『日本三大都市』という単語を耳にはするものの、具体的にどの三都を指すかご存じだろうか。福岡県出身の記者は東京、大阪そして福岡だと信じて疑うことなく生きてきた。なんなら福岡は日本一くらいに思っていた(テヘッ)
しかし関西で暮らすようになってからというもの「お前、そりゃあ勘違いも甚だしいぞ」との指摘を、たびたび受けるようになった次第。なんということだろう。それならば、三大都市ってどこなの?
・三大都市は東京・大阪・愛知?
そもそも問題は、一般的に何をもってして “三大” と言っているかということだ。総合的観点からなのか、経済的観点からなのか、はたまた人口や面積を鑑みてのものなのかハッキリしない。
個人的にはそうした諸々を総計して、三大を決めているのではないかと、ぼんやりと考えていた。その結果、東京・大阪・福岡あたりが三大であろうと。
しかし周囲の声を聞く限り、三大都市と言えば東京・大阪・愛知であるという。言われてみれば確かに。愛知は経済力あり観光地あり、ご飯も特徴的で名探偵コナンの映画(『緋色の弾丸』)の舞台になるくらいである。
試しに『デジタル大辞泉』(小学館・Japan Knowledge版)を引くと「人口が多く、経済や産業などの中心地となる三つの都市。日本では東京・大阪・名古屋のこと」とある。なるほど……?
・統計局に聞いてみた
答えを求めるべく、国勢調査をはじめ国の基本的な統計の作成を担当する統計局に問い合わせることにした。結果、なんともはやな回答をいただいた。
やはりと言うかなんと言うか、何をもってして三大都市とするか明確な定義はないようなのだ。先述したようにどの方面から見るかによって、その都度変わるとのこと。
対応してくださった同局職員は「統計という数字で見るよりも、そこに含まれる文化なども考慮すべきであろうから、人文学の分野など多角的に考えた方が良いかもしれない。
文化的な側面も考慮すると、福岡なども三大都市の一つに入る可能性もある」と、福岡出身である記者にとても気を使ったコメントをしてくださった。
・明確な定義はなし
また同局の住民基本台帳人口移動報告書には “3大都市圏” という単語が登場する。東京圏、名古屋圏および大阪圏がその3大都市圏に当たるというが、こちらは三大都市と関係がないのだろうか。
ちなみに東京圏は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県、名古屋圏は愛知県・岐阜県・三重県、大阪圏は大阪府・兵庫県・京都府・奈良県とする。
聞くところによれば、残念ながらこちらも、総務省が便宜上設けた括りであるだけとのこと。ここでの3大都市圏が、いわゆる三大都市に当てはまる訳ではないそうだ。ふむ……。
要するに、三大都市はココ! という明確な定義はないのだろう。少なくとも統計局では、そのような枠組みはないらしい。
なにを知りたいがために調査するかなど状況に応じて変わり、その時々で意味合いが変わるものなのかもしれない。なんとも締まらない結果となってしまったが、そのようなことでしたとさ。
参考リンク:総務省統計局
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.