いっけなーい! 砂糖と塩間違っちゃった!! テヘ♪ アニメとかを見ているとたまにそんなシーンに遭遇する。ドジっ娘がお菓子作りでやらかしたりするヤツだ。だがしかし、私(中澤)は砂糖と塩を間違ったことがないし、周りで間違っている人も見たことがない。
どんな味なんだ? ドジっ娘ケーキ。そこで、あえて砂糖と塩を間違えてケーキを作ってみることにした。
いっけなーい! 砂糖と塩間違っちゃった!! テヘ♪ アニメとかを見ているとたまにそんなシーンに遭遇する。ドジっ娘がお菓子作りでやらかしたりするヤツだ。だがしかし、私(中澤)は砂糖と塩を間違ったことがないし、周りで間違っている人も見たことがない。
どんな味なんだ? ドジっ娘ケーキ。そこで、あえて砂糖と塩を間違えてケーキを作ってみることにした。
去年8月に発売されたローソン『悪魔のコーヒー』。練乳入りでとにかく甘~いという触れ込みだったものの、結果的にマックスコーヒーの足元にも及ばないと言わざるを得なかったため喝を入れさせてもらったのは記憶に新しい。
その反省を活かしてか、今回『悪魔のコーヒー』がさらに甘くなり、『悪魔のコーヒーⅡ(税込178円)』となって帰ってきたのだ。前作と比べ砂糖の量がまさかの6割増しという尋常ではない事態になっているが、果たしてその甘さは限界を突破しているのだろうか? いざ実飲!
コーヒーといえば、微糖派? それとも無糖派? ファンキーな私、ファンキー佐藤は断然加糖派である! 砂糖の入ってないコーヒーなんて、夢を見失いそうになってる自分みたいだ。
という訳で、真っ白なキャンパスに思いを描くように、無糖のコーヒーをとびきりファンキーに加糖してみた! その結果、まるでケミカルでアンタッチャブルな味に、越えられない壁をぶっ壊しそうになったでござる。
あなたはコーラなど炭酸飲料をどれくらい飲んでいるだろうか? 週に1本? それとも毎日? 以前の記事でご紹介した「30日間コーラを飲み続けた男性」は、見事なメタボ体型になってしまった。砂糖の摂りすぎはよくないと体を張って実験したのだ。
では逆は? 毎日のように炭酸飲料を飲んでいた女性が、30日間ガマンした結果が話題となっている! なんとお肌はツルツル!! 目の下のクマもとれ、まるで整形したかのような変化を遂げたというのだ。
クイズです。誰が作っても安定した味で、みんな大好きな食べ物とは何でしょうか? そう……カレーだ。市販のルーを使えば、マズく作る方が難しいくらいの安定感を発揮してくれる。
しかし、たまに思うことはないだろうか?「人と同じは嫌だな」と。ナンバーワンよりオンリーワン……ちょっとした隠し味で人よりウマいカレーを作りたい! そんなアナタにささぐ。今回ご紹介する隠し味はズバリ砂糖! 辛さが売りのひとつであるカレーにまさかの砂糖だ!!
基本的に人間は快楽に弱い。お酒、美味しい食べ物、官能やテレビゲームなど、快楽気分に浸らせてくれるモノたちから、甘い手で “おいでおいで” と手招きされたら……抗えるはずがない! そして中毒になってしまうんだああああああ!!
けれども、どんなものに快楽を覚え、中毒に陥るかは人それぞれ違うはず。ということで今回は、海外サイト Reddit 上に掲載された「お前ら、どんなモノの中毒になってるか教えておくれ! ただし合法のモノに限る」という質問に寄せられた回答を、ドドンと50連発お届けしちゃうぞ!!
盛夏目前! 夏といえば赤い野菜・トマトの季節である。このトマトのシーズンを迎えるにあたり、毎年日本では終わりなきアツい議論が交わされている。そう、「トマトには “塩” か “砂糖” か」だ。
塩派から見るとトマトに砂糖なんて気持ち悪くて考えられないという。しかし、砂糖派に言わせると「トマト×砂糖」こそ最強の組み合わせだというのだ。各地の出身者に聞いてみた!
北海道の一部地域で、ちょっと変わった味付けで納豆を食べる習慣があるそうです。
その味付け方法とは、卵黄と砂糖をかけるというもの。納豆を甘くするってアリなの? と思ったそこのアナタ! ためしにやってみてください。今までにない納豆世界が広がりますぞッ!