
みんな、この間の平成最後の皆既月食は見られたかな? 残念ながら関東在住の筆者は雨で全く見えなかった。しかし、ケニアではばっちり観測できたようで、現地在住の記者、ルカが写真を送ってくれている。
ところで、お分かりいただけただろうか……ルカから送られてきた写真で、月の横に明るく写っている星を。あれはまさしく地球に接近中の火星である。
実は火星がここまで近くなるのは2003年以来の大イベント。記事の最期に火星観測のお勧めな時間を書いておくので、みんなで火星ウォッチングだ!
・地球との距離は5759万キロ
国立天文台によると、31日に最接近となる火星と地球間の距離は5759万キロ。と言われても、ぶっちゃけスケールが宇宙レベルでよくわからない。みんな口をそろえて近いとか言っているが、5759万キロとかどう考えても遠いだろ……。
地球の直径が1万2742キロなので、最接近時ですら地球が4519個分という遠さである。ちなみに、共に太陽の回りを公転している火星と地球は、約2年2カ月おきに太陽から見て同じ位置にくる。この状態は「会合(かいごう)」とよばれ、軌道的には近づきあった状態となる。
しかし火星の公転軌道は楕円形。そのため両者の距離がここまで近くなるのは約15年に一度。2020年にも地球と火星は会合するが、その際の距離は6207万キロ。このまま会合時の距離は開き続け、2027年にはなんと1億142万キロに達する……。確かにこれと比べれば、地球と火星的に5759万キロというのは滅茶苦茶近いと言わざるを得ない。
・8月中は大体明るく見える
ちなみに最接近自体は7月31日だが、8月半ばくらいまでは大体同じくらいの大きさで見えるはずだ。その後はどんどん小さくなってしまうが、それだけの猶予がある以上、たとえ31日の天気が悪くても大丈夫だろう。
ただ、月と違って火星は表面がはっきり見えるわけではないため、観察しても今一な感じがするのも否めない。そこで、きっと火星に興味が沸く幾つかの情報をお伝えしようと思う。
・未来の移住先か
かねてよりロケットニュースでも記事にしてきた通り、火星には複数の移住計画が進行中。今最も科学者達がアツい視線を向けている天体の内の一つと言って間違いない。
上述以外にも、あのテスラの創設者イーロン・マスクが主導するSpaceXが、2022年の実現を目指して火星に人を送り込む計画を進めている。こちらも最終的には火星に居住可能なコロニーの建設を想定したもの。この調子でいけば、火星が居住地となるのは時間の問題。
・ついに液体の水を発見か
また、欧州宇宙機構の火星探査機が、火星の氷の下に液体の水が存在している証拠を見つけたというニュースが、2018年7月25日にサイエンス誌で発表されたばかりだ。
水がかつて存在した証拠と、氷の存在も知られていたが、液体として現存するかは疑問だった。しかし今回の発見は水が存在する可能性をかつて無い高いレベルで示唆するものと考えられている。水の存在は生物が存在する可能性に直結するため世界中で話題になっており、ニュースを目にした方も多いのではないだろうか。
・次は2035年
このように、火星は49年前の月面着陸以来の、宇宙開拓史における大きな到達目標なのだ。そして次にここまで明るく見えるようになるのは2035年。「前人未到の星」としての火星を近くで見られるのは本当にこれが最後かもしれないぞ。
それでは最後に、国立天文台暦計算室のサイト『今日のほしぞら』で公開されている「火星が見える大体の位置や時間」を書いておくので参考にして欲しい。なお以下は、小笠原をのぞく東京都の基準なので、東京都以外の地域にお住まいの方は同サイトで検索してみてくれ!
・大体の火星の方角と火星の出の時間(※東京都基準)
7月31日:出は18時51分で方角は南東 23時32分に南中(南中時は真南でわかりやすいのでお勧めだ)
8月7日:出は18時17分で方角は南東 22時57分に南中
8月14日:出は17時44分で方角は南東 22時23分に南中
8月21日:出は17時13分で方角は南東 22時51分に南中
8月28日:出は16時43分で方角は南東 21時23分に南中
参照元:国立天文台「火星大接近」 「今日のほしぞら」、Space X(英語)、Science(英語)
執筆:江川資具
Photo:Wikimedia Commons. / RocketNews24.
