「二郎系ラーメン」の記事まとめ

【強い】まさかの「二郎系回鍋肉」を秋葉原で発見!『だしや。』でやさいにんにく背脂マシマシの回鍋肉を喰らえ

おそらく「ラーメン二郎」を単なるラーメン店だと思ったら大間違いなのだろう。ラーメン二郎はラーメン店であると同時に “概念” であることを忘れてはならない。ゆえに今回ご紹介する「二郎系回鍋肉」が誕生したのは、ある意味で当然だったのかもしれない。

とはいえ私(サンジュン)もその存在を知ったときは「二郎系の……回鍋肉だと?」と、驚きを隠せなかった。もう1度申し上げておこう。ラーメン二郎を単なるラーメン店ではなく “概念” であると──。

続きを全部読む

【世界の二郎】タイとシンガポールの『二郎系ラーメン』が外国とは思えないほどハイレベルだった!

『ラーメン二郎』を熱烈に愛する人のことを “ジロリアン” と呼ぶらしいが、「別にジロリアンじゃないけど普通に二郎が好き」という人も多いはず……何を隠そう、私がそうです。しかしながら、普段の生活で二郎へ行ける機会はそう多くない。

なぜなら一般的なラーメン屋と比べ、二郎には細かいルールや専門用語がたくさんある。いくら「気にしないで」と言われようが、一般人には敷居が高いんだよな。いつも混んでるし。

そこで今回、悩める “普通の二郎好き” にオススメしたいのが『海外の二郎系ラーメン』である。もちろん日本の本家・二郎と比べれば生ぬるい部分もあるが、ジロリアンたちの厳しい視線を気にすることなく “二郎っぽさ” を感じられるという点は評価に値すると思うのだ。

続きを全部読む

ニンニクマシマシ「二郎系冷やし中華」をお取り寄せで食べてみたら…冷やし中華の概念が吹っ飛んだ / 通販サイト『宅マシSHOP』

お店の味を自宅で楽しみたいときのサービスといえば、真っ先に思い浮かぶのがUber Eatsだろう。ラーメンのような出前の定番はもとより、カフェチェーンのドリンクやコンビニ商品まで配達してくれると聞く。

しかしご存じの通りUber Eatsのサービス圏は一定の人口を有する都市部に限られている。日本の多くの地域では、その恩恵を受けられないという事実があるのだ。

Uber Eatsなんてないわ……という地方在住の筆者にとっては、まだまだ「お取り寄せ」の存在感が大きい。特に最近では半調理済みの食材セット、いわゆるミールキットを愛用している。今回は地方では珍しい二郎系ラーメン……ならぬ「二郎系冷やし中華」をお取り寄せで食べてみた。

続きを全部読む