2016年3月26日に北海道新幹線が開通し、北は北海道、南は九州まで新幹線での移動が可能となった。しかし、どんなに新幹線が伸びたとはいえ、北海道から鹿児島の距離となれば、飛行機で行くのが一般的だろう。
だが、もし新幹線で日本を縦断した場合、どれくらいの費用や時間がかかるだろうか? そして、車内では快適に過ごせるのだろうか……? ということで、実際に筆者が北海道から鹿児島まで新幹線に乗って確かめてみることにした。
・新幹線のルート
まずは、北海道から鹿児島までの新幹線のルートを簡単に説明しよう。はじめに新函館北斗駅で新幹線「はやぶさ」に乗車して北海道を出発。その後、東京駅で「のぞみ」に乗り換え、次に新大阪駅で新幹線「さくら」に乗り換えて鹿児島中央駅まで向かうという順序だ。
・乗り換え回数はたったの2回
こうしてみると、新函館北斗駅から鹿児島中央駅までの乗り換え回数はなんと、たったの2回。さらには乗車する新幹線の3本すべてが始発から終点なので、寝過ごしてしまうという心配が無いのも嬉しいところだ。さてさて、北の端から南の端までどんな新幹線の旅が待っているのだろう?
・前日は函館駅周辺で宿泊
筆者は早朝に出発する新幹線に乗るため、前日は函館駅周辺に宿泊することにした。ちなみに、新千歳空港駅から函館駅まで特急列車を利用した場合の移動所要時間は約3時間半、切符代は7590円だ。もし札幌などから函館に行く場合は、さらに時間も費用もプラスとなるので、北海道観光に興味のある方はぜひ覚えておいていただきたい。
・6時35分 「新函館北斗」を出発
函館に移動した翌日、筆者は、6時35分「新函館北斗」発の新幹線『はやぶさ』に乗車。そこでまず驚いたのが、利用客の少なさである。早朝ということもあるかもしれないが、筆者が乗った普通車両に関してだけで言うと、筆者を含めて乗客はたった2人。ほぼ貸切状態であった。
・シートスペースはゆったりしていて快適
どの新幹線にも言えることだが、飛行機のエコノミーなどと比べ、新幹線車両のシートスペースはゆったりしていてかなり快適だ。特に、はやぶさの車内は、グレーを基調とした落ちついた内装、そして暖色の照明が高級感を演出しており、好印象だった。
・7時25分 「奥津軽いまべつ」に到着
新函館北斗を出発してから約50分。青函トンネルで海を越え、7時25分頃に「奥津軽いまべつ」に到着。この駅は、青森県内にありながらJR北海道が管轄する唯一の駅だという。しかし何とあっけないのだろう。もう本州に着いたではないか。
・7時41分 「新青森」に到着
新函館北斗駅を出発してから約1時間。次の駅の「新青森」へ7時41分頃に到着。ここからドッと乗客の数が増え始め、駅のホームにも活気が満ちてくる。こうしてみると、北海道から乗って来る数とは大違いだ。
・8時00分 朝食
それはさておき。列車の旅で楽しみなのが駅弁である。朝食をとっていなかった筆者は、車内で税込1000円の「海鮮ちらし弁当」を購入。函館で作られたというこの弁当には、シャケ、いくら、ホタテ、数の子、カニなど、その名の通り海鮮が盛り沢山。なんとも北海道らしい弁当であった。
・新幹線はコンセント電源が使用可能
新幹線の大きなメリットとして、普通席でもコンセント電源が使えるという点が挙げられる。長旅の最中にこうした設備があるのは大変ありがたい。筆者自身も、PCやスマホ、そしてカメラのバッテリーの充電に終始活用させてもらった。
・喫煙者の方は要注意
ちなみに、喫煙者の方に覚えておいていただきたいのが、この新幹線はやぶさは完全禁煙ということ。こだま、さくらなどの新幹線車両では喫煙ルームが別途設けられているが、はやぶさには喫煙ルームは無いので注意が必要だ。
・11時04分 「東京」で乗り換え
新函館北斗を出発してから約4時間半。11時04分頃「東京」へ到着。ここで、北海道から道のりを共にした新幹線はやぶさに別れを告げ、おなじみの新幹線『のぞみ』に乗り換えだ。
・12時30分 昼食
11時23分頃に新幹線のぞみが東京を出発。その後、筆者は車内で「東海道新幹線弁当」を購入した。中身は、深川めし、穴子、黒はんぺん、エビフライ、みそかつ、湯葉など、東海道新幹線沿線各地の名物料理がぎっしり入っている。旅の気分をよりいっそう盛り上げてくれる内容だ。
・13時53分「新大阪」に到着
13時53分頃、東京駅を出発してから約2時間半で「新大阪」に到着。この時点で、新函館北斗を出発してから約7時間20分、15の駅を経由したことになる。そしていよいよ鹿児島へ通じる新幹線『さくら』に乗り換えだ。
