今回の工場直売所は遠かった群馬のガトーフェスタハラダも遠かったけど、そちらは割と駅に近かったのでそこまで苦ではなかった。

だが、今回訪ねた横浜銘菓「ありあけのハーバー」の工場直売所「ありあけマルシェ」は、最寄駅から徒歩で行ける距離になく、小田急線とかなちゅう(神奈川中央交通)バスを乗り継いで、片道1時間半をかけてたどり着いた。乗り換えがあると、緊張するから疲れるのよね

それでお店で売っていた、「メジャー級」と名付けられたメロンパンがデカかった! しかも安い!! 何じゃこりゃーーーッ!

・ありあけマルシェは遠かった…

目的の地は、私(佐藤)の家の最寄駅(中野)から片道約1時間半の道のり。中央総武線で新宿駅に出て小田急線へ。町田駅(もくしは大和駅)で藤沢行きに乗り換え、ひとまず長後駅で下車する。


小田急線は普段乗らないので、何番線がどこ行きなのかわからずに戸惑うんだよね。乗り間違えると、藤沢方面ではなく小田原方面に行っちゃうし。目的の駅に着くまでに緊張でずいぶん疲れてしまう。どうやらちゃんと長後駅にたどり着いたようだ、よかった……。


ここから綾瀬車庫行きのバスに乗る。1時間に2本なので乗り逃すとヤバい。幸い、次の便がもうすぐ来そうだ。


無事に乗車して12番目の停留所「西葛原」で降りた。目の前に巨大なケーズデンキのある工業地区らしきところである。こんなところに本当に直売所はあるのか……


ふと見ると、控え目なサイズの看板発見。「ありあけマルシェ」、この矢印の先に工場とお店があるらしい。


あった! 「何じゃこりゃ」だと!? 妙な名前の直売所だな。「何じゃこりゃ」と言わしめる商品があるってことなのか。


さて、事前に調べたところによると、ここの名物はハーバーバイキングなのだとか。袋にハーバーを詰められることで人気とのことだが、今日はやっているのかな?


期待しつつ入口に近づいてみると、今日はやっていなかった。残念……


どうやら最近ハーバーの入荷予測がつきにくい状況が続いており、Instagramのストーリーズで前日に開催の可否を告知しているようだ。気になる人は、ありあけマルシェのInstagramアカウント( @ariakemarushie )をフォローして確認していただきたい。



・何じゃこりゃ!

中に入ると、アウトレット商品がズラリと並んでいる。規格外商品の「鎌倉パイサブレ」「ガトーバスク」「横濱ムーンガレット」などをまとめて500~700円で販売している。



てっきり工場出しのお菓子だけを扱っていると思ったら、ベーカリーとしても営業していた。所狭しと焼きたてパンが並んでいて、総菜パンやスイーツ系のコッペパンなど、種類も品数も豊富だ。近隣の人は菓子よりもむしろパンを目的に来店している様子。



工場直売所らしく、こんなお得商品もあったぞ。「工場まる出し! 390円袋」、サンキュー価格で税別390円! これは買いだよね。


もっともインパクトが強かったのがコレ! 数量限定の「メジャー級メロンパン」、お値段税別500円!


これぞ、まさに何じゃこりゃー! デカすぎるだろ。メジャー級ってことだから、野球のボールをイメージして作られていると思うんだけど、このサイズはバスケットボールみたいだ。



・デカすぎるメロンパン

そんなわけで購入した品々はこちらです。本当は持ち帰って撮影したかったんだけど、移動距離が長く、カバンのなかで潰れてしまいそうだったので、先にザックリ撮影しました。


まずは「鎌倉パイサブレ」7枚入りが税別600円。


それから「ソンブレロ」5個入り、サンキュー価格で税別390円。


「メジャー級メロンパン」もちゃんと買っておきましたよ。


大きさがわかりにくいので、持ち帰って顔と並べてみると、バッチリ顔面サイズ! デカいやろ?


小菅製パンのジャンボメロンパンと同等。もしかしたら、ちょっとだけ大きいかも。


編集部にあるもっと大きな皿に乗っけるとギリギリだった。これを持ち帰るのに、カバンがパンパンの状態になっちゃったよ。パンだけに……


こんなにデカいのにちゃんとメロンパンしている。表面は砂糖たっぷりでザクザクのクッキー生地。中はしっとりふわふわです。


そうそう、それと大事なのを忘れていた。ここではあげたてのハーバー(税別100円)を食べられるんですよ!


いまさらこんなこと言うのもアレなんだけど、実は私、今までに1度もハーバーを食べたことがなかった。したがって、このあげたてハーバーが人生初!

ふんわりとしたカステラ生地の中にマロンのフィリング。いまさらこんなこと言うのも、本当にアレなんだけど、美味いね! 横濱ハーバー、美味しいね!! あげたてだから余計に美味しく感じるのかも!


ってことで、ここに来ればデカいメロンパンもあげたてハーバーも。そしてタイミングがよければ、ハーバーバイキングも体験できるぞ~! できれば、車で来ることをおすすめする~!!



・今回訪問した店舗の情報

店名 ありあけマルシェ
住所 神奈川県藤沢市菖蒲沢39
時間 10:00~18:00(季節によって変更あり)
定休日 なし(年末年始休み)

参考リンク:ありあけマルシェ、Instagram @ariakemarushie
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:GoogleMaps

▼こちらもどうぞ!