「役所」の記事まとめ
新宿区役所と聞くと、西新宿の巨大なツインタワーが思い浮かぶ……いや、あれは都庁か。そういえば新宿区役所ってどこだっけ? 改めて調べたところ、どうやら新宿歌舞伎町のド真ん中にあるらしい。マジか! 何度も近くを通ってるのに大変失礼をした。
というか、よく考えたら編集部は新宿なのに、新宿区役所には一度も行ったことがない気がする。そこで今回、生まれて初めて入ってみたのだが、本庁舎の地下にある職員食堂「けやき」が意味不明な安さで驚愕してしまった。母さん、天国は歌舞伎町にあったようです。
ふと思い立って、マイナンバーカードを作ることにした。免許証も保険証もパスポートもあるし、別に必要なくね? と常々思っていたのだが、とりあえず作ってみることにした。理由はこの際どうだっていい。とにかく作るんだ。
そこで調べてみたところ、「スマホによる申請」「パソコンによる申請」「証明写真機からの申請」「郵便による申請」の4通りの方法があるらしい。なるべく外出はしたくないし、ここはオンラインでの申請一択やろ。と手続きを進めたところ、開始数秒でいきなり詰んだでござる。
つい先日、午前中から福岡県庁に行く機会があり、せっかくだから昼食はコスパが良いイメージの “役所メシ” にしようと決めた。んで、さっそく案内板で食堂の場所をチェックしてみたところ……ランチが食べられるのは「地下1階」もしくは「11階」とのこと。
地下1階はいわゆるフツーの食堂。一方、11階展望フロアにある『よかもんカフェ』は、福岡県産食材をたっぷり味わえる「日替わりランチ」が人気らしい。なるほど、毎日通うなら地下1階……だが、やはり気になるのは11階。ということで行ってきたぞ!
続きを全部読む
実は誰でも入ることができる役所の食堂。コスパが良くて穴場感もあることから、最近では「役所メシ」なんて言われ注目されている。ただ、置いてあるメニューは基本的にどの食堂も似通っている印象だ。カレーにそば、うどん、丼や日替わり定食あたりはどこの役所にもあるだろう。
しかし、東京の江東区役所には、役所の食堂にもっとも似つかわしくないメニューが存在するのだ。それは、なんと魚である。焼き魚? 煮魚? いいや違う。まさかまさかの「お刺身定食」が限定20食で食べられるのだ! 役所で刺身って、マジかよ……!! これは実際に確かめてみなくてはなるまい。
続きを全部読む
時に市民は、市による資金巡りや予算の見積もりに不満の声を挙げることがあるが、そんないい例がニュースとなり話題となっている。
なんでも、市が予算570万円で公園の階段設置を見積もりするも、市民がたった5万円で階段を作ってしまったというのだ! ところが役所は、その安全性を危惧して「取り壊せ」と訴えているというのである!!