今さら言うまでもないけど、コメダ珈琲店では朝の時間(~11時)、ドリンクを頼むとモーニングがついてくる。コーヒーや紅茶と一緒に頼む人がほとんどだと思う。私(佐藤)もブレンドコーヒー1択である。
実はコーンスープでもモーニングを頼むことができるらしい! コメダの公式Twitterはその組み合わせで、寒い日に最高なモーニングの食べ方を紹介していた。これは絶対ウマいだろッ!
今さら言うまでもないけど、コメダ珈琲店では朝の時間(~11時)、ドリンクを頼むとモーニングがついてくる。コーヒーや紅茶と一緒に頼む人がほとんどだと思う。私(佐藤)もブレンドコーヒー1択である。
実はコーンスープでもモーニングを頼むことができるらしい! コメダの公式Twitterはその組み合わせで、寒い日に最高なモーニングの食べ方を紹介していた。これは絶対ウマいだろッ!
コメダ珈琲店と言えば、言わずと知れた逆写真詐欺の帝王。料理写真より実物の方がボリューミーで客を戸惑わせた前科は数え切れず。昨年2022年には「軽いお食事」がビッグマックより量が多いという事実まで判明した。
そんな帝王・コメダが2023年1月1日から販売開始した福袋は2種類。5500円と7500円なのだが、価格を知った時点で私は “帝王の泣き声” を聞いたような気がした。というのも……
2022年12月26日から、一部を除く全国のコメダにて「ちいかわ」とコラボしたシロノワールの提供が始まった。「シロノワール むちゃうまプリン」だ!
お値段はノーマルが850円からで、ミニサイズは650円から。ちいかわ、ハチワレ、うさぎが描かれた3種のピックがどれか1つランダムでついてくるという。さっそく食べてみることに。
2022年11月22日から全国のコメダ珈琲店にて提供が始まった「シロノワールブラックサンダー」。その名の通り、あのお菓子のブラックサンダーとコラボしたシロノワールだ。
それにしても、コメダとブラックサンダー。妙に相性が良さそうな気配を感じるのは気のせいだろうか。愛すべきB級感というか、両者ともパワー型っぽそうというか。とりあえず食べてジャッジしてみることに。
2022年10月6日から、全国のコメダ珈琲店にて季節のケーキに新作が4種登場した。コメダでは、毎季なにかしら季節に合わせたケーキが提供されている。その秋バージョンというわけだ。
コメダと言えば脳筋ぎみな狂ったボリューム感で話題になりがちだが、季節のケーキは繊細かつテクい仕上がりで、その辺のケーキ屋が逃げ出すクオリティ。今季も最高だったぞ!
ある日のこと。コメダ珈琲店(以下コメダ)でメニューをパラパラ見ていると、ホットドッグが目に留まった。正確に言うと、ホットドッグの写真よりも「軽い食事に」というキャッチコピーが目に留まった。
というのも、そのときの私は小腹が空いていた。ガッツリ食いたくはないけれど、何かお腹に入れておきたい……と思っていたので、コメダが「軽い食事」だという『手作りたまごドッグ(450〜510円)』を注文。だがしかし!
2022年9月7日から、今年もマクドナルドにて月見バーガーの販売が始まった。毎年恒例のイベントだ。今年の新作は「こく旨 すき焼き月見(440円)」だという。
ほう、すき焼きか。どんな仕上がりか試してみるか……と、7日の昼過ぎにマックに赴いたところ、向かいのコメダでも「フルムーンバーガー(720円~790円)」なる、月見バーガー的なモノが同日から販売開始だという。
マジかよコメダ、マックにバチバチにぶつけてきてんじゃねぇか……! そして斜め向かいのケンタッキーを見ると、そちらでも数日前から「とろ〜り月見サンド(460円)」という、月見バーガー的なモノが。こうなったら比べるしかねぇ! 戦争だ!!
2022年8月24日から、全国のコメダ珈琲店にて新作「シロノワール抹茶キャラメル」と「クロネージュ抹茶キャラメル」の販売が始まった。
お値段は、シロノワールが税込780円~840円(ミニは580円~640円)。クロネージュが税込み680円~740円。いつも通りレビューしに来たところ……ちょ、待てよ! 溢れてるってこれ!!
