ロケットニュース24

電子レンジで簡単に “だし” を取ることができる『だしポット』が超便利! かつお節だけじゃなく、鶏とかエビでも試してみた結果…

2021年4月22日

美味しい料理を作るうえで、“だし” を取ることは欠かせない。しかし、お鍋やざるなどを使って だし を取るというのは非常に面倒なもの。

手軽さゆえに粉末タイプのものや「だしパック」を使いがちだったが、電子レンジで簡単にだしを取ることができる『だしポット』なんて便利グッズを発見したので使ってみた!

にんべんの公式サイトから購入した『だしポット』。削り節もセットになってて価格は税込み3850円だった。


ポットの構造はこんな感じ。耐熱性のガラスポットにメッシュの「こし器」、そしてフタもついている。

使うときは、だしポットにセットした こし器に食材(かつお節や昆布)を入れ、水を加えて、フタはせずにレンジでチン。

レンチンが終わったら、こし器の底のへこみ部分を……

ポットのフチにひっかけて、だしをこす……と! なるほど、理解!! これならできそうな気がする~\(^O^)/

使い方も分かったところで、早速だしを取ってみよう!


まずは、かつお節を入れーの。

お水を注ぎ―の。


あとはレンジでチンして だし をこせば……


\(^O^)/完成~\(^O^)/

ポットの中からかつおだしのイイ香りがする~。そしてこんなに綺麗に だし が取れるなんて!! だしポット、やるやん!

せっかく美味しそうな だし が取れたから、おみそ汁でも作ってみようかな。

美味しい……

具材がネギしか入っていないのに、だしがしっかり効いているから物足りなさを感じることもない。いや~、だしを取るのって本当に大事なんだなぁ……。


──てな感じで、あまりに簡単に美味しく だし が取れたもんだから、削り節以外の他の食材でも試したくなってきた。

使い方を調べても「削り節以外使用不可」とは書いていないし、失敗したとしてもそれは自己責任。だしポットのポテンシャルを信じて、いろんな だし を取ってみることにした!


・鶏もも肉とネギと生姜で「鶏だし」

鶏肉をどれくらい入れるのが正解なのかもよく分からないけど、80グラムくらいの鶏肉と生姜1かけ、あとはネギの青い部分と水を入れて、600Wで10分レンチン!


おぉ! なんかそれっぽい だし が取れた!


味見をしてみたら少し生姜の味が強かったけど、塩と胡椒を加えるだけで美味しいスープになりそう! そして鶏肉だけ入れても十分いい鶏だしが取れそうな気がする。


・ニオイとの格闘必須の「エビだし」

エビで だし を取るときは、そのまま水にぶち込むと異臭レベルの生臭さに悶絶するというのを母から聞いたことがあったので、エビの頭と剥いた殻をフライパンに入れて乾煎りをすることからスタート。

うぅ……この時点で部屋中磯の香りでいっぱい。

エビ殻もどれだけ入れればいいか分からないけど、とりあえずポットの半分くらいの量を入れてみよう。

水を注いで、こちらも600Wで10分レンチン。

ただクサイだけのエビ汁しか取れなかったら悲しいけど、如何に……!?


香りも味もエビ! エビ! エビ~っ!


乾煎りして大正解。ただクサイだけのエビ汁は回避することができたし、香ばしいエビの風味がとてもいい感じ〜♪

以上、想像以上に上手くエビだしを取ることに成功したが、翌日までエビの残り香と生活を共する可能性があるので覚悟した方がいい──ということだけは記しておこう。


参考リンク:(公式)にんべんのネット通販
執筆:五月薫
Photo:RocketNews24
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]

▼だしを取ったあとの鶏肉はしっとりしてて美味! ポン酢をかけて食べたり、サラダチキンにするのもオススメ!!

▼エビだしには塩コショウとごま油、中華だしを少しだけ加えて中華風エビスープにしてみたよ♪

[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]

モバイルバージョンを終了