「コメダ珈琲」にまつわる記事
先月のゴディバコラボ以来、コメダがピンク色になったまま元に戻らない。柄にもなくきゅんきゅん言ってたのはゴディバに合わせていただけだと思っていたが、そうでもなかった可能性。
2022年3月16日から登場した「ピンキーコレクション」がその証拠だ。またしても全面的にピンク! コメダ自ら、なんだかそれっぽいビジュアルの新作を3品もブチかましてきた。
夜コメ。その名の通りコメダ珈琲店(以下、コメダ)が夜だけ提供しているメニューなのだが、ご存じだっただろうか? 店舗限定だから、同チェーンのヘビーユーザーでも知らない人は一定数いると思われる。
かくいう私も知らなかったのだが、たまたま入った店舗(東京ドームシティミーツポート店)が対応していたから頼んでみた。すると、最終的に「いつものコメダと違うぞ」となったので報告したい。
2022年2月4日から全国のコメダにて、新作シロノワールの販売が始まった。この時期の恒例と化したゴディバ監修のシロノワール。毎年めっちゃ人気なんだよなぁ。
さっそくレビューするべくコメダに向かったのだが……出てきたものは、あまりにもコメダ感のない一品だった。えっ、お前コメダ? 本当にコメダなの?
さすがにそれは “盛ってる” だろ──と、タイトルを見た時点で思う人がいるかもしれない。100万円ばらまく人がコメダの福袋なんかに嫉妬するか、と。なんぼ金持ってる人やと思ってんねん、と。そもそも土星まで行こうとしたら死ぬやないか、と。
そのような意見に対して、私は大いに反論したい。たしかに、前澤友作さんを嫉妬させるのは簡単ではないだろう。しかしコメダ珈琲店の福袋に込められたサービス精神は、一流経営者でさえも「やられた!」という気持ちにさせるはずだ。
むしろ、一流経営者ほど敏感に感じ取るに違いない。たとえば見よ、これを!
コメダ珈琲店といえば、言わずとしれた逆写真詐欺の帝王。これまで一体何人が「メニュー写真より実物の方がデカくね?」と店内でつぶやき、言葉を無くす羽目になったことか。茫然自失にさせられた “被害者” は、数え切れないほどいることだろう。
そんなコメダ珈琲店の「逆詐欺イズム」、2022年の福袋にもしっかりと息づいているようだ。なにせ、安い方の福袋でもコレである……。
今や “大豆ミート” はめずらしい存在ではなくなった。しかもここ最近の大豆ミートは、どれもこれも美味しいしな!
そんな大豆ミートに慣れ切った人間でさえ、コメダ珈琲の新商品に度肝を抜かれた話をしたい。2021年10月20日より販売スタートした『大豆ハムカツバーガー』が想像のウン百倍ハムカツだったのだ……!!
ピスタチオ好きのみんな! コメダの新作シロノワールがマジでヤバいぞ!! コメダが普段から脳筋的に何かと量を盛りがちなのは皆さんもご存じだと思うが、今回はそのスタイルがクリティカルにハマったと言って良いだろう。
10月1日から一部を除く全国のコメダにて販売が始まった、新作の「シロノワール ぜいたくピスタチオ」だが、ピスタチオ系スイーツでもまれに見るレベルで、暴力的にピスタチオがマシマシだ!!
「トリドールホールディングス」といえば丸亀製麺の運営会社である。この会社がうどん屋だけをやっていると思ったら大間違い! 実はラーメン・とんかつ・焼肉丼・カレー屋など様々な業種の飲食店を展開しており、ハワイアンパンケーキのカフェまである。
それが、今回紹介する「コナズ珈琲」だ。何を隠そう、ここのプリンがめちゃウマなんですよ! 丸亀全店で今すぐ販売開始すべきクオリティなんだッ!!
