最近は循環バス工場直売所を交互に訪ねる日々。出かけることが多いのだが、今回もまた少々遠い場所へと出向いたのだった。千葉県茂原市の「株式会社三真」の千葉工場内にある直売所「あられちゃん家(ち)」に行きたかったのである。遠かったけど、どうしてもそこに行きたかった!

なぜなら、そこは「ニューラッキー食堂」という飲食店を併設しており、何もかもがめちゃくちゃ安いから! このご時世で「大丈夫?」と思ってしまうほど、全部が安いのである。

実際に行ってみたら、驚きの連続! ナニココ、スゴイ!?

・片道約3時間

ニューラッキー食堂は、浅草のあられちゃん家を訪ねた時にもらったチラシで、その存在を知った。へ~、千葉の工場には食堂もあるのかあ。その程度の印象だったのだが、よくよく見てみると……


全部安い! うどん・そば・ラーメンが170円! 丼物は300円! マジかよ、学食かよ!! いや、今どき学食でもここまで安くはないかも。

これは1度行かねば! そう思い、「必ず訪ねる」と固く心に誓ったのだった……。


しかしながら、その距離はあまりに遠い。最寄りのJR中野駅から直接行くとなると、最短で2時間50分、片道ざっくり3時間を要する


せっかく行くならここだけでなく、かねてから気になっていた場所にも行こう。そう計画して、外房線大網駅まで行き、そこで車を借りて現地を目指すことにした。



まずは中央線で東京駅まで出て、特急「わかしお」で大網まで行く。


普段特急なんて利用しないものだから、ホームに立った段階で特急券が必要だと気づいた。おまけにこの列車は全席指定。つまり指定席券も必要となる。やべえ、買ってない!

慌てて売り場まで戻り、急いで券を購入。中野からの特急券・指定席券合わせて2360円だった。


よかった、出発時刻よりもずっと早くホームに着いてて。ギリだったらヤバかったよ……


席に着いたらホッとして眠くなった。到着まで約50分あるからひと眠りすっか。道のりはまだ長い。


大網駅に着きました。すでにひと仕事終えた気分だけど、ここからが本番だ。


駅前の通りを3分歩いたところにあるレンタカー屋へ、車両は昨日予約済み。久々の運転なのでセーフティファーストでいきます。



・驚きポイント、多々あります!

食堂より先にほかの取材先を2カ所まわってきた。そのせいで、食堂の閉店時間(14時)ギリギリでの到着になってしまった。ここに来るのがメインの目的だったはずなのに、寄り道が楽し過ぎて、つい遅くなってしまいました。14時すぎたら、またここまで来なきゃいけないところだったよ。危ない、今日はいろいろギリだな

さて、実際に来てみると、三真千葉工場には驚きポイントが多々あったぞ!


驚きポイントその1、敷地内に電車がある


これはいすみ鉄道の車両とのこと。唐突に電車があってビビる。中に入れます。


驚きポイントその2、どこでもドアがある


扉を開けたら、瞬時に都内に帰れるとうれしいんだけどね。


驚きポイントその3、ヤギがいる


2頭いて、近づいたら私(佐藤)に呼びかけるように「メエ~」って鳴きました。白髪・ヒゲ面の私に親しみを感じたのかも。


驚きポイントその4、直売所がデカい


ここの直売所は浅草の店舗の2倍くらいある。種類も品数も豊富で、見ているだけで購買意欲を駆り立てられるけど、今回は食堂メインなので購入はやめておきます。それでなくても、直売所訪問ばかりしてるから我が家はお菓子がたっぷりあるもんで……。



驚きポイントその5、食堂メニューが安すぎる!


今回訪ねた目的はコレ! 格安の食堂メニューを味わってみたかった。チラシの値段よりうどん・そば・ラーメンは20円、丼物は30円高いけど、市価よりもはるかに安い!

1番高くても500円ってめちゃくちゃ良心的! 毎月毎月値上げの波が押し寄せているというのに、よくがんばってらっしゃる。それだけでも感謝したい気分


安いだけでなく、種類もいろいろあるし、オリジナリティがあるんだよね。


たとえばコレ! 「カレーう丼」(税込380円)。カレー + うどん + ご飯、だから「うどん」ではなく「う丼」。「ありそうでなかった三層の夢」、ちょっとマンションポエム感あるね。


で、イートインスペースに入ったらこんなポスターが。


「筋肉の先にあるもの。」


イチイチ面白いね。米菓・チョコレートの製造販売をしているのに、随所に遊び心を感じさせる



・チャーメンの “チャー” は?

私が注文したのは、「元祖チャーメン」(税込330円)です。注文時に並んでいた老夫婦がコレにしようと仰るのが耳に入り、「チャーメンって何?」ってなったのでコレを選んだ。


一見普通のラーメンだが、スープにはとろみがあって、中華丼の “あん” みたい


麺は細めのちぢれ麺で、とろりとしたスープとよく絡む。とろみがあることを除けば、昔馴染みの中華そばの味。昭和の食堂の味を思い出させてくれる


食べていると、何かが丼の底の方にたたずんでいるのが見えた。そういえば、「チャーメン」っていうけど、「チャー」はなんだったんだろう? 現物をみてチャーシューではないと思っていたのだが、もしかしてコレがチャーの正体!?


そう、そのチャーとは……


\\\ チャーメンのチャーはチャーハンのチャー ///


まさかラーメンにチャーハンを沈めているとは。さすがニューラッキー食堂である。このくらいは朝飯前ってことか、メシだけに……。後半はスープとチャーハンが美味い具合に混ざり合って美味しかった。



最後は50円ソフトクリームでシメ。なお、ソフトクリームは16時までオーダー可能となっている。


50円ソフトといえばイケアだが、サイズ的にはイケアと同等。あえて比べるなら、手作り感と昭和を感じる雰囲気のこっちの方が私は好きだ。

ということで、ニューラッキー食堂は驚きとお得が満載のお店だった。茂原方面を訪ねる際には、ぜひ立ち寄って頂きたい。とても楽しいところだぞ~!


・今回訪問した店舗の情報

店名 ニューラッキー食堂(株式会社三真 千葉工場)
住所 千葉県茂原市萱場2244-1
時間 10:00~14:00 土日10:00~15:00 (あられちゃん家 9:00~16:00)

参考リンク:株式会社三真
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screendhot:GoogleMaps