作業をしている時や小腹が空いた時に食べたくなるのがお菓子。新型コロナ対策として家で過ごす時間が増し、以前よりお菓子を食べる機会が増えた人も少なくないのではないだろうか。
そういった人たちのために、ロケットニュース24記者10人がおすすめのお菓子を選んでみた。塩気のあるチップス系や甘党向けのスイーツ系など様々な系統のお菓子が出揃ったので、ぜひ参考にしてみてほしい!
※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります
・佐藤英典「ケロッグ・プリングルズ サワークリーム&オニオン」
私のなかでほかに定番化しているお菓子はほぼ皆無。コレさえ食っていれば、基本的に機嫌がいい。ということは、私が不機嫌そうにしていたら、コレを差し出せば問題は解決する。コレを食ったことがない輩にお菓子を語って欲しくない。以上だ」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・原田たかし「カルビー・堅あげポテト うすしお味」
これくらいでやめておこう……と思うも、毎回のように歯止めがきかなくなる。ビールのつまみに合うのも二重丸。ただただ、ホントに美味しい」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・ジュン君「湖池屋・じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩の合わせ塩味」
スナック菓子を食べているというより芋を食べている感が強いので、罪悪感が少なくてついつい食べすぎてしまう」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・中澤星児「カルビー・じゃがりこ Lサイズ じゃがバター」
めっちゃあの味が欲しいけどポロポロこぼれる! そんな欲望と理性の板挟みになったとき私はじゃがりこのじゃがバター味を食べる。こぼれず、ポテトチップスを求める舌も満足させてくれる優等生だ」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・Yoshio「明治・ガルボチョコ」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・和才雄一郎「グリコ・リベラ (ミルクチョコレート)」
まんまと江崎の作戦にハマってリピーターになってしまった感がするけれど、それもどうだっていい。美味いんだから」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・あひるねこ「ロッテ・チョコパイ」
コーティングチョコとケーキ、クリームが織りなす三位一体が眩しいチョコパイは、そのまま食べても、冷やして食べても、凍らせて食べても当然の如くウマい。なんとなく2個目に行くのは はばかられるような、独特の高貴さが漂うお菓子である。大好き」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・GO羽鳥「明治・ヤンヤンつけボー」
しかし最強のヤンヤンは、やはり日本の明治ヤンヤンつけボーである。チョコをディップしてトッピングを付けて食べるという豪勢さは、一度でも体験したら病みつきになることだろう」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・P.K.サンジュン「亀田製菓・技のこだ割り」
ちなみに、スタンダードな『たまり醤油味』は100点のウマさなんだけど、1年に1度だけ出る『梅味』は120点のウマさ。その他の季節味は80点くらいなんだけど、とにかく梅味が最高なんだ。亀田製菓様、なぜ梅味を通年販売にしないんでしょう? 1日1袋食べ続けるので、ぜひ梅味の通年販売をご検討ください」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
・田代大一朗「ノーベル・梅ぼしの種飴」
そして先日ついに発見。膨らむ期待を胸に1粒くちに入れてみると、思わず笑みがこぼれた。ウマイ! そしてなんて心地のいい舌ざわりなんだ! 梅好きを唸らせるほどの梅の魅力、いや、梅の種の魅力がこの1粒に詰まっている。
梅スナックの新しい可能性と出会える『梅ぼしの種飴』、ぜひみなさんにも試していただきたい」
参考リンク:Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピング
──以上、ロケットニュース24がおすすめしたい「お菓子10選」である。
なかには中毒性が高く、あっという間に一袋食べ切ってしまうものもあるかもしれないが、食べ過ぎにはくれぐれも注意を。
普段の食事を第一にしながら、気分転換や小休憩のお供として今回紹介したお菓子たちを活用してもらえれば幸いだ。
参考リンク:スイーツ・お菓子ランキング Amazon 楽天市場
執筆:ロケットニュース24編集部
Photo:RocketNews24.