新型コロナウイルスとそれにまつわるデマの影響で、マスクやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの紙製品が品薄状態になっている。つい先日、イオンの大規模な商品陳列が話題にはなったが、それでもまだ十分には行き渡っていないはずだ。
実は数日前、ティッシュペーパーに関して少々腑に落ちない光景を目撃したので聞いていただきたい。私(あひるねこ)自身、買いたくても買えない状況が続いて困っているのだが……みんな本当にティッシュを必要としているのだろうか?
新型コロナウイルスとそれにまつわるデマの影響で、マスクやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの紙製品が品薄状態になっている。つい先日、イオンの大規模な商品陳列が話題にはなったが、それでもまだ十分には行き渡っていないはずだ。
実は数日前、ティッシュペーパーに関して少々腑に落ちない光景を目撃したので聞いていただきたい。私(あひるねこ)自身、買いたくても買えない状況が続いて困っているのだが……みんな本当にティッシュを必要としているのだろうか?
繁華街を歩いていると、必ずと言っていいほどポケットティッシュを配っている人に遭遇する。アルバイトらしきスタッフが広告を挟んだティッシュを「お願いしまーす」と渡す光景を、これまで幾度となく見てきた。そして、彼らが通行人に無視される光景も、同じくらい見てきた。
私(あひるねこ)は割とティッシュは欲しいタイプなのだが、多くの人は、ティッシュ配りにまるで関心がないように見える。しかし、本日2018年2月15日だけは、無視せず受け取った方がいいと思うのだ。いつものようにスルーしてしまい、後で後悔しても知らないぞ!
2015年も2月半ばを過ぎ、いよいよ花粉症の人には悩ましいシーズンに突入した。スギ・ヒノキ・ブタクサなど、しばらくは花粉が猛威を振るいそうだ。この時期、花粉症の人に欠かせないアイテムといえば「ポケットティッシュ」であるが……。
とあるガチャガチャで、ポケットティッシュケース『鼻ティッシュ』なる商品を発見! 読んで字の如く、単なるポケットティッシュケースなのだが、そのデザインが「センスあるのか不謹慎なのか?」「天才なのか大馬鹿なのか?」よくわからない謎のアイテムなのだ。