1927年に浅草~上野駅間が開通してから90周年を迎える東京メトロ。東京における最古の地下鉄こそが “黄色いボディのオシャレ野郎” 東京メトロ銀座線である(ちなみに日本最古の地下鉄旅客線は宮城県だそう)。

現在、東京メトロでは90周年を祝してアニバーサリーイベントを開催しているが、2017年12月1日から18日まで限定で、幻の駅がプチ復活するという。あなたは知っているだろうか? 「萬世橋駅」と「神宮前駅」を……。

・幻の駅

現在は浅草駅から渋谷駅まで全19駅で構成されている地下鉄銀座線以前の記事でもお伝えしたとおり、2011年の東日本大震災の際は、鉄道の中でもいち早く復旧したタフな路線でもある。

それはさておき、実は銀座線には「幻の駅」が2つあることをご存じだっただろうか? それが「萬世橋駅」と「神宮前駅」だ。萬世橋駅は末広町駅と神田駅間にあり、 1930年1月から1931年11月まで、神田駅開業までの仮停車場として設置されていたという。実働期間2年弱の、まさに “幻の駅” である。

「神宮前駅」は1938年11月に「青山六丁目駅」として開業、1939年11月に「神宮前駅」に改称したらしい。その後、千代田線開業に伴い「明治神宮前駅」が完成したことを受け現在の「表参道駅」に改称、旧ホームは資材置き場として活用されているとのことである。

おそらく、その存在を知らなかった人も多いとは思うが、12月1日から18日までの期間限定で両駅がライトアップされてお披露目されるぞ。普段は真っ暗で気付かないが、この期間だけは車中から「萬世橋駅」と「神宮前駅」が拝めるのだ。

2つの駅があったという事実だけではなく「実は現在もヒッソリとたたずんでいる」と考えると、とても味わい深い駅ではなかろうか? 何とも言い難いロマンさえ感じてしまう。

普段は目にすることが出来ない(しても気付かない)駅なので、期間中、銀座線に乗車される方はぜひとも両駅に注目していただきたい。

参照元:銀座線リニューアル情報サイト
執筆:P.K.サンジュン
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]