「自販機」にまつわる記事

提供:株式会社JR東日本ウォータービジネス

【はッ!?】 歩く自販機に取材した結果! 一番オススメの飲料は「フロムアクア」

夏真っ盛りでとにかく暑い。暑すぎてなんだか頭がぼんやりして、いつも以上に仕事に身が入りませんなぁ~。こんなときはクーラーのきいた涼しい部屋でのんびりするに限るわけだが……そんなことをいっている自分が恥ずかしくなるような自販機を発見した。

それはJR東日本のエキナカを中心に設置されている自販機「acure(アキュア)」のキャラクター、アキュアくん。ある目的のために有給休暇を取得して、日本全国を旅しているらしい。マジかよ自販機なのに!? ちょっと意味が分からないので本人に話を聞いてみることにした。

続きを全部読む

【おそロシア】Instagramのフォロワーやいいねを買える自販機がロシアにある

SNSでフォロワーが何人いるかとか、投稿にどれだけの「いいね!」が付くかなどで、その人の価値は決して決められるものではない。ところが最近は、そんな点にこだわってしまうユーザーも少なくないようである。

そんななか、ロシアに「Instagramのフォロワーやいいねを買える自販機」が登場! 思わず「自分の人気を金で買うなんて、寂しい世の中になったな~……」と思ってしまうようなニュースをお伝えしたい。

続きを全部読む

【海外で話題】なぜ日本には自販機が山ほどあるの!? その理由を紹介した動画が日本人にも興味深かった件

日本に住んでいると当たり前に思っていることでも、外国人からしたら「なんで!?」と首をかしげてしまうことが多いようだ。

そんな謎のひとつ、「なぜ日本には自販機が山ほどあるのか?」を説明する動画が、海外で話題になっているので紹介したい。その理由が、なかなか日本人にも興味深いのである!

続きを全部読む

【セブンイレブン】「セブンカフェ」の自販機が登場! レジでの会計不要で圧倒的に時間短縮できるぞ~ッ!!

アツ~い! 日本列島はここ数日気温がグングン上昇し、初夏の陽気。まだ梅雨も迎えていないというのに、2017年5月21日、群馬県館林市では35度を記録したそうだ。こう暑いと、冷たい飲み物が飲みたくなる。コンビニで手軽に美味しいアイスコーヒーを飲めるのは良いのだが、会計に時間がかかったりして、イラつくこともしばしばだ。

そんなコンビニでのコーヒー購入の手間を少しでも軽くしてくれそうな仕組みが、このたびセブンイレブンで導入された。それは、「あのコーヒーマシン」の自販機である。これなら、いちいちレジに並ばなくても済む! 早く全店で導入してくれ~ッ!! 夏が始まる前に導入店を増やすべき!

続きを全部読む

【マジ話】シンガポールでは自販機で「車」が買える

世界で最も自動販売機が普及していることで知られる日本。治安の良さに加えて、人口密度の高さや、優れた技術力がその理由なんだとか。だがしかし、海外にそんな日本ですら存在していない驚きの自販機が設置されたらしい。

今回ご紹介するのは、シンガポールに設置された高級中古車専用の自販機だ。あまりにも大規模なその自販機の姿は圧巻! 世界一高価といっても過言ではない豪華な自販機をぜひ動画でご覧いただきたい。

続きを全部読む

米大学が自販機でコンドームや緊急避妊薬(アフターピル)などの販売を開始 / 学生の声「いざという時に役立つ」など

若くして、望まぬ妊娠をしてしまうと最悪の選択を迫られる場合もあるし、在学中だと出産&子育てに備えるために退学を余儀なくされることもある。

そんな事態を避けるために、あるアメリカの大学が、自販機で緊急避妊薬(アフターピル)や避妊具などの販売を開始したというのだ。学生の間では「性行為を奨励している」と反対する声よりも、「いざという時に役に立つ」というポジティブな意見の方が多いようなのである。

続きを全部読む

【マジかよ】鹿児島県には「クレープの自動販売機」があるらしい → 西郷さんも買い占めそうな絶品スイーツと判明!

