「偽物」にまつわる記事

Amazonで買った「LIXILの浄水カートリッジ」は偽物なのか? 本物が手に入ったので水質調査してみた結果…

やっと届いた……! LIXILから、正真正銘 “ホンモノ” の浄水カートリッジが届いたぞー!! 注文したのは約1ヶ月ほど前。なぜ注文したのかと言えば、ウチの浄水カートリッジにニセモノ疑惑が生じていたからである。

詳しくはLIXILによる注意喚起ページをご覧になってほしいが、要は「ネットの世界でLIXIL浄水カートリッジのニセモノが横行している」らしいのだ。

同社が発表している5つの “ニセモノの特徴” の中に「正規品の価格に対して著しく安い」というものがあった。一方、私が昨年末にAmazonで購入した浄水カートリッジは、著しくはないが、微妙に安かった。もしや……?

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 137話目「フェイク」

続きを全部読む

【実録】神と崇めるGoogle様の広告に「29800円のロレックス」が出てきたのでポチってみたら闇を見た

「よく『Google先生』と言いますが、それは少し違います。Googleは神です。インターネットの神です。ググって出てこない情報は、この世に無いのも同然。つまるところ事実上の神なのです。なので逆らってはいけません。Google様の言うことは絶対なのですから──」

Googleの事業のひとつに広告業がある。おそらくこの記事のどこかにもGoogleの広告が貼ってあるはず。この世の中、よ〜く見るとGoogleのAd(広告)だらけ。YouTubeに出てくるCM&広告、あれもAds by Googleだ。

そんなGoogle様がオススメしてくる広告、信じるに決まってる。疑うことすら冒涜だ。なにせ推してくるのは神なのだから。でも今回は、ところがどっこい……って話である。

──今、私は、神に問う。

続きを全部読む

【注意喚起】ネット通販の闇を見た! ポケモンGOプラスを買った男性が「偽物」をつかまされた話

ポケモンゲットだぜ! 熱心なトレーナーは今日も元気にポケモンGOをやっていることだろう。なかには「ポケモンGOプラス」でゲットしているトレーナーも多いと思われるが、ポケモンと一緒に「ポケモンGOプラスの偽物」もゲットしてしまった男性もいる。

何を隠そう筆者(私)なのだが、指摘された箇所を確認したらマジのマジで偽物。騙される人がいる限り、悪徳業者は後を絶たない……なんて話をよく聞くが、まさか自分の身に降りかかってくるとは──。

続きを全部読む

【中国】タクシー運転手が嵐 “大野智” さんの写真で堂々と営業! → 実物はオッサンだった「バレないと思った」「顔面偏差値が高いと客も喜ぶ」

「すべての偽物は中国に通ず」「中国に無いモノなんて無い」。そんな中国で、先日、強烈なニセモノ案件が起きて話題になっている。

上海で偽タクシーが摘発されたところ、その許可証の写真がどう見ても別人! なんとジャニーズの写真が使われていたのだ。しかも小太りの運転手は「これは自分の写真だ」と主張! 現場を困惑させていた。その何とも言えない様子が、動画で発信されている。

続きを全部読む

【唖然】摘発された「中国の偽ビール工場」の内部映像が想像以上にヤバい

数年前の中国といえば、パクリ大国のイメージが強かった。それもそのはず、お金になることならばマッハの速さでコピー商品が作られ、著作権を無視してやりたい放題。コピー市場が当たり前のように存在し、偽物が安い値段で売りさばかれていた。

ただ、ここ数年はその数も減少傾向。これじゃイカンということで、政府も偽物の取り締まりを強化し、効果も見えてきていた……のだが! 先日、新たなパクリ工場が摘発され、世界を震撼させている。なにせ、パクっていたのがアメリカの大手ビールの「バドワイザー」。しかも、その作り方が想像を絶するヤバさだったからである!

続きを全部読む

【注意喚起】性格診断「m-gram(エムグラム)」の偽物が大量発生中

結構当たると噂が噂を呼び、猛烈な勢いで拡散されている性格診断「m-gram(エムグラム)」。105問の質問によって導き出される性格成分44種類のうち、自分の強く出ている8成分がわかるサービスということは以前お伝えした通りだ。

無料で気軽に診断できるのもユーザーにとって嬉しい限りだが、その人気にあやかって魔の手が忍び寄ってくるのが今の世の中。現在、偽物のスパムリンクが大量に拡散しており、開発者の松村ゆうすけさんが注意を促す事態となっている。

続きを全部読む

【動物偽装事件】 “黒と白” ならいいのか…… サーカスの人気者「パンダ」がまさかのチャウチャウ犬だった! 舞台はおなじみの中国ではなくイタリア

“偽物天国” と言えば、中国を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、今回の舞台はイタリアだ。しかもしかも! サーカスの花形動物が “偽物” だったというのだから、これまた興味深い。

とあるサーカスで、一緒に写真が撮れると人気を集めていたパンダが、実は犬のチャウチャウだったというのだ! 確かにモコモコわんこのチャウチャウだが、そんなにパンダに似ていたっけ?

続きを全部読む

【衝撃ディズニー画像】大丈夫かベトナム! 子供番組に出演するディズニーキャラが色々と謎すぎる

ディズニーランド&シーに行く楽しみの一つに、キャラクターたちと直接触れ合えることが挙げらえる。徹底して作り上げられたディズニーの世界で出会うキャラクターたちは、まさに夢の世界の住人。とっても魅力的だ。

しかし、ベトナムのディズニー・キャラクターたちは、異世界から来たのかもしれない……。というのも、ベトナムの子供番組にディズニー・キャラクターらしきものが登場しているのだが……、なんというか、色々と違うのだ。謎なのだ。

続きを全部読む

増加率前年比43.6パーセント。これは中国偽物ケータイの販売台数に関する数字だ。

先日、ロケットニュース24でもPSPケータイiPad2の発売前流出をお伝えしたように、中国の工場からの発売前ケータイの流出事件が後を絶たない。それを受け、スマートフォン「ブラックベリー」を開発したカナダRIM社は技術の流出を懸念して、タブレット「Playbook」の生産は中国大陸ではなく台湾で行うべきだとの見解を発表した。

折りしも今月は中国当局による「知的財産権保護とコピー商品撲滅強化月間」。放置状態だった中国偽物ケータイ市場は未曾有の危機にさらされていると報じられているが、果たして効果的な対策となるのか、中国での反応をまとめてみた。

続きを全部読む