「比較」にまつわる記事

【検証】セブン、ファミマ、ローソンの「冷凍から揚げ」はどれが一番ウマいのか食べ比べてみた

から揚げが嫌いな男とは友達になれない。そんなことまで考えてしまう、から揚げ大好きな私(あひるねこ)です。それが例え深夜であろうと、から揚げが食べたくなったら食べないわけにはいかないのだ。

そんな時にコンビニはとても便利な存在。本格的な「冷凍から揚げ」がいつでも買えるのである。せっかくだから、今回はどこのから揚げが一番ウマいのか決めようではないか。というわけで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「冷凍から揚げ」を食べ比べてみたぞ。全男子必見の結果はこうなった! あ、女子も読んでね☆

続きを全部読む

【検証】セブン、ファミマ、ローソンの300円以上する「本気カレー」はどれが一番ウマいのか食べ比べてみた

腹は減ってるけど、何が食べたいのかイマイチわからない。そんな時はカレーを食べておけば間違いないと思うのだが、どうだろう。簡単に食べられるレトルトカレーは、我々の日々の生活に欠かせないアイテムである。

コンビニに行けばサクッと買えてしまうのだが、コンビニには通常のカレー以外に、300円以上もするプレミアムなカレーも売っているのだ。これはちょっと……いや超気になるぜ! そこで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「本気カレー」を食べ比べてみた。はたしてその結果は!?

続きを全部読む

【徹底検証】1本1000円で話題の『瓶 お~いお茶 玉露』はガチでウマいのか? 編集部で飲み比べた結果「おれたちには高級すぎる」

発表された途端に、大きな話題になった『瓶 お~いお茶 玉露』。先月、伊藤園から発売されたこの商品は、国産の玉露を100%使用しているとのこと。お茶のことはサッパリの私(あひるねこ)でも、玉露が緑茶の中でも最高級品であることは知っているぞ。

『瓶 お~いお茶 玉露』が話題になった理由は、その値段にある。375mlで、お値段なんと1000円(税別)だ。た、高けええええ! こんな商品、一体だれが買うんだ? よっしゃ、おれが買ってやる!! 店頭で見かけたという人は多いだろうが、飲んだ人はそこまで多くないはず。編集部のメンバーで実際に飲んでみたぞ。

続きを全部読む

【アメリカとロシアで検証】具合が悪そうに道端でうずくまる人を見たら周囲の人々はどうするのか? 結果は見事に対照的だった!

路上で具合が悪そうにしている人を見かけたら、人々はどのような反応を示すのか? 実際に検証した動画が、再生回数が500万回オーバーと大ヒットしているので紹介したい。

この動画、ただ人々の反応を確かめたのではなく、ロシアとアメリカ、2つの国で検証を行ったのだ。その結果……見事に差が出たようである。面白いほど対照的なリアクション! 実際の映像は以下をチェックしてみよう。

続きを全部読む

【コンビニ徹底分析】新発売のセブンイレブンとローソンの高級おにぎりはどちらが美味しい? 実際に食べ比べてみた

日本人なら普段からよく口にする人も多いコンビニのおにぎり。安価なものから200円程度の高級ラインまで多数の種類があるが、4月末にセブンイレブンとローソンの高級おにぎりがリニューアルされた。

セブンイレブンは評価の高い「金の~」シリーズの冠を付けた『金のおむすび』を新発売。ローソンは従来からある『新潟コシヒカリおにぎり』をバージョンアップさせた形だ。

セブンイレブンとローソンどちらのおにぎりも美味しいが、果たしてリニューアルして味に大幅な変化があったのだろうか? 実際に重さのチェックや食べ比べをして、美味しさを徹底分析してみたぞ!

続きを全部読む

64年前のF1のピット作業はこうだった! 今と昔のF1ピット作業を比較した動画が話題

F1で重要な要素といえば、マシンの性能やドライバーのテクニックなどが挙げられるだろうが、忘れてはならないのはピット作業だ。ピットクルーがどれだけ迅速に作業するかは、レースを制する鍵になると言えるだろう。

そして、クルー達の「0.1秒でも早くマシンをコースへ送り出さねば!」という気持ちが見ている側に伝わってくるため、エキサイティングなシーンである。

しかし、今から64年前のピット作業は、今とは全く様子が違っていたもよう。YouTube に、1950年と2013年のF1のピット作業を比較した動画が上がっており、話題になっているぞ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4