鹿児島グルメといえば、黒豚やさつま揚げ、芋焼酎などが有名である。いかにも屈強な九州男児が好みそうなラインナップと言えるだろう。そんな鹿児島県のド真ん中で発見したのが今回ご紹介する「クレープ自販機」だ。薩摩隼人が……クレープだと?

まさか鹿児島でお手軽にクレープが食べられるとは思っていなかったが、実はひそかに名物となっているらしい。というわけで、実際に購入して食べてみたぞ。

続きを全部読む

提供:サントリー

【裏ワザ】亀有っ子直伝! こち亀を無料で読む方法がコレだ!!

こち亀こと、こちら葛飾区亀有公園前派出所。1976年から40年に渡り連載され、コミックは200巻を刊行、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録にも登録された日本を代表する人気漫画である。

老若男女問わず愛されているこち亀だが、200巻を揃えようとすると、金銭的にも収納スペース的にもなかなかヘビーなことは否めない。ところがどっこい、なんと「こち亀を無料で読む方法」があるというのだ。マママ……マジかよ!

続きを全部読む

提供:JR東日本ウォータービジネス

こだわりすぎなエキナカ自販機『アキュアくん』の大冒険がめちゃ楽しい / 日本全国を駆け回る情熱に胸を打たれた件

日本は自販機大国といわれるように、至るところに自販機が設置されている。あっちにも自販機、こっちにも自販機。なんとなく目についた自販機に硬貨を入れて、飲み物を買う人も多いはずだ。

しかし、このショートムービーを見たら、きっと「acure(アキュア)」という自販機を応援したくなる。自販機を応援するとかマジ意味不明って感じだが、ホントそんな気分になるからまあ見て欲しい。

続きを全部読む

【実食】最高級 “焼きあご” 入りの「だしの自販機」が都内にも進出! 味わってみた → マジ絶品だった!!

日本の一部地域で「あご」と呼ばれ、古くから食材として重宝されている、トビウオ。一説では、顎(あご)が落ちるほど美味しいというのがその呼び名の由来なんだとか。

2017年2月上旬、最高級のだしとして知られる “焼きあご” 入りの「だしの自販機」が東京都内に設置されたという。どんな味がするのか実際に味わってみたのでその感想をご報告したい。

続きを全部読む

【アキバ通に朗報】トキワムセンは死なず! たんに「改装中」なだけだった!!

先日私(菊タロー)は、『秋葉原の名店「トキワムセン」が自販機コーナーになっていた!』という記事を執筆した。悲しかった。悲しみに任せて殴り書いた。アキバに行く度に覗いていたお店が無くなった事実は、想像以上に悲しく、「マジかよ……」と、力が抜けたのだ。

それから数日後。私がアメリカへ無期限遠征に旅立つその日、私は秋葉原にいた。必要なものを買い出しつつ、トキワムセンにお別れをしに来たのだ。しかし、一歩足を踏み入れ、よ〜く自販機を見てみると……なんとそこには驚愕の事実が書かれていたのだ!

続きを全部読む

【ショック】秋葉原の名店「トキワムセン」が自販機コーナーになっていた! アキバの歴史にまた一幕

紳士淑女の街、秋葉原。目的の品物を買うために、今日も数多くの人々が訪れる。その人それぞれに その人のアキバ探索コースがあると思う。もちろん私(菊タロー)も秋葉原駅を降りた時は、まず立ち寄る店がある。駅前にある「トキワムセン」だ。

12月初旬、秋葉原駅に降り立った私。いつもの如く電気街口の改札を出て左に出た。トキワムセン、店自体は小さいが、新作ソフトが破格値で売られてたりする名店だ。だがしかし、電気街口を出たその先には、いつもと違う光景が目の前に現れたのだ……!!

続きを全部読む

ウマいと評判の『贅沢デミグラススープ』をつけ麺にすると激ウマ! 1000円出してもいいレベルに進化するぞ~ッ!!

もう冬! 関東では約50年ぶりとなる11月の降雪が予想されている。寒い! 出かけたくないでござる!! しかし、寒くなればなるほど、温かいものが美味しく感じられるのも、また事実だ。最近ネット上で、自販機販売している「贅沢デミグラススープ」(170円)が美味しいと話題を呼んでいる。

そのまま飲んでもたしかにウマい! もしかして、コレでつけ麺したら、さらにウマく感じられるんじゃないの!? ということで、実際に試してみたら、有名ラーメン店の味かと思って、マジでビビったYO!

