「マック」にまつわる記事
マクドナルドが新商品「とんかつマックバーガー」を販売開始した。これのバリューセットと、モスバーガーの「ロースカツバーガー」ポテトのSセットとの比較は、すでにお伝えした通りだ。
では、それぞれのとんかつをご飯にのせて、カツ丼にしたらどちらがおいしいのか、実際に白いご飯にのせて食べ比べてみた。結果は以下の通りである。
いま、Macユーザーの大多数は、「OS X」なる OS を使っている。いいや、むしろ、「OS X」で当たり前だと思っている人が大勢いることだろう。だがしかし! 絶対に忘れてほしくないのが、「OS X」以前の Macintosh(マッキントッシュ)だ。
林檎マークからして、色が違った。今のMacの世界とは、全然違うMacの世界だった。すべてが違った……あの頃を……今、ふたたび思い出せ! ということで今回ご紹介したいのは、『Mac「OS X」以前のマックユーザーあるある50』である。
2014年4月1日より消費税が5%から8%にアップする。消費税分の加算も含め、多くの企業が4月以降の価格改定を発表している。そんな値上がりの嵐が吹き荒れるなか、なんと……なんと、あのマクドナルドが値下げを発表したのである!!
4月1日から、現行120円のハンバーガーが100円に! 繰りかえす、ハンバーガーが税込100円になるのだーっ!!!! さらに、チーズバーガーの値下げと100円マックの継続も発表されたぞ! ワッショイ!!
本日2014年2月18日から発売の「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンの第3弾。アメリカ人のソウルフードとも言えるBBQソースがたっぷりと使われたハンバーガーだ。
チキンとビーフ、ふたつの商品が登場しているのだが今回は「アメリカンファンキーBBQビーフ」についてお伝えしたい!
マクドナルドは、2014年2月18日から「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンの第3弾、「アメリカンファンキーBBQビーフ」、「アメリカンファンキーBBQ チキン」の販売を開始した。
アメリカンヴィンテージシリーズのファイナルにふさわしく、アメリカ人のソウルフードとも言えるBBQソース仕立て!! トリを飾るのにふさわしいお味なのだろうか? まずは「アメリカンファンキーBBQ チキン」を、実際に食べてみた。
続きを全部読む
マックフライポテトを美味しく食べられる時間は買ってからわずか7分。具体的な数字は環境によって異なるが、ポテトをアツアツジューシィなまま食べられる時間は限られている。
一度冷めてボソボソになってしまったポテトは、二度揚げしてもレンジでチンしても、オーブンで焼いても、なかなか元のようなポテトには戻らない。マクドナルドが悪いのではない。これは揚げ物の運命なのだ……!
記者も、マックフライポテトの加熱は完全に諦めていたのだが、SHARPのウォーターオーブン『ヘルシオ』で温めてみたところ……水蒸気のチカラで、あのどうにもならなかったポテトが復活を遂げたのである!!
2014年1月7日よりマクドナルドで発売した新メニュー『クラシックフライwith チーズ』。アメリカのスタジアムで売られているスナック「チーズフライ」をイメージしたサイドメニューだ。メニューの写真にはアツアツのポテトの上にトロットロのチーズ、さらにその上にカリカリベーコンがトッピングされるという美味しそうな一品である。
だが、その『クラシックフライwith チーズ』が発売早々、インターネット上で物議をかもしている。高評価の声もないわけではないが、「美味しくない」という声が非常に目立っているのだ。味の好みは人それぞれだが、そこまで言うほどのものなのだろうか? 実際に食べてみた。
今から10年前、マクドナルドを1日3回30日間食べ続けたらどうなるかを記録した『スーパーサイズ・ミー』というドキュメンタリー映画が世間をにぎわした。映画のなかでは監督(被験者)がたった1か月で体重が11キロ増え、体を壊してしまう結果になってしまった。
・実践結果が「予想外すぎる!!」
その過酷な挑戦を実践した高校教師がアメリカにいる。この男の実践結果が「予想外すぎる!!」ということで、海外ニュースに数多く取り上げられている。なんとダイエットに成功してやせたのだ(笑)!! しかも16キロの減量に成功!!
先日、台湾のマクドナルドで美少女店員がキュートなメイド姿で接客している姿が激撮され話題となった。しかも、このメイド仕様は台湾マクドナルド本社お墨付きだという。
そんな台湾マックがまたやってしまった。今度は、なんとセーラー服で接客しているというのだ。しかも黒ニーソ! さらに猫耳!! 繰り返す、女子店員が猫耳セーラー黒ニーソで接客であるこれには、ネットユーザーからも「台湾はじまった」、「台湾の暴走が止まらない」と再び注目されているぞ!
