「チョコ」にまつわる記事

【食べられるトイレ】TOTOミュージアムで「トイレットショコラ」を購入してみた → この形でこの味は奇跡だろ

日本の「トイレ文化」は世界最先端と言われている。なんでもTOTOの最新トイレは “使うたびに除菌される” から自動で清潔な状態をキープしてくれるらしい。これからの時代は、肛門も便器もピカピカということか……おそるべしTOTO。気に入った。しかーし

驚くのはまだ早い。福岡県北九州市の「TOTOミュージアム」では、なんと “食べられるトイレ” を販売しているのだ! しかもかなりの人気商品で、販売する度にダッシュで売り切れるらしい。ウソだろ……とは思いつつも、気になったので、急いで便器を食べてきたぞ!

続きを全部読む

【コラム】イギリスのスーパーで1ポンド(約130円)で売ってたチョコ『ミルカ』が激ウマすぎた! ゴディバの代わりに置いてほしいレベル

お菓子の本場ヨーロッパ。私(中澤)がイギリスを旅した時、そんな本場のオーラを感じたのは、高級菓子店などではなくスーパーだった。カラフルなホールケーキみたいなのが普通に並んでいるし、何種類もマフィンがあったりする。庶民レベルでもスイーツの充実度が日本の比ではないのだ。

とは言え、パーティーをする気はないため、私が購入したのは1ポンド(約130円)で売っていた板チョコ。日本で言う「明治」みたいなポジションかと思われるが……これがマジでウマかったのである。ほぼ毎日食べてた

続きを全部読む

【4コマ】第7回「シュガー」ヒーローと魔法使いのぶらり旅

続きを全部読む

ウン十年と『ヤンヤンつけボー』を食べてきたオレが行き着いた「最高にして究極のヤンヤンつけボーの食べ方」がコレだ

突然だが、「ヤンヤンつけボー」って知ってるかい。スーパーとかでよく売ってる、明治「ヤンヤンつけボー」のことさ。オレはもう、ヤンヤン歴ウン十年。物心ついた時から食べている。40間近の今でも食べている。

ついでに言うなら海外でも食べていた。遠い昔、とある雑誌で、世界の「ヤンヤンつけボーっぽいお菓子」を実食レビューするコーナーを連載していたくらいのワールドワイドなヤンキーだ。そんなオレが行き着いた「最高にして究極のヤンヤンつけボーの食べ方」を今回は紹介したい。

続きを全部読む

業務スーパーの本場イタリア産「ティラミス」と「チョコレートトリュフ」を食べてみた

1990年代に日本で大ブームとなったスイーツ「ティラミス」。かく言う筆者も、エスプレッソとマスカルポーネチーズが奏でる絶妙な味のハーモニーは大好物である。

つい先日、業務スーパーの冷凍スイーツコーナーをチェックしていると、本場イタリアで作られた『ティラミス』を発見! さらに同シリーズで『チョコレートトリュフ』もあったので、そちらも一緒に味わってみることにした。

続きを全部読む

提供:有楽製菓

【前代未聞】ブラックサンダーの社長、義理チョコ認定してくれた「ゴディバ社」に感謝の手紙をしたためる! 喜びすぎだろ!!

一大事である。ブラックサンダーとゴディバの関係が大変なことになっているのでお伝えしたい。話は先日もお伝えした通り、ゴディバがブラックサンダーの公式Twitterアカウントに対し、「義理チョコといえばブラックサンダーさん!」と、いきなり声をかけたことから始まった。

突然の事態にブラックサンダー側はただうろたえるだけであったが、その後、自身のアカウント名に「ゴディバ公認義理チョコ」という文言を追加。どうやら相当嬉しかったらしく、今回、なんとブラックサンダーの社長がゴディバ社に感謝の手紙を書くと言い出したのだ! まさに前代未聞の珍事である。

続きを全部読む

提供:有楽製菓

【バレンタイン終了のお知らせ】ブラックサンダーが義理チョコ中止か!? 都内で衝撃的な号外が配布される

“一目で義理と分かるチョコ” のキャッチコピーでお馴染みブラックサンダー。今や義理チョコの代名詞的存在であり、まさにキングオブ義理チョコだ。そんなブラックサンダーに関する、ある衝撃的な内容の号外が配布されたためお伝えしたい。

結論から言おう。なんと、ブラックサンダーが義理チョコを中止するかもしれないというのだ! マ、マジかよブラックサンダー。あんた去年、義理チョコ不要論が話題になった時も、義理チョコ文化をめっちゃ応援してましたやんか! 嘘だろ、嘘だと言ってくれブラックサンダァァァァァアアア!!

