別に誇ることではないのだが、私の部屋はホコリがすごい。えっへん!
それはさておき、今回はダイソーに売っていたホコリ関係の100円グッズを紹介したい。商品名は『ハウスダスト除去スプレー』なのだが、ホコリだけじゃなく、花粉の飛散も防ぐらしい。これは花粉症の人も要チェック! それではさっそく、ホコリだらけのお布団を……
別に誇ることではないのだが、私の部屋はホコリがすごい。えっへん!
それはさておき、今回はダイソーに売っていたホコリ関係の100円グッズを紹介したい。商品名は『ハウスダスト除去スプレー』なのだが、ホコリだけじゃなく、花粉の飛散も防ぐらしい。これは花粉症の人も要チェック! それではさっそく、ホコリだらけのお布団を……
特に目的が決まってなくても、ふと「あ、これ何かに使えそう」と思ったら買っちゃってるのが100円グッズの魔力である。しかし、失敗しても100円だ。「おためし」の感覚で、どんどんチャレンジしていったほうが絶対に人生楽しいぞ。
つい先日、上記のように「あ、これ何かに使えそう」と思う商品がキャンドゥに売っていたので即購入。後日、「あ、これ何かに使えそう」のサイズ違いがセリアにも売っていたので、そちらも当然のように購入した。どんな商品なのかというと……
オシャレな「テーブルランプ」や「フロアランプ」が欲しい〜! ……けどカネがない……なんて欲張りさんに朗報です。300円。もしくは400円だけ握りしめ、今すぐセリアに行ってください。100均研究家のワタクシが、あなたの夢、かなえます。
まず実現するべきドリームは、まるで超一流照明ブランド『ルイス・ポールセン』の商品のごとき「テーブルランプ」です。用意する100円グッズは、たったの3つ。
食べかけのお菓子や使いかけの食材などを「パチッ」と閉じてくれる便利なアイテムといえば、通称『袋止めクリップ』である。なんら珍しい商品ではないので、愛用している人も多いだろう。もちろん私も愛用者。日々、便利に使い倒している……が!
あなたは、袋止めクリップを、どこで買っただろうか? きっと「100円ショップではない」という人もいるとは思うが、私の場合は100円ショップのセリアである。買い足しした時もセリアだったし、おそらく今後もセリアだろう。──それはなぜか?
あなたは『ナチュラルキッチン』をご存知ですか? とてもオシャレな100円ショップで、「オシャレ100均」とも呼ばれているんだとか。ロケットニュース24の「福袋特集」でも3年連続で取り上げているほどの有名店であり、うち1回は、なんと私が書いていた……のですが、なんと私はナチュラルキッチンに行ったことがないのです。
こんなことでは100均研究家の名がすたります。ということでつい先日、「どうせたいしたことないだろ」的なバカにした気分で吉祥寺のナチュラルキッチンに行ってみたのですが……
曇ってほしくないモノといえば、空と眉と目と心……なんてね。もちろんメガネやクルマのフロントガラスも曇ってほしくはないけれど、1日の中で最もキレイな状態であろう自分の姿が映し出される「お風呂場の鏡」も曇ってほしくはないのである。
ということで今回ご紹介したいのは、ダイソーの『お風呂場の鏡くもらない! くもり止めフィルム』だ!! こいつをウチの狭ぁ〜いユニットバスの鏡に貼って、熱気ムンムンの風呂上がりでも自分の姿が映るのかを確かめちゃうぞ〜的な魂胆アルヨ〜!
実はなにげに、有名どころの大手100円ショップチェーンではない地域密着型の独立系100円ショップ、通称「インディー系100円ショップ」が好きだったりする。どんなものが売っているのか未知数なぶん、ワクワクとドキドキが止まらないからだ。
そして今日も、近所のインディー系100円ショップを偵察していたところ……発見! 驚くベきセキュリティグッズを大発見!! 存在自体は知っていたが、まさか100円で買える時代が到来するとは……!!
正直、罪を犯してしまいました……。誰が見たって「そりゃ罪深いよ」と言うであろうブツをトーストに塗って、一気に食べてしまいました……。しかも5種類! 罪深いヤツを5種類も……ぬわああぁ〜っ! なんてことをしてしまったんだぁーっ!!
ということで今回ご紹介したいのは、もう写真さえ見てもらえたら一目瞭然のヤバい商品。ダイソーに1パック100円で売られていた「ヴェルデ」の『ディスペンパック』シリーズでございます。こちら、もう、本当に罪。大罪レベルの美味さです。
私は根っからのMacユーザー。起動音が「ティーン♪」だった漢字トーク時代からのマカーであり、Macの雑誌『Mac Fan(マイナビ出版)』でマンガを連載していたほどのマカーであり、現在使っているマシンは「MacBook Pro」であるのだが、クソすぎるキーボードの調子が本格的にイカレてきたため、急きょ対策を講じた次第。
文字が入力できなきゃ仕事にならんので、まず用意したのはUSBのキーボード。あとはマウスを購入した。ところが、絶望的に画面が遠い。ポジション的に使いにくい。Macの位置さえなんとかすれば、このピンチは乗り越えられる……。ということで!
うちのダイニングテーブル(ちゃぶ台)は傷だらけ。その昔、「キレイになるかな?」とメラミンスポンジで磨いたら、表面の一部が思い切り曇りまくって「やべえーッ!」となったりしたこともあったが、とにかくキレイにしたいのである。購入時みたいなピカピカの状態に戻したいのである。元どおりにしたいのである!
