ロケットニュース24

天皇賞・秋とジャパンカップを現地観戦して感じた競馬場の変化 / ウマ娘とソダシと入場予約システムと

2023年11月30日

世界最強馬イクイノックスが出走し、見事優勝した秋の天皇賞とジャパンカップ。

コロナ禍で行われていた入場規制も緩和され、競馬場には多くのファンが訪れていた。まるで以前のような盛り上がりを取り戻した……いや、以前以上に競馬は盛り上がっているように感じる。

だが、現地に訪れてみると客層など「ずいぶん変わったなあ」と思った部分も多かった。いちファンとして、今はまさに競馬の過渡期なんじゃないかなと思う。コロナ禍以降の競馬ブームを振り返ってみたい。

・コロナ禍以降、入場が予約制になった

まず、大きな変化として、コロナ禍以降に競馬場の入場が事前予約制になったことが挙げられる。

コロナ禍前は一部の有料指定席を除いて、入場料(200円)を払えば当日に競馬場に入れるシステムであった。

それがコロナ禍の2020年2月29日から中央競馬は無観客で開催されるようになり、感染予防対策として2020年10月10日から抽選での入場をスタートし、今も事前予約制が続いている。

今はスタンド席も「スマートシート」と呼ばれる指定席になっているし、入場も事前に予約しないとできなくなっている。

ぶっちゃけこの予約システムがけっこう複雑。指定席専用サイトに会員登録が必要なうえに販売スケジュールが複雑。

そして入場時にはQRコードを見せないといけない。ちなみに転売防止のために、指定席は本人はもちろん、同行者の氏名や電話番号が事前に求められる。

スマホを使いこなしている世代ならまだしも、スマホが苦手な世代にとっては鬼仕様である。この変更が競馬場にもたらした変化はぶっちゃけかなり大きいと思う。


・ウマ娘でファン層が拡大

そして、2021年2月24日からゲーム版『ウマ娘 プリティーダービー』が配信開始。

美少女に擬人化されたウマ娘たちのかわいさ以上に、史実や競走馬たちの細かいエピソードや血統背景を織り込んだ本気のシナリオで、競馬に興味を持つ人が激増。

ゲームに出てきたゴールドシップやキタサンブラックなどの「ウマ娘」たちの子供が競馬場で走っている……というのも、盛り上がるポイントだった。競馬の持つロマンがつまっているのだ。

ジャパンカップでも、過去の勝ち馬映像が流れているときに「カツラギエースとタップダンスシチーはゲームで実装されてたよね」などウマ娘の話題があちこちで聞こえてきた。ウマ娘がリリースされてから、競馬場に若い人がものすごく増えたな……と思った。



・白毛のGⅠホース・ソダシ、そして名馬イクイノックス

ちなみに、『ウマ娘』のゲーム配信開始時期に重なるようにして、白毛のアイドルホース・ソダシが活躍。

2020年7月にデビューし、札幌2歳ステークスで白毛馬として初となる芝の重賞勝利を果たしたかと思ったら、阪神ジュベナイルフィリーズでGⅠ制覇。さらに、2021年4月に桜花賞も勝利。

ただでさえ珍しい白毛馬で、カワイイうえにめちゃくちゃ強い。

ソダシを担当する厩務員が「ウマ娘」で注目を浴びるゴールドシップを担当していた今浪隆利氏だったことなど、とにかく話題になった。ソダシの出るレースは、レース前に馬が歩くパドックも有馬記念やダービー並みのすごい人出で、姿を見るのも一苦労だった。


そして、キタサンブラックの初年度産駒からイクイノックスという超大物が誕生した。

2022年に3歳で天皇賞秋と有馬記念を勝利し、2023年には海外GⅠのドバイシーマクラシックを制してワールドベストレースホースランキングで1位に。世界最強馬となり、獲得賞金も歴代1位となった。

その強さはまさに異次元級。天皇賞秋とジャパンカップは指定席の倍率がとんでもないことになり、近年まれに見るほど注目度の高いレースとなった。


・その結果

こうした新規ファン獲得の追い風が吹いた結果、競馬場の雰囲気はコロナ前と一変していた。客層が全体的に若返っている。

若い人や家族連れが多く、少し前に放送していたJRAのCMみたいな男女グループがいて、明るいムードである。ダーティーな鉄火場のイメージはどこへやら。

ゴール前で騎手に暴言を吐く声もほとんど聞こえなくなったし、驚いたことに床には全然ゴミや馬券が落ちていない。

もともと、東京競馬場の建物は真新しく綺麗だったこともあって、快適なスポーツ観戦施設になったように思う。最近は以前よりも「競馬ファンです」と言いやすい空気になった。



・「オヤジ」たちはどこへ消えた…?

まるでJRAのCMのような健全な競馬場になったな……と個人的には思うのだが、ふと気になるのはかつて競馬場にいた『オヤジ』たちはいったいどこへ行ったのか? ということである。

新聞を片手に、ジャンパーのポケットに馬券とお金を突っ込み、叫びながらレースを見ていたオヤジたち。彼らの姿を競馬場でほとんど見かけなかった。

正直、今の入場システムはスマホやPCがないと難しい。持っていたとして、システムが思いのほか面倒である。あの『オヤジ』たちがスマホを使いこなして入場予約をするのは難しいだろう。競馬場ではなく、場外馬券場のWINSにでも行ってしまったのかもしれない。

ただ馬券を買うのが目的ならばWINSに行けばいいのだが、レースを間近で見られる競馬場でしか味わえない醍醐味もまたある。

オヤジたちには、週末、誰と約束をするでもなく競馬場でだけ顔をあわせる仲間がいたように見えた。社会からはみ出したようにも見えるオヤジたちなりのコミュニティが競馬場にはあったというか。



奇しくも入場予約システムとウマ娘人気が追い風になって、競馬場の客が入れ替わったように思える。親子連れでも安心して来られる、ライトな競馬ファンもレースを楽しめる場所。当然だが、これはいい変化なのだと思う。

いっぽうでオヤジたちは長年、競馬を支えてきたファンであることには間違いなく、オヤジたちのいない「クリーンな競馬場」を私はどこか寂しく思ったのだった。

華やかなレースに勝つ馬もいれば負ける馬もいる。わずかな金を握りしめて、馬券に夢を託す人もいる。

大金持ちの馬主もいれば、オヤジたちもいて、立場の違う人間が固唾を呑んでレースを見守る。そんな混沌とした社会の縮図のような雰囲気もまた、競馬場の魅力だったように思う。

自分もいつか年を取ったときに、そのときの最新のシステムに対応できるのだろうか……という一抹の不安も覚えたのである。


執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24. / © 2021 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」製作委員会、(C) Cygames, Inc.
ScreenShot:ウマ娘 プリティーダービー

モバイルバージョンを終了