続きを全部読む

できたてチョコを食べられる! 何気に世界初なんだって~!! 京都『ジ・オブローマ990 by Dari K』

“作りたて” って美味しいよな。2018年10月11日、京都駅構内にできたてホヤホヤのチョコレートを食べることができる店『ジ・オブローマ990 by Dari K』がオープンした。チョコをその場で作るのは難しいのだろう。なんでも世界初らしい。 

日本初どころか世界レベルとは……。これは行かねばなるまい。さっそく足を運び、抽出したてのカカオペーストを存分に使用したドリンクなどを試してみたぞ。

続きを全部読む

34.985408135.758055

新商品『ピノ トリュフショコラ』と普通の「ピノ」を食べ比べてみた結果…

1976年に発売され、今も絶大な人気を誇るひとくちアイス「ピノ」。本日2018年7月2日、そんな「ピノ」シリーズ史上でカカオ分が最も高い商品『ピノ トリュフショコラ』が全国で発売となった。

販売元の森永乳業によると、同商品はドミニカ産カカオを使ったチョコでチョコレートアイス(エクアドル産カカオ使用)をコーティングするなど、カカオの質にもこだわっているようだ。さっそくどんな味がするのかを確かめてみたので、感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

こちらが「ひと粒100万円」の世界一高いチョコレートになります

美しい歴史的建造物が数多く立ち並び、サッカーが盛んな国として知られる「ポルトガル」。同国ではキリスト教の伝統ある祭りをはじめとするイベントがあるが、中でも人気なのが「チョコレートフェスティバル」だ。

文字通り、同イベントにはいろんなチョコレートが大集結。今年2018年も先日行われたばかりだが、『世界で最も高価なチョコレート』が展示されて大きな注目を浴びたという。一体どんなチョコレートなのか、動画とともに詳細をみていこう。

続きを全部読む

Amazon1位のナッツチョコはどれくらいウマいのか / 高評価が集まる「キャンディコートピーカンナッツチョコレート」を食べてみた!

あらゆる商品が取り揃うネットショッピングの密林「Amazon」。何か良いものはないか……と密林の中を彷徨って(さまよって)いると、数々の “ベストセラー1位” と遭遇する。しかしながら、ベストセラー1位だからといって本当にイイものなのかは試してみないと分からない。なにせネットショッピングは出たとこ勝負の要素もあるからだ。

ということで、今回レポートする “ベストセラー1位”(2018年1月28日時点)はナッツチョコ。商品名は『サロンドロワイヤル 大容量キャンディコートピーカンナッツチョコレート400g WEB限定』だ。高評価が集まっているが、どれくらいウマいのだろうか。

続きを全部読む

【簡単レシピ】チョコを挟むだけの「焼きチョコバナナ」がトロットロであなどれないウマさ

10月も半ばを過ぎて秋本番。秋の醍醐味といえば、やはりグルメである。サンマ、キノコ、サツマイモなどなど、旬の食材を見ると、実はバーベキューに最適なものが多いことに気づく。

そこでご紹介したいのが、簡単なのにウマい「焼きチョコバナナ」。国内外のバーベキューファンの間で広く知られ、一品あると嬉しいスイーツメニューである。材料と作り方は次の通りだ。

続きを全部読む

100円の贅沢! ブラックサンダー史上最高級「VOLT」が専門店のチョコと間違えそうなほどウマくてビビった

2008年、体操の内村航平選手の好物として知られたことで、人気がブレイクしたチョコレート菓子『ブラックサンダー』。現在はオリジナル商品のほか、様々なラインナップが店頭に並んでいるのはご存知の通りだ。

そんな中、2017年9月18日にブラックサンダー史上最高級だという『ブラックサンダーVOLT』が発売された。いったいどんな味がするのだろうか? 実際に食べてみたので、感想をご報告したい。

続きを全部読む

【断言】コンビニアイス最強は「ローソンストア100」の『チョコクリームバー』以外ありえない! このコスパに勝てるヤツがいるなら表に出ろ

もし「コンビニでつい買ってしまうものランキング」があったら、間違いなくアイスクリームは上位に入るだろう。別にアイスを買いに来たわけじゃないのに、あの冷凍ケースの前を通るとなぜか中をのぞいてしまう。冷気と一緒にフェロモンか何か振りまいているのだろうか?