続きを全部読む

【神ウマ】JR駅の自販機限定「贅沢デミグラススープ」が絶品すぎるとネットで話題 → 高級店で出されても絶対に気付かないウマさ!

「自動販売機で取り扱われているスープ」と聞いたら、おそらく多くの人が『コーンスープ』を思い浮かべるに違いない。ある意味で自販機のスープ市場を独占してきたコーンスープだが、ついに1強時代に終止符が打たれるときが来たようだ。

なぜならばJR駅の自販機のみで販売されている『贅沢デミグラススープ』が、激ウマだとネットを中心に評判になっているからである。試しに飲んでみたところ……これが神ウマ! 「もしかしたらミシュランで星取っちゃうんじゃないの?」という圧倒的ウマさだったのだ。

続きを全部読む

【検証】卵の自動販売機で「双子」と書かれた卵11個入りを購入 / 全部割って確かめてみた

つい先日、福岡県の静かな田舎道をドライブしていると道路脇にポツンとたたずむ「卵の自動販売機」を見つけた。噂レベルでしか聞いたことのなかった卵自販機……汚いコインロッカーにしか見えなかったが、普通に「双子の卵」が売っていたのである。嘘ではない、夢でもないのだ。

呼吸を整え400円を投入し、どうしても気になる「双子の卵11個入り」を取り出して持ち帰ることにした。プロなら中身がわかるのだろうか……それにしても無人の販売機で双子と書かれたメモは不気味だ。とにかく、全て双子なのか実際に割って確かめてみたのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

【衝撃】ポケモンGO最強スポットの自販機がヤヴァイことに! 業者「信じられない」「こんなことってあるんですね」

2016年7月22日に日本でポケモンGOがリリースされてから2カ月。以前の記事で、最強スポットの1つである愛知県の「常滑駅」のことをお伝えしたが、この駅でポケモンの出現率以上に衝撃を受けたのが、ロータリーに設置された自販機だった。

・ポカリスエットを買おうとしたら

その光景を目撃したのは、ひと通りポケモンGOをプレイした後のことだ。ふとのどが渇き、ポカリスエットを買いに行った時に、私(中澤)は自販機にとある異変が起こっていることに気づいた。

続きを全部読む

【東北四国セブン限定】フタを開けた瞬間に凍るコカ・コーラ「アイスコールド」が激しくウマ! 夏が始まる前に全国で売ってくれ~ッ!!

アツいッ! 夏を目前にジメジメと雨が降り、まとわりつくような湿気に気持ちまで沈んでしまう。このまま夏に突入してしまうのか!? 気分が晴れない時には、スカッと冷たいドリンクをゴクゴクと飲み干したいところだ。

そんな欲求を満たしてくれる、ウマそうな飲み物が東北と四国のセブンイレブンの一部(1000店舗)で販売されているらしい。それは、ボトルを開けた瞬間に凍るコカ・コーラだ! 専用自販機で売っているらしい。早く全国区で販売してくれよ~ッ!!

続きを全部読む

いまだに現役でバリバリ働く山口県欽明館の『うどん自販機』で肉うどんを買ってみた!「肉が入ってない!?」と思ったら……!!

今から20年くらい前は、郊外のゲームセンターでラーメンやそば、うどんの自動販売機をよく見かけたものだ。近年は郊外型ゲームセンターが少なくなり、これら麺類の自販機を見かけることも少なくなってしまった。きっと私(佐藤)のように、若き日に暇を持て余して、ゲーセンでうどんを食った人も多いはず。

最近山口県を訪れたところ、岩国市の外れに、あの懐かしい麺類自販機を発見した! これは食うしかない!! ということで早速食ってみたところ、懐かしさが蘇り、胸がアツくなったぞ!

続きを全部読む

【まんが】どうでもいいこと山の如し「第163話:すしの自販機の如し2」 by 桃吐マキル

続きを全部読む

【まんが】どうでもいいこと山の如し「第159話:すしの自販機の如し」 by 桃吐マキル

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7