「ポテチ」にまつわる記事 (2ページ目)

【天才レシピ】ローソン限定ポテチ『うなぎの蒲焼味』で「うな丼」を作ってみたらウマすぎて震えた

本日2018年7月20日は「土用の丑の日」である。やはり うなぎが食べたくなるが、絶滅危惧種の うなぎをそんな安易に食べていいのか? という考えも世間にはある。そしてそもそもの話、うなぎを食べる金がない。

だが安心して欲しい。「土用の丑の日」を寂しく過ごす あなたのために、天才的なレシピをご紹介しよう。用意するのはご飯、そしてローソンから期間限定で発売されているポテトチップス『うなぎの蒲焼味』。これだけである。

続きを全部読む

【意味不明】とうとう「納豆をかけて食べるポテチ」が発売されてしまう! ネバネバしちゃうのかよ!! ローソン限定『納豆好きのための納豆味』

つい先日も山芳製菓が「冷やして食べるポテトチップス」を発表し話題になったが、どうやら最近は妙な食べ方をするポテチがトレンドのようだ。というのも、あのカルビーが意味不明なポテチを発売しようとしているのである。なんとそれは、納豆をかけて食べるポテチなんだとか。は?

来たる2018年6月25日、ローソンにて数量限定で発売される新商品『ポテトチップス 納豆好きのための納豆味』。「納豆味」だけならまだしも、納豆特有のネバネバ食感が味わえるというのだから狂っていらっしゃる。もはや何でもありかよ!

続きを全部読む

【九州人歓喜】甘いしょう油を使ったポテチ『九州焼きのり醤油味』がバリウマ&焼酎に合う / 本日(6/11)から期間限定で発売

福岡県宗像市と福津市にまたがる「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が、一括して世界文化遺産に登録されることが決定したのは2017年7月のこと。あれから一年、早いものである。宗像市は記者の地元でもあるため、決定後に帰省してみると、世界文化遺産効果かたいそうにぎわっていた。

そんな騒ぎを受けて……かどうかはわからないが2018年6月11日、コイケヤより沖ノ島ゆかりのポテチが登場! 地元の素材を存分に使った「ジャパンプライドポテト九州焼のり醤油(しょうゆ)」味だ。九州独特の甘いしょう油味が特徴で、クセになること間違いなしだぞ。

続きを全部読む

【暴挙】「わさビーフ」の山芳製菓、冷やして食べる『ポテトチップス 塩あずき味』なる謎商品を発売へ! しかも監修は「あずきバー」の井村屋

もしポテトチップスが冷蔵コーナーにあったら、店員寝ぼけてんのか? と思うだろう。ところが、なんと「冷やして食べるポテトチップス」なる謎な商品が、正式に発売されてしまうらしい。やらかしたのは、「わさビーフ」でお馴染みの山芳製菓だ。

2018年6月25日に発売される新商品『ポテトチップス 塩あずき味(標準価格130円)』。『塩あずき味』の時点ですでに意味不明だが、山芳製菓はそれを冷蔵庫でキンキンに冷やして食べて欲しいと言っているぞ。ギャグか? と思いきや、「あずきバー」の井村屋が監修と、無駄に本気である。

続きを全部読む

【朗報】手を汚さずにカラムーチョが食べられる!! 湖池屋の『ワンハンドシリーズ』が「ながら食い」にもってこいすぎてヤバイ

何かしている時「ちょっとしょっぱいもの食べたいなぁ〜」なんて思うことはないだろうか? その代表格といえばスナック菓子だが、手が汚れるし食べにくいなぁ……と敬遠する人も多いはず。しかしそんな悩みを解決した画期的なスナック菓子が生まれたぞ!

それは2018年5月21日に湖池屋から発売された『ONEHAND(ワンハンド)シリーズ』である。味は『ワンハンド スティックカラムーチョ ホットチリ味』と『ワンハンド ポテチ 濃厚BBQ』の2種類。これは試してみるしかない!

続きを全部読む

【超簡単】「ポテトチップス 天ぷら茶塩味」をお茶づけにすると激ウマ

何歳になってもやめられないものがある。ポテトチップスである。駄菓子は別に食べなくても平気だが、ポテチだけはダメだ。ふとした時に、どうしようもなく体が求めだす。ああああ! ポテチ食いてェェェエエ!! ところで、ポテチの超ウマい食べ方があるのだが知りたくないだろうか?

実は、ポテチをお茶づけにすると激ウマなのである! ただし、普通のポテチではダメだ。2018年5月14日に発売された湖池屋『KOIKEYA PRIDE POTATO 天ぷら茶塩』を使うのである。超簡単なので、この記事を参考に今すぐやってみよう!

