「雪見だいふく」の記事まとめ (2ページ目)

雪見だいふくの新作『雪見だいふく とろける至福 苺ソースのチーズケーキ』が9月12日に発売! ネットの声「これ絶対美味しいやつだ!」

モチ~ッとしたおもちに、冷た~いアイスを包んだロッテの『雪見だいふく』。毎年、秋から冬の時期に販売される定番のアイスで、誰もが1度は口にした経験があるだろう。

そんな雪見だいふくの新作が2016年9月12日、全国のコンビニやスーパーで発売されるのでお知らせしたい。商品名は『雪見だいふく とろける至福 苺ソースのチーズケーキ』。名前は少々長いが、これは期待できそうだぞ。

続きを全部読む

【レシピ】餃子の皮&アイスで『なんちゃって雪見だいふく』 モッチモチで激ウマ!! 「ハーゲンダッツ大福」や「31大福」何でも作れちゃうよ

皆さんご存知の通り、餃子は焼けばパリっと焼き餃子。茹でればモッチリ水餃子になる。そんな餃子の皮だけをゆでて、きなこや黒蜜、あんこを添えるとお餅のような和菓子風になるという。

なるほど……それなら餃子の皮でアイスを包めば「雪見だいふく」になるのではないか? 実際にやってみたところモチモチモッチリ激しく美味しい!! 30分もかからず『なんちゃって雪見だいふく』が完成したのでご報告だ。その作り方は以下の通りである。

続きを全部読む

【新提案】雪見だいふくに砂糖をまぶしてバーナーで炙ると激ウマ! 美味しさが飛躍的にアップ!!

雪見だいふくのアレンジレシピが話題になっている。以前の記事で紹介した、「雪見だいふくチーズトースト」だけでなく、最近の『マツコのしらない世界』(TBS系)のよれば溶かしたあずきバーに浮かべるのも美味なのだとか。

そこで私(佐藤)もひとつ提案したい。雪見だいふくに砂糖をまぶしてバーナーで炙ると、美味しさが格段に飛躍するから、ぜひともやってみて欲しい! ただし火の扱いには十分に注意だ。

続きを全部読む

【最強レシピ】「雪見だいふくチーズトースト」ウマすぎィィィイイイ! お洒落カフェで出てきても違和感ゼロのレベル!!

やわらか〜いもちの中に、あま〜いアイスクリームがたまらない「雪見だいふく」。毎年9月〜4月の冬季のみ販売されている王道アイスだ。この雪見だいふく、フタをペリッと開けてパクッとほおばるのが普通なのだが……。

今回は、食パンの上にチーズと一緒に乗せて焼く『雪見だいふくチーズトースト』のレシピをご紹介したい。想像を絶するウマさに驚くこと間違い無しだぞ!

続きを全部読む

【知ってた?】「雪見だいふく」を揚げると超おいしい! 憧れの “揚げアイス” が簡単に出来ちゃうのだ!!

本日11月18日は『雪見だいふくの日』! 「なんで今日が雪見だいふくの日なの?」と疑問に思った人は、過去の記事を参照してみよう!!

そしてご存知だっただろうか? なんと『雪見だいふく』は揚げてもおいしいということを……。しかも、簡単に出来てしまうというのだ! ただでさえウマい雪見さんたちが、いかに変化を遂げるのか? こりゃあ実際に作ってみるっきゃないね!!

続きを全部読む

【もちもちッ】本日11月18日は『雪見だいふく』の日! も~っちもち美味しい『雪見だいふく』の記念日なのだ~ッ!!

本日11月18日は、ミッキーマウスの誕生日ということはお伝えしたが、今日は、日本人にとってもうひとつ大切な日でもある。それは、みんな大好き『雪見だいふく』の日。

そう、「お~もちっ、もーちもち♪」な『雪見だいふくの日』なのだ~っっ!! わぁぁぁい、おめでとうぅぅぅ!! でも、今日は “雪見だいふくの誕生日” でもなければ、新作の発売日というわけでもないらしい。いったいなぜ11月18日なのか。

続きを全部読む

【やってみて】『雪見だいふく』の中に『ハーゲンダッツ』を入れて食べると幸せが訪れる

冬のアイスの定番と言えば、何と言っても『雪見だいふく』だ。もちもちの皮に包まれたフワフワなアイスが特徴である。

そんな、ただでさえ美味しい『雪見だいふく』にアイスクリームの王様『ハーゲンダッツ』をコラボさせたらどうなるのだろうか。早速、やってみたところ……幸せが訪れた。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2