きょう6月21日は、ミッフィーちゃんの誕生日。なんでも1955年6月21日生まれらしいので、きょうでミッフィーちゃんは63歳。そんなミッフィーちゃんの「信号」がオランダにあると聞いたので行ってみた〜! 昨年末のことだが。
場所はオランダ第4の都市ユトレヒト。なぜユトレヒトに「ミッフィーちゃんの信号」があるのかといえば、ミッフィーちゃんの生みの親、ディック・ブルーナさんが暮らしていた街だからである。Googleマップを頼りに街を探索していると……
きょう6月21日は、ミッフィーちゃんの誕生日。なんでも1955年6月21日生まれらしいので、きょうでミッフィーちゃんは63歳。そんなミッフィーちゃんの「信号」がオランダにあると聞いたので行ってみた〜! 昨年末のことだが。
場所はオランダ第4の都市ユトレヒト。なぜユトレヒトに「ミッフィーちゃんの信号」があるのかといえば、ミッフィーちゃんの生みの親、ディック・ブルーナさんが暮らしていた街だからである。Googleマップを頼りに街を探索していると……
3月8日は「エスカレーターの日」なのだとか。その日にちなんで皆さんに尋ねたいのだが、エスカレーターの乗り方を知っているだろうか? 「乗り方なんてあるか!」、そう思う人がほとんどのはず。大抵どこの地域でも、駅や商業施設であればエスカレーターが設置されているものである。
しかし、離島になるとちょっと状況が違うのだ。島根県隠岐郡、中ノ島の海士町にはエスカレーターが1つもない。子どもたちはエスカレーターの乗り方を知らず、初めて遭遇すると戸惑うのである。
ちょっと妙な質問なのだが、皆さんは最初に信号機を見たときのことを覚えているだろうか? おそらくほとんどの人が、覚えていないはずである。なぜなら、珍しいものではなく、生活の一部。景色に過ぎないからである。
実は、その信号機が一箇所しかない町がある。島根県隠岐郡海士町には、信号機が設置された交差点はたったの一箇所だけ! そもそも一箇所だけあって意味があるのか? それにも増して興味深いのは、この町のある町民は、どこにでもありそうな他の設備を必要としているのである。その設備とは?