今年もファミレス&カフェチェーン各社で かき氷 を展開する季節がやってきた。フローズンドリンクまで含めると、氷菓を提供するチェーン店は結構な数に上る。
その実態は「毎年メニューを刷新する」ガチ勢から、定番商品をひっそりと守り続ける「いちごミルク一択」勢までさまざまだ。
そこで、各社の かき氷 を勝手にジャッジするのがこの企画。初回は誰もが認める “かき氷界の雄” コメダ珈琲店である。
2022年6月22日から、コメダにて複数の新商品の販売が始まった。毎期おなじみの、新しいシロノワールとクロネージュが1品ずつ。今回はそれらに加え、新フレーバーのジェリコと、カレー味のホットドッグだ!
ちなみにホットドッグは老舗カレー屋「新宿中村屋」とのコラボによるフェア「カレー祭り」の一環。それぞれどんな仕上がりになっているか試してきたぞ!
普段からコメダ珈琲店に行きつけている人ならご存じかと思うが、コメダのモーニングがこっそり進化していたぞ。ドリンクを頼めば無料で付いてくる、あのモーニングだ。
どう進化したのかというと、パンが選べるようになっている! 従来の「山食パン(トースト)」に加えて「ローブパン」という丸パンが選択肢に加わったのだ。「いやいや、パンが丸くなっただけでしょ?」と侮るなかれ。このパンにはすごい秘密があった!
先月のゴディバコラボ以来、コメダがピンク色になったまま元に戻らない。柄にもなくきゅんきゅん言ってたのはゴディバに合わせていただけだと思っていたが、そうでもなかった可能性。
2022年3月16日から登場した「ピンキーコレクション」がその証拠だ。またしても全面的にピンク! コメダ自ら、なんだかそれっぽいビジュアルの新作を3品もブチかましてきた。
東京駅の中にはあまりにも多くの店があるので、駅弁1つ買うだけでも結構大変だったりする。どれも美味しそうに見えるがゆえに、チョイスが難しい。
まぁどれを選んだから正解というわけではないだろうが、もしあなたが とにかく腹いっぱいになりたいならば「わらじとんかつ弁当を狙え!」と私は言う。なぜなら、見よ! これを!!
ガチなケーキ屋とやり合えるクオリティでお馴染み、コメダの季節のケーキが2022年2月24日にリニューアル。6月中旬頃までの予定で、春夏の新作ケーキが登場した。
今回の4品は「ベリーストロベリー」「くちどけシフォン」「ごちそうクリーム」「よくばりショコラ」。お値段は、全て共通で税込み450円~540円。さっそく全て食べてきたので、どんな感じだったかお伝えするぞ!!
夜コメ。その名の通りコメダ珈琲店(以下、コメダ)が夜だけ提供しているメニューなのだが、ご存じだっただろうか? 店舗限定だから、同チェーンのヘビーユーザーでも知らない人は一定数いると思われる。
かくいう私も知らなかったのだが、たまたま入った店舗(東京ドームシティミーツポート店)が対応していたから頼んでみた。すると、最終的に「いつものコメダと違うぞ」となったので報告したい。
2022年2月4日から全国のコメダにて、新作シロノワールの販売が始まった。この時期の恒例と化したゴディバ監修のシロノワール。毎年めっちゃ人気なんだよなぁ。
さっそくレビューするべくコメダに向かったのだが……出てきたものは、あまりにもコメダ感のない一品だった。えっ、お前コメダ? 本当にコメダなの?
さすがにそれは “盛ってる” だろ──と、タイトルを見た時点で思う人がいるかもしれない。100万円ばらまく人がコメダの福袋なんかに嫉妬するか、と。なんぼ金持ってる人やと思ってんねん、と。そもそも土星まで行こうとしたら死ぬやないか、と。
そのような意見に対して、私は大いに反論したい。たしかに、前澤友作さんを嫉妬させるのは簡単ではないだろう。しかしコメダ珈琲店の福袋に込められたサービス精神は、一流経営者でさえも「やられた!」という気持ちにさせるはずだ。
むしろ、一流経営者ほど敏感に感じ取るに違いない。たとえば見よ、これを!