続きを全部読む

【意味不明】ジャガイモでサツマイモ味を再現!? 『芋けんぴ味ポテチ』が紛うことなき「芋けんぴ」である件について

突然だが質問だ。ポテトチップスの主な材料はなにか──。そう、言わずもがなジャガイモである。なにはさて置き、ジャガイモがなければ始まらない。逆に言えば、ジャガイモで作るからこそポテチであると言えるのではないか。

しかし、そんな常識をくつがえす商品がカルビーから登場した。なんと「芋けんぴ味」のポテチだ。あまりのナチュラルさにサラっと受け入れてしまいがちだが、よく考えてほしい。芋けんぴってサツマイモやん。ジャガイモでサツマイモを再現するって、だいぶ意味がわかんねぇぇー! 

続きを全部読む

【衝撃】カルビー『水ようかんポテチ』が意外とウマい! ほぼ『おさつどきっ』の味だった / ただの話題づくり商品かと思ったら大間違い! お菓子として美味しいよ

現在、47都道府県の名物をポテチ化しているカルビー。味もさながら、各地の隠れた名物グルメを知るきっかけにもなり、「日本って広いなァ!」と思っている人も多いのではないだろうか。

そんななか2018年2月、福井県バージョンが登場したのだが、見て衝撃が走った。なんと水ようかん! 和菓子の水ようかん味だというのだ!! 福井グルメといえば、焼き鯖ずしとかソースカツ丼とか、無難なものがいくらでもあるというのに。あえて水ようかんとは……気になったので食べてみた。

続きを全部読む

【地域限定】カルビーの『柿の葉すし味』ポテチが爆誕! 意外と食べやすい青魚系の寿司を連想させる絶妙な味と香り!!

最近、ポテチ界を騒がせているカルビー。鮒ずし味のポテチを販売するなど、血迷っているとしか思えない商品展開に、戦慄(せんりつ)を覚えるきょうこの頃である。一体どうしてしまったんだ。

そんなお騒がせカルビーがまたやらかしてくれた。2018年2月19日より、奈良県の名物「柿の葉すし」味のポテチを販売し始めたのだ。寿司としてはこの上なく美味いが、ポテチにすると生臭さが際立つはず。鮒ずし味の二の舞となるのでは……と、ビクビクしながら食べてみた結果は以下の通りである。

続きを全部読む

【地域限定販売】カルビーの『鮒ずし味』ポテチが一度食べたら忘れられない味だった

食べ物の組み合わせは大事だ。見事にマッチさせることができれば、1足す1が3にも4にもなる。ただし、一歩間違えればマイナスになることも忘れてはならない。さて、食べものや飲みものと相性が良い食材と言えばジャガイモだ。ゆでてよし、あげてよし、炒めてよしと調理法も幅広い。

もちろん、ジャガイモを使ったお菓子のポテトチップスも言わずもがな。塩にしょうゆ、コンソメとどのような調味料との相性も抜群だ。そんな万能ポテチに近畿エリア限定で『鮒ずし味』が登場しているのをご存じだろうか。これにはさすがのジャガイモも参ったとみえ、なかなか独特の味わいに仕上がっていたことをお伝えしたい。

続きを全部読む

【憲法まんが】もしもポテチが違法だったら

続きを全部読む

【謎】新商品「ポテトチップス 岩下の新生姜味」を食べ進めていたら、なぜか後半は「たこ焼き」の味になった

過去に「どう見てもアレにしか見えないペンライト」や「アレがそびえ立つ部屋」など、大胆な展開が話題となった『岩下の新生姜』。そんな岩下の新生姜も、今年2017年で発売30周年を迎えるという。

そこで本日2017年5月23日、30周年記念商品として発売されたのが「ポテトチップス 岩下の新生姜味」だ。なんとこのポテトチップスは「わさビーフ」でおなじみの山芳製菓と、約2年半もの歳月をかけて開発したコラボ商品とのこと。いったいどんな味がするのだろうか?

続きを全部読む

【初出店】カルビーがコロッケ専門店『カルビーコロッケ』をオープンするってよ! ポテチのフレバーを再現した「スナックコロッケ」は即買い必至やで!!

突然だが、みなさんはポテチとコロッケどっちが好き? 「そんなの選べないよ!」そう思うのは、記者だけではないハズだ。そんなあなたにピッタリのお店『カルビーポテト』が2017年4月19日、初オープンするらしいぞ。そう、ポテトチップスでお馴染みのカルビーによるコロッケ専門店なのだ。

なんでも、 “コンソメパンチ” や “ピザポテト” などの人気フレバーを再現した「スナックコロッケ」なるメニューも登場するのだとか……マジっすかカルビーさん! あの味をコロッケにしちゃうなんて気になるじゃないか!! 

続きを全部読む

【革命グルメ】ポテチのクセにしっとりと濡れている「ぬれじゃが」が激ウマだ! ポテチの概念を覆す美味しさ

ポテトチップスは「食感が命」だと、私(佐藤)は考える。サクッ! パリッ! あの食感があってこそ、ポテトチップスではないだろうか。そうだろ、そうに決まっている。食感を否定するということは、ポテトチップスの存在意義を否定することだ、そういっても過言ではないだろう。

それなのに! 何とカルビー自らが、その存在意義を否定するような商品を販売していた。その名も「ぬれじゃが」だ。“ぬれ” だと!? ポテチに “ぬれ” 要素など必要ないだろう! そう思って食ってみたところ……。うめぇええええ! 何コレうめぇえええ!! 当編集部メンバー大絶賛の逸品だった!