続きを全部読む
緊急速報! 緊急速報!! 最近、台湾マクドナルドで女子店員がピンクのメイド服で接客をしている姿が激撮されたそうだ。そのメイド店員たちが悶絶可愛すぎだと話題になっている。
さらに驚くべきことに、この試みは台湾マクドナルド公認のものであるらしい。台湾マクドは神。これはもう台湾に行くしかねぇぇぇえぇーッ!!
続きを全部読む
キター! キター!! マックナゲット100円キター!!!! 本日2013年11月29日からマクドナルドでチキンマックナゲットが100円! 繰り返す、マックナゲットが100円!!
普段は5ピース190円のマックナゲットが100円だ。ヤッタァァァァァ!
今の Mac の OS は「OS X(テン)」だ。当然ながら、「OS X」になる前は、「OS 9」、その前は「OS 8」、そしてその前は……「System 7」。なんと日本では「漢字Talk(かんじトーク)」と呼ばれていたのだが、古くからのMacユーザーならば「懐かしい」と思うだろう。
ということで今回は、そんな「漢字Talk」時代の Mac がブラウザ上で動くサイトをご紹介したい。その名も『PCE.js』。動く OS は「System 7.0.1」。サイトに行くだけで「Macの起動」から始まるのだ!
マクドナルドの宅配サービスである「マックデリバリー」。デリバリー自体は以前から存在するが、対応地域がジワジワと増えている注目のサービスだ。家から一歩も出ずにマックが食べられるとか最強じゃん! と言いたいところだが、注文から商品受け取りまでに40~50分かかるという。
ちょ……待てよ! マックフライポテトは7分以上経つとベストな状態ではなくなるのでは!? ポテトは待っちゃくれねーよ、炭酸だって早く飲まないとヤバイよ! そもそも40~50分かかるってマジなの!? ということで、実際に頼んでみた。
さむーい時期の到来といえば、アツアツのマクドナルドの『グラコロ』の季節である。そんなグラコロは、数年前からインターネット上で「グラコロはほぼ小麦粉でできている」とささやかれている。
むむ、確かによくよく考えてみるとそうかもしれないが……グラコロはどれくらい小麦粉なのだろうか? 気になったので実際に小麦粉から作ってみた!
大手ファストフードチェーンの「マクドナルド」が、2013年10月4日より新メニューを販売すると発表した。その名も「マックトースト」だ。
・バンズを裏返しただけ?
このメニューは、イタリアやギリシャなど、ヨーロッパの20カ国以上で販売しているという。欧州のメニューが日本に初上陸するわけだが、インターネットユーザーは若干戸惑っている様子。「バンズひっくり返しただけじゃねえの」という意見もある。う~ん、たしかにバンズ(パン)を裏にしてほんのり焼き目をつけただけに、見えなくもないのだが。本当にこのパンはいつものバンズなのか?
以前、ロケットニュース24で紹介した熊本県の『角マック』。角マックとは、熊本市繁華街のアーケードの「角」にあるマクドナルドのことだ。かなり目立つ位置にあるために、このマックは待ち合わせの場所としてよく利用されている。
地元で有名な角マックだが、今回記者(私)は許可を頂き、「どのメニューが好きか」店員さんに聞いてみた。角マックの店員さんが好きなメニューはいったい何なのか? 気になるランキングは以下をチェックだ!
世界中で愛されるファストフード店といえばマクドナルド(以下、マック)である。子供もマック、大人もマック、ご年配もマック。マック! マック! マック! i’m lovin’ it ! さて、そんな大人気のマックもフィリピンではちょっと違う。
・屋台のようなマクドナルド
そう、なんと、フィリピンには屋台のようなマックが存在するのだ。このマックでは、ハンバーガーはおろかナゲット、フライドポテトすらも販売していない。本当である。マクドナルドなのに!!
『ナターシャ通信』は、ウクライナに住むウクライナ人女子・ナターシャがお届けするコラムです。ユニークな日本語はナターシャの個性としてご理解いただければ幸いです。それではどうぞ。
こんにちは、ナターシャです。皆さん、マクドナルドに行くときにどのぐらい並んでいますか? 座れる席がありますか? 実はですね、ウクライナにあるマクドナルドにはかなり並ばなければなりません。いつも席がほぼありません。どうしてかというとキエフ中央駅にあるマクドは、世界中に2番目ににぎやかなマクドナルドだからです。このマックへ友達と食べに行きましたよ。