コンビニ限定アイスなんてのも数多く発売されている昨今、その誘惑は増す一方だ。さて、そんなコンビニアイスの中で最強は何か。答えは1つしかない。そう、「ローソンストア100」の『チョコクリームバー』である! コスパでこれに勝てる商品があったら教えてほしいくらいだぞ、マジで。

続きを全部読む

【知ってた】スタバの新作プリン「バナナチョコレート」が卑怯なほどウマい! 生後2日のノストラダムスでも的中するレベル!!

人類史上、屈指の預言者として知られるノストラダムス。的中したかどうかはさておき、「1999年、空から恐怖の大王がやって来る」という予言はあまりにも有名だ。元々は医師だったというが、おそらく彼以上の預言者は今後もなかなか現れないことだろう。

だがしかし、2017年4月28日、ノストラダムス並の予知能力を持っていなくても「絶対にウマい」「100%ウマい」「食べなくてもウマい」と予言できる新スイーツが誕生した。それがスターバックスの新作プリン『バナナチョコレート』である。バナナ……チョコレート……プリンだと? はい、絶対にウマいに決まってます。

続きを全部読む

【バレンタイン】「チョコください」とメッセージを掲げている若者が渋谷に出現 → 彼らにオッサンがチョコを渡してきた

本日2月14日はバレンタイン。いわゆる “リア充” と呼ばれる若者は、彼女や知り合いの女性からチョコを貰って、幸せ気分を味わっているに違いない。

そんな中、なんと東京・渋谷で『チョコください』と書かれたメッセージを掲げて立っている若者がいるという。その情報をTwitterでキャッチした私は、なぜか居ても立ってもいられなくなった。そして……渋谷へ急行したのだ! 

続きを全部読む

【バレンタイン】自称『60代以上の女性にモテる』オッサンが巣鴨で「チョコください」と書いたダンボールを持って1時間立ったらまさかの結末に!!

ついに来た! やっと来た! バレンタインデーが!! そういえば、昨年2016年に本サイトの中澤星児が渋谷駅前で『チョコください』と書かれた段ボール箱を持って立ったら、相当な数のチョコをもらったようだが、はっきり言ってまだまだ甘い。

マダムキラーの私(りょう)が、大量ゲットとはどういう状態なのか教えてあげよう。……というわけで、本日2017年2月14日、私はバレンタインチョコを貰うために、東京・巣鴨へと向かった。私の実力をとくと見よ!!

続きを全部読む

【ハッピーバレンタイン】渋谷駅前で「チョコください」のダンボールを持って立っていたら “予想外の結末” が待っていた!

今日2月14日は「バレンタインデー」。皆さんは覚えているだろうか? 2016年に当編集部の中澤星児が、東京・渋谷の渋谷駅前で、『チョコください』と書いたダンボールを持って立っていたことを。その時、1時間で約10個のチョコレートをもらうに至った。

今年もその夢のような時間を迎えたい! そう考えた中澤は、『チョコください』ダンボールを持って、再び渋谷の街へと繰り出した! その結果はッ!?

続きを全部読む

【検証】東京大学が手掛けた「国産カカオ豆のチョコレート」を外国産と食べ比べてみた

ライフスタイルの変化により、コーヒー豆が世界規模で不足気味になっている……。そんなニュースを聞いたことはないだろうか? 思えば日本人だって一昔前はこれほどコーヒーを消費していなかっただろうし、普通に考えれば「でしょうね」と理屈にあった話である。

実はチョコレートの原材料 “カカオ豆” も同様で、カカオの国際商品市況はこのところ高騰気味だという……。そんな中、日本では国産カカオ豆の栽培に乗り出している企業もあり、東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林樹芸研究所(以下、東大)も2015年4月より研究を開始しているらしい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3