今年のバレンタインに購入する予定のチョコレートはお決まりだろうか? もしもまだなら、コレに決めるべきだ。銀座コージーコーナーの「生ガトーショコラ」(税別2000円)。昨年初めて登場し、完売店が続出した人気商品である。
今年は取扱店舗を拡大して、2023年1月24日から販売開始となっている。3月中旬までの期間限定ではあるが、きっと完売する! 買えるうちに1度は買っておけ! 今年も買い逃すなんてことがないように!!
今年のバレンタインに購入する予定のチョコレートはお決まりだろうか? もしもまだなら、コレに決めるべきだ。銀座コージーコーナーの「生ガトーショコラ」(税別2000円)。昨年初めて登場し、完売店が続出した人気商品である。
今年は取扱店舗を拡大して、2023年1月24日から販売開始となっている。3月中旬までの期間限定ではあるが、きっと完売する! 買えるうちに1度は買っておけ! 今年も買い逃すなんてことがないように!!
全国に約400店舗展開する老舗洋菓子チェーン「銀座コージーコーナー」から、今年も『新春お楽しみ袋』が販売された。種類は昨年と同様、24個入りで税込1080円と、40個入りで税込2160円の2種類。
私(耕平)は昨年40個入りを購入したが、今年はあえて24個入りを購入してみた。というのも、同社から一般販売されている、同じ税込1080円の『お買い得パック』と商品内容を比較してみたかったからだ。
「開店から20分か30分くらいで売り切れました」
ネットで話題の、チョコ菓子「紗々」と銀座コージーコーナーがコラボした「紗々ミルクレープ」。2021年9月14日から販売が開始された新作だ。しかし販売初日に最寄りの取り扱い店舗に買いに行った筆者が目の当たりにしたのは、圧倒的な競争率の激しさだった。
もうすぐ2月、「バレンタインデー」が近づいている。この頃になると、チョコレート商品が続々と登場し、製菓メーカーと飲食店のコラボレーションが盛んになってくる。とくにロッテの「ガーナミルクチョコレート」は業態を問わず、いろいろなお店と積極的にタッグを組んでいる。
今年は洋菓子販売の大手「銀座コージーコーナー」とのコラボを実現した。2021年1月26日より、カフェ・レストラン併設の12店で「ガーナジェラートのLOVING❤ パフェ」の販売を開始。ガーナのパフェ? そいつは美味そうだ。さっそく味わいに行ってみよう~!
創業から72年の老舗洋菓子メーカー「銀座コージーコーナー」から、今年もまた福袋が販売されたぞ! 値段もサイズも手頃だという話を聞き購入してみたら、あまりのボリュームに「もう当分スイーツいらねぇ〜」となった。さっそく、その中身をレビューしていきたいと思う。
『銀座コージーコーナー』で、2020年3月4日にこんなスイーツが発売されたのをご存知だろうか? その名は「エクレア巻いちゃいました」。
何でエクレアを巻いたかというと……なんとロールケーキで巻いてしまったというのだ。ロールケーキにエクレアがブチ刺さっているーッ⁉︎ なんかもう意味不明! なぜフルーツでも何でもなくエクレアを巻いてしまったのか? コージーコーナーさん、どうしちゃったんだよ⁉︎
洋菓子メーカー『銀座コージーコーナー』が新春2020年福袋を本日、12月26日から販売をスタートした。今年も安定のマドレーヌ無双だろうな……。
──と思ったら、紙袋にミッキーマウスの柄が……!? そう、今年は あのディズニーとコラボしたらしいのだ! グッジョブ、コージーコーナー! 気になる中身を大公開だ!
早いもので年が明けてから3日目。今年の正月休みは6日までという人も多そうなので、仕事や学校のことが頭をよぎるのはもう少しあとかもしれない。さて、当編集部では元旦からフルパワーで福袋特集をお届けしているが、ここいらで洋菓子専門店「銀座コージーコーナー」の福袋の中身を紹介しよう。
結論からいえば、かなりの安パイ。1080円の福袋を開けてみたら、7種24個入りで安心できる内容だった。
唐突な話で恐縮だが、エクレアの “エクレア感” は異常である。基本的にはシュー生地にチョコレートをコーティングしただけなのに「チョコがけシュークリーム」ではなくエクレアは完全にエクレアだ。そういう意味でエクレアは、米を握ったおにぎりと近い存在なのかもしれない。
そんなことはどうでもいいとして、今回は私(P.K.サンジュン)が最強だと信じて疑わないコージーコーナーの『モカエクレア』について熱く語りたいと思う。まだ食べたことが無い人はぜひモカエクレアを食べてみて欲しい、マジで最強ですから──。