・15時57分「新山口駅」に到着
新函館北斗駅を出発してから約9時間20分。新大阪でさくらに乗ってから4つの駅を経由し、15時57分頃に中国地方の最終地点となる「新山口駅」に到着。いよいよ次の駅で九州へ突入である。
・16時17分「小倉」に到着
16時17分頃、「小倉」に到着。これでやっと九州に入った。ここから終点の鹿児島中央駅まであと6駅。さあ、旅の終着地店が目前に迫ってきたぞ。
・17時00分 夕食
17時00分頃、筆者は夕食として税込1000円の「さくらひらり弁当」を車内で購入。九州新幹線の客室乗務員が監修を務めたというこの弁当は、えびめし、鮭の西京焼き、アスパラチーズ巻き、鹿児島黒豚など、たくさんの料理が入っていて食べ応え抜群。色どりも豊かで目にも楽しい弁当だった。
・17時14分「熊本」に到着
17時14分頃、九州の中央に位置する「熊本」に到着。目的地の鹿児島中央まであと2駅! 予定通りにいけば1時間も経たないうちに目的地の鹿児島にたどり着くことになる。これはワクワクせずにはいられない。
・終点「鹿児島中央」に到着
18時01分頃、新大阪を出発してから約4時間。つ、ついにこの時が来た。駅に停車して「プッシュー!」とドアが開くと……。
うぉぉぉぉぉぉおおおおおおーーーーーー! か、か、鹿児島に……つ、つ、つ、着いたぁぁぁぁぁぁああああああーーーーーー!!
・北海道から鹿児島まで約11時間半
新函館北斗の出発時刻が6時35分で、鹿児島中央の到着時刻が18時01分。計算すると……北海道から鹿児島まで約11時間26分であった。なお、乗車券の金額は、新函館北斗から鹿児島中央の区間のみで通常期に購入した場合、4万8220円となる。
・通信電波が届きにくい
約11時間半を新幹線で過ごした感想だが、車内は清潔感があり、シートスペースも広く、さらには電源コンセントもあって、飲食物も販売されているため、不自由を感じることはほとんど無かった。ただし、ネットや携帯などの通信電波が届きにくい点だけは大変残念だった。今後の改善を期待したい。
・景色の撮影はデッキがオススメ
列車での旅といえば、車窓から眺める景色も楽しみのひとつだ。しかし、新幹線の線路には走行音の拡散を防ぐ為の防音壁が設置されている場所が多く、特定のポイントでしか景色が楽しめなかったのが惜しいところであった。なお、景色を撮影したい方は、広い視界を確保出来るデッキがオススメだ。
・新幹線と飛行機を使えば約3時間半
11時間半に及ぶ長旅の翌日、鹿児島中央から新幹線と飛行機を乗り継いで再び新千歳空港に戻った筆者。帰りの交通機関の移動所要時間を合計すると約3時間半、費用は約2万6000円であった。新幹線には新幹線の良さがあったが、あなたは新幹線の旅と飛行機の旅、どちらを選ぶだろうか。
Report:K.ナガハシ
Photo:Rocketnews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
▼今回のルートがこちら。
▼6時35分 新函館北斗発の北海道新幹線「はやぶさ」
▼乗客が少なく、ほぼ貸切状態。
▼はやぶさのシートスペース。
▼他の新幹線車両と同様にコンセント電源が利用できる。
▼はやぶさの車内図。
▼青函トンネルを抜けて……。
▼7時25分「奥津軽いまべつ」に到着。
▼7時41分「新青森」に到着。
▼乗客の数が増え始める。
▼8時00分「海鮮ちらし弁当(税込1000円)」を食べる。
▼こちらは「ドーナツ棒(税込800円)」
▼かりんとうとドーナツの中間のような味と食感。
▼9時29分「仙台」に到着。
▼11時04分「東京」に到着。
▼新幹線「のぞみ」に乗り換える。
▼のぞみの車内。
▼のぞみのシートスペース。
▼のぞみの車内図。
▼11時41分「新横浜」に到着。
▼12時30分「東海道新幹線弁当(税込1000円)」を食べる。
▼こちらは「新幹線人形焼(税込650円)」
▼13時02分「名古屋」に到着。
▼13時38分「京都」に到着。
▼13時53分「新大阪」に到着。
▼新幹線「さくら」に乗り換える。
▼さくらの車内。
▼さくらのシートスペース。
▼15時57分「新山口」に到着。
▼16時34分「博多」に到着。
▼17時00分「さくらひらり弁当(税込1000円)」を食べる。
▼17時14分「熊本」に到着。
▼18時01分……ついに終点「鹿児島中央」に到着ーーー!
▼着いたゾッ!!
▼新幹線を利用した場合の時間と費用はこうなる。
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]