そんな私がダイソーで見つけてしまったのが……『キズ直し棒』だ。もちろん価格は100円なり。これでテーブルの傷がキレイに隠れたら儲けもん! さっそくやってみた〜!!
いきなりだけど、スッゲーおもしろいグッズを紹介すっぞ! ずっと前にダイソーで買っておいた『変化球ボール』ってボールなんだけどね、暖かくなったから1人で公園に行ってピッチングしてみたら……スッゲーたのしい! スンゲーおもしろい!!
パッケージには「ボールの凹凸により変化球ボールが投げられる!」って書いてある。「球技がドヘタクソなオレでも大丈夫かな?」って阪神……いや、半信半疑だったんだけど、たぶん投げられた!! 大谷翔平も真っ青の魔球が投げられた気がする!
100円ショップが大好きなアラフォー男子が一喜一憂しながら100円グッズを紹介していくシュールな連載『100均検証』、実はなにげに50回以上も続いている。めちゃくちゃ使えるグッズもあれば、即ゴミ箱に捨てたくなるグッズもチラホラあった。
ということで今回は、「めざせ100回!」の折り返し地点的な意味も込め、今まで紹介してきた数々の100円グッズの中から “心の底から買ってよかった……” と思える超優良な商品をベスト5形式で紹介したい。いわば「買って損なし」の商品だ!
なんとなくのイメージだが、大手100円ショップ3店(ダイソー、セリア、キャンドゥ)の中で、最も「意識が高い」と感じるのはセリアである。置いてある食器からして、なんとなくオシャレというか。ハイソというか。ブルジョワというか……。
そんなセリア店内をパトロールしていると不思議と自分の意識も高ぶって、「何かオシャレな商品は売ってないザマスかね?」といった気持ちになるのだが、売ってたザマス。ものすごく意識高めのペットボトル用コップが売っていたザマスのよ。
サワディーカップ。タイに行ったらタイ人からもタイ人と間違えられる羽鳥です。ちなみに大昔、タイ国境の警察に拘束された時は、日本の赤いパスポートを見せても「違う。お前はフィリピン人だ」と決めつけられ、なかなか釈放されませんでした。
それはさておき、私が好きな国はタイよりもベトナムであることもさておいて、100円ショップのザ・ダイソーにて、とても懐かしい気持ちになれるイスが売っていました。ほら、タイとかベトナムとかでよく見かける、プラスチック製の、あのイスです。
行くたびに「こんなものまで売っているのか!!」とビックリ必至の100円ショップといえば、言うまでもなくザ・ダイソーである。モノによっては200円だったり300円だったり、ラジコンなどは600円だったりもするが、いずれにしてもお買い得。
しかし……今回紹介するライトは100円である。商品名は「スポット&ブックライト」で、電球色のLEDライトが内蔵されているスポットライト兼ブックライトなのであるが、見た目のクオリティとは裏腹に、なんと価格は……100円なのである。
気づくのが遅かった感もあるが、ここ数年で「これは便利!」と気づいた調理器具がある。ピーラーだ。食わず嫌いならぬ、使わず嫌いしていたのだが、いざ使ってみたら「こんなにもラクに人参の皮が剥けるのか!!」とビックリ仰天したものである。
そんなピーラー初心者の私がダイソーで発見したのが「ワイドピーラー80mm」。キャベツの千切りに便利らしい……と思った次の瞬間!! すぐ隣に「本格千切 キャベツピーラー」なる商品が。しかも価格は……200円!! ウムムムッ……!!
元気ですかーっ! プロレスの世界には「ホウキ相手でもプロレスができる」という名言がありますが、100均研究の世界にも「どんな100円グッズでも面白おかしく転がして紹介することができる」という格言があるとかないとか。しかし今回……
面白おかしく転がすことができませんでした! いろいろ考え、いろいろ使ってみました。ところがどっこい、「あまりにも自由度の高すぎる商品」だったため、たいした使いこなし術が思いつかなかったのであります。私を悩ませた商品の名は……
それをチラリと見た瞬間、「これは買いでしょ」とカゴに入れた。何のことかって、ダイソーで売られていた『ふわっとバターナイフ』のことだ。価格は200円と高級品だが、逆に「200円で買えちゃう時代が来たかっ……!!」と感動しきりなのである。
バターナイフに「おろし金」的な突起と穴が空いていて、バターの表面を「スーッ」となぞれば、まるで「麺」みたいに削り取れる……といった商品なのだが、ずっと前から似たような商品は存在していた。しかし、まさかそれがダイソーに……!!
腹いっぱいになっちゃって「あとひとくちが食べられない……」なんて時があるように、洗濯物を干す時に「あと数着が干せない……」という事態になったりもする。決してメンドクセー状態になっているわけではなく、スペースが足りないだけである。
でもね、大丈夫。とある100円グッズさえあれば大丈夫だよ。『シャワー受け用ハンガーラック』さえあれば大丈夫なんだ。シャワーのある家ならば、確実に「あと数着」が干せるんだよね。たとえば……
私はヘヴィーな加熱式タバコスモーカーであり、根っからのglo(グロー)派なのであるが、ここ数カ月は、やけに「IQOS(アイコス)、うまいなぁ〜」と思うようになってしまった。たまのアイコス、これが実にウマいのだ。7:3くらいの割合かな。
さて、そんなアイコス意識も高まっている今日このごろ、100円ショップのキャンドゥにて、「ついにきたか!!」と思わずにはいられないアイコス用の商品が売られていたのでご紹介しておきたい。まずはシリコンケースだ。