寒さが刺さる今日この頃。それもそのはず、もう年の瀬である。ここ10年くらいクールごとに公開されるアニメを全チェックしている私(中澤)。2022年のアニメも全チェックしたことになる。
そんなチェックの際、もちろん検索もするわけだが、ちょうどGoogleが今年のアニメの検索ランキングを発表していた。SNSでの発信ほど外向きではなく、内向きな興味に全振りのGoogle検索。今年、そんな水面下の注目度が高かったのはどのアニメなのだろうか? トップ10は以下の通り。
寒さが刺さる今日この頃。それもそのはず、もう年の瀬である。ここ10年くらいクールごとに公開されるアニメを全チェックしている私(中澤)。2022年のアニメも全チェックしたことになる。
そんなチェックの際、もちろん検索もするわけだが、ちょうどGoogleが今年のアニメの検索ランキングを発表していた。SNSでの発信ほど外向きではなく、内向きな興味に全振りのGoogle検索。今年、そんな水面下の注目度が高かったのはどのアニメなのだろうか? トップ10は以下の通り。
夜が涼しくなってきた。気がついたら夏も終わりである。すなわち、夏アニメも終盤戦。10話を越えて、残すところあと2~3話じゃないだろうか。
この時点で面白いアニメにはさすがにハズレはないと思う。そこで私(中澤)が、10話まで見た上で面白いと思った2022年夏アニメ6選をお届けしたい。なお、続編ものは除外しており、夏クールの新作限定だ。
シュートで吹っ飛ばされる人を何人見たことか。私(中澤)にとって、サッカー漫画とはそういうものである。なにせ、物心ついた頃には翼くんが空を飛ぶのは普通だったのだ。
しかしながら、現在、アニメが放送されている『アオアシ』はなんか違う。クラブユースがメインで主人公が前めのポジションなのは同じなのに、もの凄く新しくて面白いのだ。でも、サッカーをあんまり知らないから何が新しく感じるのかが分からない。そこでサッカー経験者に聞いてみたら、めちゃくちゃ腑に落ちる答えが返ってきた。
『メイドインアビス 烈日の黄金郷』がついに来た2022年夏アニメ。しかし、それだけではなく『うたわれるもの 二人の白皇』など、何かとオタク心にぶっ刺さる続編ものが熱いクールである。
一方で、新作アニメはそこまでよく知らない作品が多かったので、とりあえず全部見てみた。夏クール開始から2週間、現在、1話が放送された新作アニメは約30作品。話題性は無視して完全に独断と偏見で選ぶ。1話を見て、私(中澤)がビビッと来た新作はこの6つ。