「目覚まし」にまつわる記事
ネットや動画の閲覧、ゲームやナビなど、アプリをタッチするだけで様々な用途に使える便利なアイテムといえば「スマホ」である。かくいう筆者もiPhone6を愛用するスマホユーザーなのだが……つい先日、その筆者のiPhone6に謎の現象が発生した。
それは、iPhone6でアラーム(目覚まし)をセットしようとした時である。突如、画面のボタンがブルブルと震えながらコントロール不能になってしまったのだ。今回は、その「謎のブルブル現象」を動画とともにお伝えしたい。
生活を豊かにする為に、人は失敗と成功を繰り返しながら様々な道具を作り出してきた。今、私たちが日常的に使用しているものは、誰かの汗と涙の結晶なのである。そんな深い話はさておき……。
今回はスウェーデン在中のとある女性発明家をご紹介したい。時代と逆行した道具を発明しているのだが、そのクオリティーがある意味ヤバイと話題だ。それでは、動画と合わせてお伝えしよう。
現代人最大の悩みといったら、睡眠だよね! 子供の頃から遅刻ばかりだった私、人生ずいぶん損してきた。どれだけやかましい目覚まし時計を用意しても、殺伐としたベルの音でいったん目を覚ましたはいいが、無意識にスイッチを切って二度寝してしまう。そもそも、騒々しいベルの音は身体にも悪いらしい。
ちょっと前に流行った「睡眠サイクルを感知する目覚ましアプリ」も、期待したぶんガッカリ。もっと “効く” 目覚ましはないものか、調べていたところ、世界で大人気の「光目覚まし」に行き着いたのだった。
朝スッキリ目覚めることができる人はどのくらいいるだろう。寝起きが悪い人も多いと思う。記者もその一人である。低血圧を言い訳にしつつ、起きられない理由は、まぁ気分的なものだ。
自分でスッキリ起きられない上に、ジャリンジャリンと轟音のアラームでたたき起こされた日には気分は最悪である。一日の気分が台無しだ。
そんななか、一日の始まり「快適な目覚め」をテーマにユニクロが目覚ましアプリをリリースした。そう、これはただの目覚ましではない。アラームミュージックはコーネリアス(小山田圭吾さん)と菅野よう子さんが担当。音楽だけでもめちゃ豪華やん! これはファンなら即ダウンロードだ! ということで、早速アプリをダウンロードして使ってみた。