ホームセンターに行くと、育てる気もないのに種や苗を見てしまう私(佐藤)。変わった品種を見つけると思わずテンションが上がってしまう気持ち、わかってもらえるだろうか? そんな私と同じような人ならば、「トキタ種苗」はすっかりおなじみのメーカーであるに違いない。
トキタのサイトを見ると取り扱っている品種をすべて見ることができるのだが、私は気づいてしまった。「辛コレ」ブランドの唐辛子の名前がおかしい! クセが強すぎる!!
ホームセンターに行くと、育てる気もないのに種や苗を見てしまう私(佐藤)。変わった品種を見つけると思わずテンションが上がってしまう気持ち、わかってもらえるだろうか? そんな私と同じような人ならば、「トキタ種苗」はすっかりおなじみのメーカーであるに違いない。
トキタのサイトを見ると取り扱っている品種をすべて見ることができるのだが、私は気づいてしまった。「辛コレ」ブランドの唐辛子の名前がおかしい! クセが強すぎる!!
我々の日常に欠かすことのできない存在、コンビニエンスストア。そのコンビニでも、おそらく主力商品のひとつがパンではないだろうか。朝食や昼食、もしくは間食や夕食に購入する人も多いはず。
チェーンは違っても、品ぞろえはそんなに変わらない。しかし、商品の名前には各社の特徴があらわれているのである。そこで大手4社のパンを買って、名前を調べてみたところ、明らかな違いが! ファミマは「もち」を使い過ぎだろ!!
JA鹿児島県経済連はこのほど、ブランド牛の販路拡大とPRのために独自にヒーローを誕生させた。そしてネーミングを一般公募しているのだが、そのキャラがカッコイイ! カッコ良すぎる!! おそれながら、「無駄にカッコイイ」と言わざるを得ないほどの出来栄え。ネーミングに採用されると黒牛肉1年分もらえるぞ、急げッ!