「激安ドラレコ」にまつわる記事

ゲオで買った「ルームミラー型ドライブレコーダー(3278円)」を使ってみた / 約1万5000円のドラレコとの違いとは?

レンタルDVDやゲーム販売でおなじみのGEO(ゲオ)で「ドラレコ」を買った。もちろんゲームのタイトルではなく、ドライブレコーダーのことだ。ゲオは日用品や家電雑貨なども取り扱っていることで知られているが、まさかドラレコを買う日がやってくるとは……

私が購入したのは3278円の「ルームミラー型ドライブレコーダー」。うちの近所のゲオはなぜかドラレコの種類が豊富で、シンプルなものから3カメラ搭載(前方・後方・車内)のものまで色々揃っていた。今回は取り付けの楽なタイプを選んでみたが……果たしてその実力とは!?

続きを全部読む

【約1万円】Amazonで買った安いバイク用ドラレコは簡単接続可能! → ただし肝心なところで難あり…

突然なのだが、煽り運転ってものすごく怖い。1年中バイクに乗りながらも小心者の筆者にとって、煽り運転というのはまさに命を脅かす存在。

普段から速い車に道を譲ったり ヤバそうな車を避けたりと気を付けてはいるのだが、時々運悪くどうしようもないぐらいに車間距離を詰められてしまうことがある。

「こんな時にドラレコがあれば証拠を残せるのに……」と思いつつも有名メーカーのものを購入すれば2万円は超えるため諦めてきたのだが、ある時暇つぶしにAmazonを眺めていたら……税込8900円のドラレコを発見! 現在は値上がりして1万450円(2021年11月8日時点)となっているが、それでも安い!!

続きを全部読む

【検証】799円の激安ドライブレコーダーは使いモンになるのか?

道路交通法の一部改正により今年6月、俗に言う「あおり運転」に対する罰則が創設された。とはいえ、あおり運転をするドライバーというのは「だったら止めます」と言ってくれそうな人たちなのだろうか? 報道などを見る限り、いささか不安ではある。

ならば自分の身は自分で守るしかない。ということで、走行中の映像や音声を記録できる『ドライブレコーダー(ドラレコ)』の売り上げが伸びているようだ。いざという時のため多くの人が「ないよりはあった方がいい」と考えていることだろう。

と、なれば気になるのは価格であるが、これが想像していたよりもかなり安い。ついには秋葉原で799円(税抜)のドラレコを発見してしまったが……本当に使えるのかな〜?

続きを全部読む