日本全国3000万人の「硬い党」の諸君……待たせたな? 2021年4月7日、ケンタッキーが『パリパリ旨塩チキン 堅揚げ仕上げ』の発売を開始したゾォォオオオオオオ! 硬いの待ってた!! ハードな食感を待ちわびていた!
そう、何を隠そう私、P.K.サンジュンは、パンもポテトチップスも硬い方が大好き!! さあ『パリパリ旨塩チキン 堅揚げ仕上げ』よ、願わくば「歯が折れるんじゃないか不安になるレベル」の硬さであってくれーーーー!
日本全国3000万人の「硬い党」の諸君……待たせたな? 2021年4月7日、ケンタッキーが『パリパリ旨塩チキン 堅揚げ仕上げ』の発売を開始したゾォォオオオオオオ! 硬いの待ってた!! ハードな食感を待ちわびていた!
そう、何を隠そう私、P.K.サンジュンは、パンもポテトチップスも硬い方が大好き!! さあ『パリパリ旨塩チキン 堅揚げ仕上げ』よ、願わくば「歯が折れるんじゃないか不安になるレベル」の硬さであってくれーーーー!
1年でもっともケンタッキーが売れる時期と言われるクリスマス。当日ともなると老若男女問わず多くの人がお店に詰めかけ、外まで行列が連なっている光景を我々は幾度となく見てきた。しかし私(あひるねこ)はあえてこう言いたい。クリスマスにケンタッキーを食べるヤツは素人であると。
いや、もちろんケンタッキーは最高だし、私も最高に大好きだ。が、プロに言わせると(何のプロかは知らんが)、クリスマスに本当に食べるべきディナーは実はケンタッキーではないという。それは……ガストの「自家製ローストチキン」。そう、プロはクリスマスにガストの「自家製ローストチキン」を食うのである。
個人的にサイゼに行って必ず注文するのが「辛味チキン」だ。「ミラノ風ドリア」はあまり頼まないが、あのチキンに関してはまず間違いなく注文すると言っていい。ワインなどを飲む際はなおさらである。やはりあれがないと始まらないだろう。
そんな我らが大正義「辛味チキン」が、なんと冷凍の状態で店頭販売されていることをご存知かな? 実は昨日2020年12月1日よりサイゼ全店に登場したのだ。しかも入っているチキンの数……まさかの約40ピース! 多ッ!!!! これは自宅でサイゼ祭り不可避!
ケンタッキーが定期的に期間限定で販売するセット商品は、お得で魅力的なものがけっこう多い。昨日2020年11月4日より発売になった新商品もご多分にもれずいい感じ……なのだが、少々気になるのは商品名である。その名も『骨なしチキンパック』。んだとコラッ!
いつも通りの『骨なしケンタッキー』なら特に何も思わないが、『骨なしチキン』てお前……めちゃくちゃ煽ってくるやん。そこで、自分は骨なしチキン野郎ではないということを証明するため同パックを買いに走ったところ、これが意外にも超お得で完全に混乱してしまった。え、どういう感情なん?
新型コロナの影響で多くの外食企業がダメージを受ける中、テイクアウト需要の拡大によって圧巻の絶好調ぶりを見せつける我らがケンタッキー。食品産業新聞社によると、今年4~7月の全店売上高は前年同期比16.4%増に達したそうだ。ウハウハやないか!
それが関係しているのかは分からないが、来たる2020年8月21日より発売される『30%OFFパック』『30%OFFバーレル』『30%OFFセット』は、その割引額においていよいよ本気を出してきていると言っていい。これが確変に入ったカーネルおじさんの余裕というヤツなのか……!?
明日6月28日は何の日だろうか? あまりにも簡単な質問で恐縮だが、一応聞いておく。正解は……そう、「にわとりの日」! すなわちケンタッキーが超お得な『とりの日パック』を販売する特別な日である!! 月の一度のお楽しみデーってヤツだな。
ところが新型コロナウイルスの影響により、先月から『とりの日パック』は販売休止となっていた。もしかしたらこのまま無くなってしまうのでは? 残念に思っていた人も多いはずだ。でも安心してくれ。復活……ッ! 明日6月28日、『とりの日パック』が早々に復活を果たすぞ!! よっしゃァァァァアアアア!
近年、ちょっとした筋トレブームだったりする。それに伴って体作りに欠かせないタンパク質を多く含んだ食品にも注目が集まっているが、なかでも高タンパク食品の代表格といえばサラダチキンだろう。
今回は、そんなサラダチキンを自宅で調理できる家電製品「サラダチキンメーカー」を紹介することにしよう。実際に使ってみたところ、想像以上に活躍してくれそうなハイパフォーマンスでした!