江川資具

【星空速報】5月31日は「スーパーマーズ」火星が地球に大接近! 19時30分以降に南の空を見上げよう / 肉眼で真っ赤に輝く火星を確認できるぞ!!
【NASAの重大発表】火星に水があるというNASAの発表をドラクエの復活の呪文に入力したら水に関するアイテムを2つも持って復活した!!
まるで地球…! NASAが「火星のパノラマ写真」を新たに公開
【見えるかな】今夜は2月の満月「スノームーン」 / 水星も見ごろ
平成最後の皆既月食の撮影に成功! inケニア / マサイ通信:第182回
【ガチ検証】銀座の「高級寿司食べ放題(5379円)」は実際のところどうなのか? スシロー派が確かめてみた
“こってり” 好きが人生で初めて「ゴーゴーカレー」を食べに行ったら、そこは魅惑の異空間だった
人間国宝第1号の生家がとんでもないことになっていた / 奈良で究極の宿泊・食事処の1つ「うぶすなの郷 TOMIMOTO」
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1796話目「蛇神の村㉖」
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1795話目「蛇神の村㉕」
【発見】サンマが安いから「サンマ1週間生活」してみた → 一番おいしかったのは焼くでも茹ででもない意外な調理法だった
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1791話目「蛇神の村㉑」
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1790話目「蛇神の村⑳」
【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1789話目「蛇神の村⑲」
【雨にも強い】THE NORTH FACEの高評価ウィンドブレーカーが1万9000円 → 13102円! 今の季節に大活躍するジャケット / Amazonタイムセール【10/30更新】
「秋刀魚は焼くんじゃなく茹でろ」ってSNSでバズってたから “焼き” と “茹で” を食べ比べてみた結果 → ある部位の味が変わってる
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
私が犯した5つの過ち。総額5万円で3泊4日「タイ〜ラオス国際列車の旅」大失敗【5万円海外旅行:第12回】
【25年10月】サイゼのグランドメニュー改定! 私はこの「ビーフステーキ」を塩とオリーブオイルだけで、赤ワインと一緒に食いたい!!
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
11月5日からおうし座南流星群が極大! 火星より明るい火球も見られるか!?
【満月】12月8日はコールドムーン! 満月のそばで眩しく輝く火星も見ごろ
【さよなら地球】ひと足お先に火星に行ってきます! 人類移住計画『マーズワン』が2018年に火星で植物を育ててみると発表
【独自取材】南極観測船「SHIRASE」を日本初の模擬宇宙生活施設に / 極地建築家・村上祐資の挑戦
【悲報】火星でゴキブリっぽい昆虫が発見されたらしい / うごめく物体の様子を収めたNASAの動画が話題
アラブ首長国連邦が「100年後の火星移住」をイメージした動画を公開! まるで近未来SF映画みたい!!
【マーズワン】当初20万人だった『火星移住候補者』がついに100人にまで絞られた! うち2人は日本からの応募
池袋で「火星カレー」に「草」をトッピングして食べたら激ウマだった / カレーが好きで好きでたまらない知人に聞いた本気のオススメ店
アラブ首長国連邦が掲げる「火星移住計画のイメージ」が超ゴージャス! ウルトラリッチな国の発想はやはり違う!!
【流れ星】5月5日深夜~6日未明は、みずがめ座η流星群がピーク!
ついに宇宙観光ガイドブック『るるぶ宇宙』刊行! 勝手に選ぶ「インパクトありすぎな記事」3選
【スーパームーン】12月4日は2017年最後にして最大の満月! 月が地球に大接近するぞ~ッ / 満月の瞬間は日付変わって0時47分!最接近は17時46分だ!!