大規模な同人誌即売会の会場となることも多い東京ビッグサイト。あの逆三角形を見ると条件反射でテンションが上がってしまうオタクの人も多いのではないだろうか。
かくいう筆者もそのうちの一人で、つい先日もわっくわくで即売会を楽しんできたのだが……その帰りに、ビッグサイトの中でこんなお土産が販売されているのを発見したのでご紹介させていただきたい。
大規模な同人誌即売会の会場となることも多い東京ビッグサイト。あの逆三角形を見ると条件反射でテンションが上がってしまうオタクの人も多いのではないだろうか。
かくいう筆者もそのうちの一人で、つい先日もわっくわくで即売会を楽しんできたのだが……その帰りに、ビッグサイトの中でこんなお土産が販売されているのを発見したのでご紹介させていただきたい。
2020年1月11日から12日にかけ、東京ビッグサイト(国際展示場)で行われた「東京eスポーツフェスタ」。これは東京都をはじめとする実行委員会が、eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として開催したものである。
世界に比べて日本のeスポーツは遅れをとっているだけに追いつけ追い越せ。そんな気合いを感じるイベントだった──のだが、とあるブースで受けたマッサージがとにかく極楽で、私はゲームどころじゃなくなった。
全国のモーターファンの皆さん、お待たせしました! 世界でも屈指の規模を誇る自動車の祭典「東京モーターショー」が開幕した。今回で46回目を数えるこのイベントは、2019年10月23日~11月4日の日程で、東京ビッグサイトで行われている。
一般公開に先立って、プレスデー(10月23・24日)が設けられているので、ひと足先に行ってきたぞ! そしてバンバン写真を撮ってきたぞ!! 今回は、会場の様子がこれまでと異なるので、そこらへんも詳しくお伝えしよう。
2年に1度行われる世界最大級の自動車展示会「東京モーターショー2017」が始まった。2017年10月25・26日の2日間はプレスデーとなっており、一般公開は28日から11月5日までである。
さっそく開催初日に行ってみると、多くのメディア関係者や業界関係者が会場に詰めかけており、このイベントへの関心度の高さがうかがえた。さて、車も大事だが注目すべきは、会場を彩るコンパニオンだろ! ということで、画像多数で皆さんにもお伝えしよう!!
スマホ全盛の現代。何でもカンでもスマホで済ませることもできる。しかしその一方で、アナログな製品の価値も見直されている。レンズ付きフィルムの「写ルンです」が爆発的に売れているのも、アナログでなければ出せない “味” があるからではないだろうか。
今回紹介するサービス「OSMO(オスモ)」もまた、アナログならではの味を楽しむことができる。これはスマホアプリを使ってスタンプをデザインし、専用の端末でスタンプを作ることができるというもの。インク浸透印の「シヤチハタ」社が手掛けた、今の時代にふさわしいスタンプ制作サービスだ。
2015年10月30日から一般公開が始まった「東京モーターショー2015」。かなり待ち遠しくて、ウズウズしていた皆さん、お待たせしました! 存分に最新テクノロジーを駆使した車の世界を堪能頂きたい。
一足先に会場へと足を運んだ私(佐藤)はいろいろな乗り物を見てきたが、もっともモテそうな車はコレだろ! と確信した。それはSTYLE-D社の「piana(ピアーナ)」である。超小型のスマートモビリティでめっちゃキュート! おそらく女子からは「乗ってみた~い♪」と大ウケしそうだ。
2015年10月29日から開幕した「東京モーターショー」。30日の一般公開を心待ちにしている人も多いと思う。すでにメディア向けのプレスデーがスタートし、各社の発表に胸を躍らせているのではないだろうか。車も気になる! バイクも気になる! そのほか新しいテクノロジーも気になって仕方がないはず!
それと同時に、会場を華やかに彩るコンパニオンの皆さんにも期待してるのでは? そうでしょ? そうに違いない! ということで、華やかなコンパニオンの皆さんについてお伝えしよう。
トラクターと言ったら、おそらく多くの人が「ヤンマー!」と即答するに違いない。トラクター? ヤンマー! トラクター? ヤンマー! こんなコールアンドレスポンスが当たり前のように出来るくらい、トラクターを必要としない人にもヤンマーの名前が浸透している。
そんなヤンマーが東京モーターショー2015に出展していた。トラクターだけでなく、耕うん機まで展示してたぞ! トラクターと侮るなかれ、耕うん機と侮るなかれ! これがめちゃくちゃカッコイイんだよ。思わず農業を志すレベル!
2015年10月29日から開幕する「東京モーターショー2015」。これに先駆けて28日、メディア向けのプレスイベントが行われた。一足先に会場の東京ビッグサイトに行ってみたところ、今年も盛り上がりそうな予感!
会場には、所狭しと国内外の最新鋭の車両が多数展示されているのだが、そのなかでも私(佐藤)が猛烈に魅力を感じたのは、米ポラリス・インダストリー社の「スリングショット」だ。一見スポーツカーのようなのだが、実はコレ、スリーホイール! つまり三輪車なのである!! 後部を見ると、マジでタイヤが1つしかない!
人気店がズラリと揃うショッピングサイトといえば「楽天市場」である。そして、その『楽天市場』で爆発的人気を誇る名物企画といえば「楽天市場スーパーSALE」。中でも特にアクセスが殺到するのが「タイムセール」である。あんな商品もこんな商品も、えええええ! こんな価格で買えちゃうの!? と驚かされるヨネ。
もし、「楽天市場タイムセール」をリアルに体験できたら……それって、まさに買い物天国やん? めちゃめちゃ楽しそうやん? なんて夢が、現実のものになってしまった(真顔)。そう、なんと、なんと、「楽天市場スーパーSALE」と同等クラスのリアルSALEイベントが開催されるのであるッ! 「ハワイ・グアムのペア宿泊券が1000円」で買えるなど、このイベントだけのチャンスが満載だ。
「コンビニ」といえば、ローソンやファミリーマート、セブンイレブンを思い浮かべる人が多いと思う。「ツウはサークルKサンクス」とか「本命はミニストップ」などの声も聞こえてきそうだが、ひとつ忘れてないか? 割と身近なコンビニを。
そう、JR東日本リテールが運営する「ニューデイズ」だ。多くの駅に併設しており、使用頻度は高いはずなのに、あまり話題にならないあのコンビニである。そのニューデイズが結構ぶっこんだ商品を販売していると判明。その商品とは、醤油ラーメン風おにぎりと味噌ラーメン風おにぎりだ。まさかロッテリアのような代物じゃないよな……。
日本全国からオタクが集まる一大イベントと言えば「コミケ」だ! そしてコミケの開催地といえば東京ビッグサイトである。
2013年6月25日、株式会社東京ビッグサイトの株主総会および取締役会が開催された。そこで新たに代表取締役に就任した人物が、ネットユーザーの話題を呼んでいるという。一体どんな人物なのか?