続きを全部読む

「ブラックペッパーのポテチかと思ったらアリだった」なるガクブル事案が発生 → クレーム → 謝罪なしでポテチ1袋を提供 → ブチギレ →  炎上 → つづく

何であれ異物混入は良い気はしないものだが、知らずと異物を食べてしまった後に、その事実に気が付いたら最悪である。気分は悪いし怒りはこみ上げるわで、どうにも表現し難い気持ちになるだろう。

まさに、そんな目に遭ってしまった人がいるというので紹介したい。ブラックペッパーがまぶされたポテトチップスを食べていると思った少女が、その ‟ブツ” の正体を知って、ガクブル状態に陥る事態が発生していたのである!

続きを全部読む

【激ウマ】ゲームセンターの景品でゲット! カルビーポテトチップス「冷やし中華はじめました味」をいち早く食べてみた!!

夏と言えば冷やし中華! 飲食店の「冷やし中華はじめました」という貼り紙は、もはや日本の夏の風物詩となっている。冷たい麺と野菜に酸味の効いたつゆを絡めてちゅるっといけば、爽やかさここに極まれり。今年の夏も冷やし中華食うぞーーーーー!!

そんな冷やし中華好きである私(中澤)でも、ブレーキをかけてしまう商品がカルビーから発表された。その商品の名は、「ポテトチップス 冷やし中華はじめました味」。冷やし中華味のポテトチップスだと? ふざけやがって……よし! 食べてみよう!!!!

続きを全部読む

提供:株式会社湖池屋

【無茶しやがって】湖池屋から “チーズポテチ” が “ティラミス味ポテチ” に変わるお菓子が誕生 / 途中で味が変えられる『じゃが味+』を食べてみた

みかん味ポテチ」「ショートケーキ味ポテチ」と、ポテチ界に誰得かわからない革命を起こし続けているメーカーと言えば……湖池屋だ!! 新鮮かつエキセントリックな発想に度肝を抜かれた人も多いだろう。

そんな湖池屋がまた不思議なお菓子を作ってしまったらしい。なんと “チーズ味のポテチ” が “ティラミス味のポテチ” にチェンジするというのである。えええ、チーズはチーズ味のままでエエやないですか。無茶しやがって……! と思いつつも、気になったので早速食べてみた。

続きを全部読む

【速報】コイケヤから『ポテチ・苺のショートケーキ味』が爆誕! 勇気を出して食べてみた →「嘘でしょ!? 味も香りもケーキなんだけど!」

皆さん、落ち着いて聞いてほしい。もしかしたら、ポテチ界を揺るがす事件が起きたかもしれない。コイケヤからとんでもないポテチが爆誕するというのである。

それは、「ポテトチップス・苺のショートケーキ味」。繰り返す、苺のショートケーキ味のポテチ!! 何を言っているのかわからねーと思うが、私だって何が起きているのかわからない。とにかくコイケヤから「苺のショートケーキ味」のポテチが発売されるのだ。

続きを全部読む

【ザ・B級メシ】卵焼きに「ポテチ」を入れたら想像以上にウマかった! おつまみにもピッタリでコイケヤも公式にオススメ!!

世の中に数多に存在する『B級グルメ』。「じゃがいも入り焼きそば」や台湾の唐揚げ「鶏排(ジーパイ)」などが思い浮かぶが、「ポテトチップス入り卵焼き」なるものもあるのだとか。おお、これぞ “ザ・ B級”!

けれども、あのパリッとサクッとしたポテチを卵に入れたら、どうなるのか? なにより、ちゃんとウマいのだろうか? ということで今回は、「ポテチ入り卵焼き&オムレツ」を作ってみたぞ! 参考にしたのは、コイケヤが公式発表レシピである!!

続きを全部読む

【ウマすぎ注意】ポテチ『芳醇スモークチーズ味』がマジイケてるっ! かつてないコクと香り高さにヤミつき確実!!

大人から子どもまで、みんな大好き “ポテトチップス” ! 美味しすぎるあまり、気がつくと袋が空になっていたなんて日常茶飯事ではないか。そんなポテチ好き、中でも大人のポテラーにお伝えしたい。2015年11月16日、湖池屋から『ポテトチップス 芳醇スモークチーズ味』が登場したぞ!

芳醇チーズ味と言うだけでも気になるのに、スモークされているとは。ボジョレーヌーボー解禁に合わせて発売とのこと。これはきっと「酒飲みさんが大好きなやつや!!」ということで、(自称)たしなむ程度に酒が好きな記者が食べてみたぞ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3