まったく油断していた。まさか、当編集部の中澤星児が徒歩で「蓮田(はすだ)サービスエリア」に行くなんて、予想もしていなかったよ。俺が行こうと思ったのにーーーッ! くやしい!! 蓮田SAを星児に獲られた!

チキショー! こうなったら、関東のSA・PAの制覇をかけて星児と陣取りだ! どっちがたくさん「徒歩で来た!」をできるか勝負してやるッ!!

ってことで、さっそく私(佐藤)は次のターゲット、埼玉県三芳(みよし)パーキングエリア(上り)を目指して、徒歩で向かってみた!

・三芳PAへ徒歩で

車がなくても高速のSA・PAに歩いて行きたい。そんな思いから海老名SAに歩いて行き、ひっそりとシリーズを始めたつもりだったのに、まさか私が2カ所目にたどり着く前に、中澤が蓮田をおさえてしまうとは……。

星児よ、先輩の私を出し抜くとはなかなかやるじゃないか。腕を上げたな


ぼんやりしてたら先を越されてしまう。そうなる前に、比較的アクセスしやすい場所はおさえておかねば。ってことで、東武東上線ふじみ野駅へやってきた。


駅西口から三芳PA(Pasar三芳)までは片道徒歩49分。く~、なかなか渋い距離だ。たしかヤツ(中澤)は、蓮田SAまで30分歩いたとか言ってたな。


星児が片道30分歩いたなら、私はそれを超えて当然! ってことで、行くぞ、徒歩で!


今の私を止められるものは、誰もいない。三芳PAはワシが獲る!



・片道49分を踏破

ふじみ野駅に来るのは約1年ぶりかな。昨年5月にオープンした吉野家の新業態「焼きたてのかるび」ふじみ野店を訪ねたんだったな。駅の西口の通りは歩道がやたら広かったことをよく覚えている。


さて、PAまでの道のりは単純だ。関越自動車道にぶち当たるまで、ひたすら西に向かって歩けばいい。一応、近くまでバスも走っているけど、歩く! ただただ歩く!


普段は街中に暮らしているから、こうして郊外に出ると空が高くて気持ちがいいなあ。遠くで耕運機の音が聞こえる。鳥や虫の鳴き声も聞こえてくる。ほのかに土の香りもしている。

電車に乗るときにはイヤホンをして手元にはスマホ。そうして五感を閉じて生活しているけど、外に出るとそれらに心地よい刺激を感じる。自然を感じながら歩くっていいよな~


そのうち高速道路らしきものが見えてくると思ったけど、歩けど歩けど一向に見えない。とにかく西に向かって真っすぐ行くしかなかろう。


うへ~! こんな住宅街に鉄塔!! 意外なところに意外なものがあるもんですよね。


とうもろこし畑かな? すくすく育っているなあ。夏の収穫が楽しみですな。


ちなみにこちらの畑を運営していらっしゃる方は、ファッションセンターしまむらの鶴瀬店並びの畑で直売をしていらっしゃるそうです。行ってみたいけど、あいにく徒歩なもんで。今の私に行くことはできない……



お、バス停。ふじみ野駅周辺にはライフバスというのが運行している。次のぶらり循環バスの旅で利用させてもらおうかな。今はとにかくPAまで歩くのじゃ。


それにしても、高速道路が全然見えて来ないなあ。地図上では間違いなく高速道路と並んで歩いているはずなんだけど、防音壁すら見えて来ない。多分、あの鉄塔の下あたりがPAのはずなんだけどなあ。近くまで来ているようなのだが。


歩き始めて40分。そろそろ目的地周辺のはずなんだけど~……、お! 「三芳PA」の看板発見! もう近いぞ!!


ここが高速の入口か。ということは、反対側にPAがあるはず。


出た! お客様用入口。今、お客様が行きますよ~!


立派なゲートがある。こういう歓迎ムード、いいですね。来た甲斐があるってもんだ!


「Pasar三芳」に到着~。では、中へと入りましょう。



建物の向こう側には車がたくさん止まっている。皆さん、お車でいらっしゃったんでしょ? 私? 私は徒歩。歩いて来ましたよ

この環境で、自分だけが違うルートでエリアに入った感じがいいんだよねえ、徒歩のPAって。みんながプレイステーションでフィールドに入って来てるのに、自分だけパソコンで参加しているみたいな “クロスプレイ感” がとてもイイ!


では、今日も行きましょうか~。


徒歩で来た…………、あ、めっちゃカメラが遠い。これじゃ迫力出ないのでやり直し。


あらためて、皆さんご唱和ください!


「徒歩で来た。」



・施設をざっくり紹介

遠かった~! ずっと平坦とはいえ、3.4キロの道のりはなかなかの距離。足もだるいし腹も減ったし。何か食うぞ!


フードコートのこの雰囲気が好きなんだよねえ。デパートやショッピングモールのフードコートと違って、「旅の補給ポイント」みたいな空気が好き


まずはザっと施設を見てみよう。ここには松屋グループの「すし松」があった。PAにも出店してたとは意外だ。


三芳町・ふじみ野市・所沢市の地元野菜を売っている「食の駅」というのもあった。こういうのいいですね。地域の特産品を知る機会にもなるし、農産物の販路としてはアリだと思う。


それからここにはオートバックスもあった。カー用品がPAにあると、いざという時に助かりそう。


それから、小江戸川越をモチーフにしたような飲食店が並ぶ「小江戸 お八つ小路」なんてのもあったぞ。ここはあとで来よう。今はとにかく昼メシだ。



・美味しいものアレコレ

昼食に選んだのは、「蕎麦と丼よしの」というお店の、秩父名物わらじタレかつ丼(税込1200円)である。


埼玉県秩父市には、わらじのようなデカいとんかつを食べられるお店が何軒も存在するようだ。それにちなんだこのメニュー。カツは食いごたえバツグン! 歩き疲れた身体を癒すのにちょうど良い。スタミナチャージ!


先ほどのお八つ小路のおにぎり屋さんの「にぎり玉」で、玉子串(税込300円)。甘めの味付けの玉子焼きで、これまた疲労を癒してくれる。


そして、デザートには「鐘の木」の焼き芋ソフトクリーム(税込500円)。芋をそのまますり潰したような濃厚な甘さ。今日は真夏日だったので、冷たいソフトクリームが思いのほか美味しく感じられる。


ということで、三芳PAは私が無事踏破しました。私と同じように徒歩で三芳PAを目指す人は、これから気温の高くなる時季なので、熱中症対策を万全に。水分補給もお忘れなく。交通ルールを守って、安全に徒歩でPAを目指して頂きたい。


・今回訪問した施設の情報

名称 Pasar三芳(三芳パーキングエリア(上り))
住所 埼玉県入間郡三芳町大字上富2204
時間 24時間(飲食店・土産物販売店は除く)

参考リンク:Pasar三芳、GoogleMaps
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:GoogleMaps