「道の駅」ってイイですよね。地場の野菜や名産品、お土産物が安く並ぶ、さながら大人のテーマパーク

今回ご紹介するのは茨城県常総(じょうそう)市にある「道の駅 常総」。ちょうど1年ほど前にオープンした道の駅で、施設の充実ぶりから連日大人気であるらしい。

おまけに、ここで扱っているメロンパンが このほど世界に認められたというのだ。


……どういうこと??

・メロンパンの洗礼



と、いうわけでやってきた「道の駅 常総」。車を降りた矢先……



目に飛び込んできたのが この行列である。人々の並ぶ先には「ぼくとメロンとベーカリー。」の看板。おお、これが例の……。

なんでも、2024年5月4日。このお店の商品のひとつ「ぼくのカスタードメロンパン」が、ギネス世界記録「8時間で最も多く売れた菓子パンの数」に挑戦し、見事新記録を勝ち取ったらしいのだ。その数なんと9390個……そりゃ行列もできようというものだ。

というわけで筆者もおとなしく並びました。


どうやら、1日に4~5回ほどの焼き上がり時間が決められているらしい。その時間に合わせて大行列ができ、その都度完売になるようだ。

焼き上がりを待つこと1時間、列が動き出してからも じりじり進みつつ更に30分……! 筆者が店内に入れた時には売り切れ寸前だったが、なんとか商品をゲットすることができた。

ちなみに、筆者のわずか10人くらい後ろで「今回ぶん完売となります」の声が。危なかった……。



・戦利品実食


というわけで、戦利品を持って帰宅。さっそくいただいてみようではないか。


ベーカリーで購入したのはこちらの2種。というより、筆者が店内に入れた時にはこの2種しか残っていなかった

この ちっちゃいほうがギネス記録の「ぼくのカスタードメロンパン」だ。お値段税込330円


上のクッキー生地はもとより、パン生地が美味しい。メロンパンにはしばしば「パン部分がパサパサ」問題が付きまとうが、これはしっとり柔らかでほんのり甘い。これだけでも十分パンとして成立する。

そして中のカスタードもいい。卵の味がちゃんとする。ギネスの記録は話題性のみならず、こうした真面目なおいしさあってのものだったのだろう。

もう一種のほうの「ぼくのクリームメロンパン」(税込350円)も とても美味しかったのだが、中に入ったメロンクリームが個人的にはトゥーマッチかも。パン生地が本当に美味しいので、プレーンメロンパンを食べてみたかった……。


そのほかに、お土産売り場でこんなものも購入。

「メロンパンまんじゅう」(税込216円)は、郷土菓子によくある洋風まんじゅうのメロン風味バージョン、といった感じ。ほっこりする味。

で、個人的にはこの「ほし納豆」(税込307円)が大ヒットで、絶妙な噛み応えと染み出す旨みにどハマりしてしまった。星モチーフのパッケージも洒落が効いてて良い。さすが茨城。



・そのほかの施設


さて、せっかくなので施設のほかの部分もご紹介しよう。

2023年の4月末にオープンしただけあり、トイレや設備に清潔感があって心地いい。

メインとなるショップは広く、茨城名物の加工食品やお土産菓子がひしめき合っている。

道の駅定番ともいえる農産物直売所のほか、精肉や鮮魚、お惣菜も。

今回は利用しなかったが、レストランも2軒ある。定食屋さん「いなほ食堂」と、卵料理専門店「TAMAGOYA」。このお店、およびメロンパンに使われている「天てり卵」は なんと道の駅常総のオリジナルブランドらしい。

敷地のはずれには子供用の遊具に、スタバ併設のTSUTAYAまであった。その気になればここで一日潰せそうだ。



・一日過ごせる道の駅


いやあ、楽しかった。道の駅というより「ものすごく充実したサービスエリア」みたいな雰囲気で、とにかくお土産物がたくさん置いてあったのが印象的だった。メロンをはじめとした茨城の名産品を前面に押し出しているのも、地域を盛り上げようという姿勢が見えて素敵である。


……ただ一方で、少しだけ気になった点もある。


まずメロンパンの売り方について。買える保証がないまま1時間半並ぶのは正直キツイ。特にこれからの季節、屋外で並ぶこと自体の負担も大きくなるだろう。整理券を配るとか、より多くの人が負担なく楽しめる方法を取れればいいのにな、と感じた。

あとは品揃えについて。上述の通り、お土産や加工食品はメチャクチャ充実している。……が、肝心の農産物の品揃えがそこまでではないかな……? という印象を受けた。「道の駅」といえば農産物直売所! という方も多いと思うので、そこは注意されたし。

メロンパンをはじめ、見どころがいっぱいの「道の駅 常総」。一日使って遊びに行くつもりで、訪れてみてもいいかも。


・今回ご紹介した施設の詳細データ

店名 道の駅 常総(僕とメロンとベーカリー。)
住所 茨城県常総市むすびまち1番地
時間 9:00~17:00
休日 年中無休

参考リンク:道の駅 常総
執筆:砂付近
Photo:Rocketnews24.