
聞くところによると、いわゆるストロング系チューハイの新規販売は縮小傾向にあるらしい。健康リスクへの懸念が高まっていることが主な要因のようだ。なるほど、昨今のトレンドってやつだな。
と思ったら、ふと立ち寄ったスーパーのお酒コーナーにて、全力で「ストロング」と書いてあるヤバそうなワインを発見。お前はもう十分すぎるほど強いだろ。さっそく飲んでみた。
・ストロングワイン
今回購入したのは『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。ストロング』という商品だ。調べてみると数年前にSNSで話題になったらしいのだが、恥ずかしながら初めて知った。まさかこんな特級呪物が流通しているとは。
気になるアルコール度数は14%。厚生労働省によると、ワインのアルコール度数の目安は12%である。ただでさえストロング系チューハイよりも強いのに、さらに高みを目指すその謎の向上心はどこから湧いてくるのか。
意を決して飲んでみると……
・予想外
あれ……? なんか甘くて飲みやすい。ぶどうジュースのような感覚で、むしろ普通のワインよりも飲みやすい気がする。これの一体どこがストロング? と思った次の瞬間。私(あひるねこ)の体に異変が起きた。
なんだか食道のあたりがカッとなってきたのだ。ウイスキーや焼酎をロックでぐいっと飲みでもしないと来ないような、かなり強めのヤツである。それだけではない。
ぐにゃあ……
うわーーーーーーー!!
・いきなりTKO寸前
大袈裟ではなく、1杯目で割とグラっとなってしまった。ワインは飲み慣れているにもかかわらずだ。まるで避けたと思ったフックが顎先をかすめていたかのような……。
もしここが立ち飲み屋だったら、膝から崩れ落ちていた可能性もある。まさにストロング。ストロンガー。ストロンゲスト。
・比較した結果
これは正気を保っているうちに、通常のワインと飲み比べをしておいた方がよさそうだ。というワケで、似たような酸化防止剤無添加のワインを飲んでみる。
色はストロングの方がやや淡いか。
うん。
ぶどうジュースだわこれ。
・センサー崩壊
通常のワインとはいえアルコール度数11%なので、普通に考えたらストロング系チューハイよりもはるかに効くはず。なのにストロングワインを飲んだ後だと、アルコールの気配がまるで感じられない。ただのソフトドリンクである。
どうやら私のアルコール検知器官は、ストロングワインによって粉々に破壊されてしまったようだ。ぐへへぇ~~~。
そこまでお酒に強い方ではないが、ワインなら1リットルくらいは飲めるはず。しかし、このストロングワインという特級呪物の前では、私は完全に無力であると心から実感した次第。
正直ウイスキーやバーボンをストレートで飲んでも、ここまで足に来ないと思う。飲む世紀末とでも言うべきヒャッハーな劇薬であった……。
それでは限界なのでもう寝ます。おやすみなさい。
参考リンク:サントリー、厚生労働省
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
あひるねこ









【狂気】ついに「アルコール度数12%」のチューハイが爆誕! 脳内に直接アルコールを叩き込む気かよ!! ローソン・ポプラ限定
【魔界】アルコール度数13%の「東スポレモンサワー」がヤバすぎて日本総世紀末化へ! 氷で薄めてようやくストロングゼロになる異次元の濃さ
【危険】「アルコール度数9%」なのに飲みやすすぎると話題の缶チューハイ『99.99』を飲んでみた! ゴックゴク飲めちゃうぞォォォオオ!!
【飛ぶ】大人気で一時出荷休止の「檸檬堂」とストロングゼロを飲み比べてみた → 檸檬堂に恐怖した
【検証】イオン、西友、イトーヨーカドーの「激安チューハイ」はどれが一番ウマいのか飲み比べてみた
中国の「渡航自粛勧告」が出た後に、池袋の「ガチ中華フードコート」行ってみたら、以前と様子が違うんだが……
【福袋2026】楽天で『訳あり』の業務用惣菜、デザート詰め合わせセットを購入した結果 → 確かに「業務用」と納得
「お歳暮初心者」が伊勢丹新宿店でお歳暮を頼もうとしたけど、一瞬で心が折れた
中華料理のフードコートで「焼き冷麺」を頼んだら、想像と全然違うのが出て来た! 東京・立川『友誼食府』
滋味豊かな「おぼろとうふ」食べ放題! 京都「京豆富 不二乃」で出会う豆腐のポテンシャル
住んでいる地域にはじめて「貢茶(ゴンチャ)」ができたので行ってみたのだけど…(困惑)
ココイチの『肉塊カレー』を初めて食べた正直な感想 →「豚しゃぶカレーの方がウマい」その明白な理由
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1809話目「勇者アルティ⑤」
【検証】サクラチェッカー危険のふわとろ毛布VERILADYを1週間使用 → その後Amazonレビューをチェックしたら気になる口コミが
【マシマシ】ミニストップでも「50%増量キャンペーン」が始まってた / そしてミニストップはデカストップへ
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
【チェリオやっぱりお前か】スーパーで見つけた酒『ライフガード ウォッカ』が最高! アルコール度数「7%」でちょうど良い!!
オリオンビールは「チューハイ」も販売してるって知ってた? ライザップとコラボした “糖質ゼロ” 商品もあるぞ
【実録】上質系新チューハイ『麒麟特製ストロング』を軽くディスった結果、ヤバめの担当者が乗り込んでくるも最終的に和解した話
【とても危険】カルディの「シチリアンレモンサワー」が美味すぎてヤバい! レモンサワー界最強の一角
イオンやライフのPBワインを飲み比べた → コスパ最強ワインではなく “大人の〇〇” と出会い衝撃を受ける!
【年末年始向け】セイコーマートで宅飲みに特化した “せんべろ” に挑んでみた!
【感動】本物のレモンが浮き上がる『未来のレモンサワー』がマジで未来の酒だった! 自宅が一気に居酒屋に!! しかし失敗するとこうなる…
【美味すぎる】カルディ店員に勧められた酒が最高すぎて、10分で飲み干しかけて15分後にリピ買いした / 夏に飲める液体で1番美味い
カインズの発泡酒6種を飲み比べ! 普段酒を飲まない男に飲ませたらスゴイことになってしまった…
【嘘やろ】炭酸で割って飲むビール『ビアボール』爆誕! いろんな割り方で飲んでみた結果 → 自由度が異様に高くて笑った
【衝撃の結末】ヤバすぎると話題のチューハイ『99.99』の開発者に話を聞きに行ったら “ガチでヤバイ奴” が出てきた話
【懐かし】あまり話題になってない『フーセンガムチューハイ』を飲んだら「あの頃には戻れない」ことを知るハメになった