新型コロナウイルスとかいう特大のバカのせいで、思うように外食もできない今日この頃。よし、こんな時はケンタッキーだ。ケンタッキーを買って家の中で楽しむのだ。ちょうどお得なパックが発売されることだし、今こそ家ケンタである。
2020年4月8日より全国のケンタッキーで販売が始まる『いいトコどりパック』(一部店舗を除く)。オリジナルチキンと人気サイドメニューがセットになったという期間限定のスペシャルパックだ(4月21日まで)。『いいトコどり』というネーミングからして優勝の気配しかしないが、果たしてその内容は……?
自分の「推し」についてもっと知りたいと思うのは自然なことだ。推しの歴史、推しのトリビア、そして推しの調理工程……。そう、ケンタッキーを推す すべての人たちが待ち望んだ本が、ついに登場したのである。その名も『KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!(税抜1000円)』。
こちらは宝島社から本日2020年3月13日に発売された、ケンタッキー初となるオフィシャルブックだ。しかも特別付録として、約1年間何度でも使える お得なクーポンパスが付いてくるとのこと(一部期間は除く)。あまり大きな声では言えないのだが、このクーポンが超スゴイのである……!
お~い、今日からローソンでLチキの新商品「バターしょうゆ味」が発売されるってよ! 揚げ物にバター風味とはジャンク度がえげつないけど、ウマイものってそういうもんだよな!!
ポップコーンやポテチでは定番のバター醤油だが、チキンとの相性はどうなのだろうか。気になる新フレーバーをさっそく食べてみたぞ。
マックやロッテリアと比べてちょっと高価なイメージがあるからこそ、ケンタッキーの期間限定パックはとても魅力的に映る。昨日2020年3月4日より発売された「シェアBOX」なんてまさにそうだ。
その内容は、オリジナルチキンを含む4種類のボックスの中から2つを選べるというもの。価格は税込1500円と非常にお得である。しかし……。そこにはつい勘違いしてしまいがちな “罠” が潜んでいた。購入を考えている方はどうか注意していただきたい。
ロケットニュース24では、これまでいろいろなものを食べ比べてきた。違うコンビニの、同種の弁当だとか、同じお店の同系統のメニューだとかである。ゆえにメジャーなバーガーチェーンのメニューなど、とうの昔に食べ比べているものだろうと思っていた。
が、どうやらとても基本的なものを見落としていたらしい。チキンナゲットだ。まったく盲点だったのか、それとも比べても違いが無さそうな気がするからだろうか。何にせよやっていなかったので、バーガーチェーン4社のチキンナゲットを比較してみたぞ!
年賀状を送る、という習慣が消え去って何年経つだろう。思えば中学生くらいまでは友人たちと送り合っていた気がするが、携帯電話を持ってからは挨拶はほぼメールで済ませるようになった。今後も自分から送ることはないだろうし、特に欲しいとも思わない。
しかし、そんな私(あひるねこ)でも「マジかよ、クッソ欲しいんだが……!」と悶えてしまうような年賀はがきが登場してしまった。ケンタッキーが発売する『ギフト付きオリジナル年賀はがき』だ。こ、これ……めっちゃ送って欲しい!!
あまりにも複雑な気分である。本日2019年10月2日より、ケンタッキーフライドチキンが期間限定で「水曜日限定8ピース1500円」なるパックを発売する。その名の通り、チキンが8ピースで税込1500円になるというものだ。
いかがだろうか? すごくお得に感じないだろうか? 実際、私(あひるねこ)もそう思う。しかし……実はこの「水曜日限定8ピース1500円」発売の裏では、決して看過できない大事件が起きていたのである。心して読むべし。
ファストフード店の中でも、牛丼のほか、カレーや定食なども安定したクオリティーで人気の松屋。ロケットニュース24では以前、そんな松屋の名作『ごろごろ煮込みチキンカレー』や『ごろごろチキンのトマトカレー』についての記事をお届けしてきた。
いずれも、ボリューミーなごろごろチキンとスパイシーな味わいが最高だったが……なんと、本日2019年3月19日、今度は『ごろごろチキンのチリソース定食』なるメニューが登場した。よし、これは食べてみるっきゃない!!
ケンタッキーが好きでたま~に行くのだが、〇〇パックやら△△セットやらが多くて、いつも何を買ったらいいか迷ってしまう。ここまできたら、単品で買うのもなんだか損したみたいで嫌じゃないですか。
そんな私(あひるねこ)みたいな人間がどれだけいるのかは分からんが、本日2019年2月13日から販売が始まった『1000円パック』は、余計なモノが入っていないという点ですこぶる有能だ! そうそう、こういうのでいいんだよ。
おーーい、みんな注目ゥゥゥッ! ご存じ最強のフライドチキンチェーン「ケンタッキー」が、明日2018年9月7日から3日間限定でハンパないキャンペーンを実施するようだぞ。聞いて驚け。なんと……。なんと……。
オリジナルチキン1ピースを無料配布するんだってよ! す、すげェェェェェエエエ!! 太っ腹すぎるこの企画に参加するには、ケンタッキーの公式アプリが必要だ。詳細は以下を読んでくれぃ!