2023年9月29日は、9月の満月の夜にして中秋の名月の夜だ! 今夜お月見をしないなら、一体いつするんだというくらいにパーフェクトなお月見ナイトとなっている。
ちなみにネイティブアメリカンスタイルだと、今回はハーヴェストムーンだ。こちらも適用に特殊なルールがあるため、少しスペシャル感がある。日本と北米問わず、どちらのサイドでも今夜はお月見待ったなし!!
・中秋
まずは中秋の名月から触れていこう。旧暦8月15日の夜に見える月のことを意味し、満月を指しているわけではない。
旧暦において、秋は7月から9月までの3カ月間だった。8月15日はその中日にあたる。秋の真ん中なので中秋。
ちなみに月の満ち欠けの周期は約29.5日。その半分が満月なので、新月から数えて約14.75日が満月の日だ。
旧暦では月齢0を1日目としていた。月齢1が入る日が2日で、月齢2が入るが3日……とカウントを進めると、旧暦15日は月齢14.0が入る日となることがわかる。
月齢は24時間ごとにきっかり1ずつ加算されるわけではなく、微妙にズレている。そのため、満月にならない中秋の名月が普通に発生するのだ。なんなら、十六夜こそが満月ということもザラである。
昔の人の感性はよくわからないが、もしかしたら月のビジュアルよりも、秋の折り返し地点であるということの方が重要だったのかもしれない。
しかし、せっかく見るなら満月の方がいいというのが人情だろう。今年の中秋は日本で現行のグレゴリオ暦における9月29日で、これはパーフェクトに満月となるタイミングなのだ!
・ハーヴェスト
お次はハーヴェストムーンについて。これも特殊ルールがあると書いた通り、9月になるとは限らないタイプなのだ。
北米最古の暦系メディアThe Old Farmer’s Almanacによると、ハーヴェストムーンの定義は「秋分に最も近い満月」。
年によって9月だったり10月だったりと可変する。2023年の秋分は9月23日だったため、9月29日の満月がハーヴェストムーンの称号を手にすることとなった。
もし秋分に近くなかった場合の9月の満月は、コーンムーンとかオータムムーンなど。あるいは発情期に入る動物たちから、交尾ムーンというのもあるもよう。
なるほど、お月見交尾……すっげぇ気持ちよさそうでいいな! 今年はハーヴェストなため交尾はお預けだ。その時が来たら深掘りしてみたいところ。
・18時58分
国立天文台によると、月が満ちるのは18時58分。東京における月の出は17時32分なので、ほどよく見やすい位置に昇ったところでマックスに満ちる瞬間を迎えそうだ。
ちなみに与那国島でも18時40分が月の出なので、日本全国どこからでもピークに至る瞬間を拝める可能性があるぞ!
・天気は
しかし気になるのが天気。これ次第では全ての可能性が失われてしまう。気象庁による29日13時発表の天気予報はこんな感じ。
那覇あたりは厳しそうだが、他のエリアはほとんど晴れ! 東京を始め曇りのエリアもそれなりにあるが、満月は雲の切れ間から見える可能性がそこそこある。
これは大勝利と言っていい予報ではなかろうか。今日の18時58分は、全てを投げ出して月を凝視するしかねぇ!!
参考リンク:国立天文台、気象庁、The Old Farmer’s Almanac
執筆&写真:江川資具
ScreenShot:気象庁