主に、カロリーの限界に挑むかのごときバグってそうなボリューム感で話題になることが多いコメダ。しかし彼らが提供するケーキ、実は往々にして繊細かつハイクオリティな仕上がり。
2021年5月19日から、全国のコメダ珈琲店(一部店舗を除く)にて、夏の新しい「季節のケーキ」4種の販売が始まった。コメダの作る夏ケーキはどのような仕上がりか、さっそく全制覇してみたぞ!
ある日のこと、コメダのハムサンドでも持ち帰るかと注文し、待っていた。隣にも商品を待っているのだろう、年配の男性が座っていた。しばらくすると店員さんが男性に、持ち帰り用の袋を手渡しこう言ったのだ。「手羽先です~!」
ニコリとし、袋を受け取る男性。いやいや待て待て。コメダの持ち帰りメニューに、手羽先なんてあった? メニュー表にも載ってないぞ! しかし、これは記者も買わねばなるまい。レジに急ぎ、こう言った。「先ほどの方と同じ手羽先を、追加でお願いします!!」
2021年4月27日16時。これは「やよい軒」が新テイクアウト『おうち定食』をスタートさせた日時なのだが、弁当マニア界隈では今後ながらく4.27事件として記憶されるに違いない。
なぜなら……! この日、奇跡のタッグがコッソリと結成されたからである。
コメダと言えば、主にネットで話題になるのは尋常ではない料理のボリュームや、定番のシロノワール。だが、実はケーキも侮れない。ちょっとケーキな気分の時のオプションとして、コメダは割と優秀だ。
2021年1月27日から、全国のコメダ珈琲店(一部除く)にて「ショコラズベリー」「香るアールグレイ」「焙煎シフォン」「ごちそうカスタード」の、新しい季節のケーキ計4種の販売が始まった。ちょうどいいタイミングなので、コメダのケーキのクオリティの高さをお伝えしよう!
コメダ珈琲店は、2021年の年始から2種類の福袋を販売している。税込5000円と税込7000円で、どちらも事前予約して購入するのが一般的だ。ゆえに、予約してない人がこれから買えるかどうかは運次第。
予約分ですでに完売している店舗は多いかもしれないが、お店によってはまだ買えるかもしれない──と、私が訪れた店舗の店員さんが教えてくれたので、欲しい人は試しにお店で聞いてみるといいだろう。在庫があったら儲けものだ。
コメダ珈琲店に『クロネージュ』というメニューがある。ココア風味のバームクーヘンの上にソフトクリームがのったもので、いかにもコメダにありそうなデザート。食べたことがない人は、「コメダ名物シロノワールのデニッシュがバームクーヘンになった感じ」を想像すればいいかと思う。
その『クロネージュ』を、先日私は注文した。そして運ばれてきた実物を見た瞬間、こう思わずにはいられなかったのだ。「コメダはこのデザートでも逆写真詐欺しとんのか!!」と。
キタキタキターーーーー! 2020年9月11日がキマシタワァァァーーーー!! 待ちに待ったこの日! 私(中澤)はカレンダーに〇つけて待ってた!! 何の日かは言うまでもないよな?
は? 公衆電話の日? そういうことじゃあねえんだよォォォオオオ! コメダ珈琲の「ミニシロノワール」が半額になる日だろうがァァァアアアア!! 皆さん準備はよろしくて!?
発表当初から「肉の量がおかしい」と一部の世間をざわつかせていた新商品「コメ牛(ぎゅう)」がついに登場! 全国のコメダ珈琲店で9月1日から提供が始まった。
「いつも食べ応えにご好評をいただいているコメダ。今回も期待を裏切らないボリューム満点の新バーガーをご用意いたしました」とのこと。完全に自分の立ち位置をわきまえているな……爽やかなファミリー向け店舗の顔をしながら油断ならない。さっそく事実を確認しにいってみよう!
コメダがまたやっている。なにを頼んでもメニュー写真よりも大きな商品が来るという「逆」写真詐欺。多くの国民を混乱に陥れたにもかかわらず、季節限定の「かき氷」でも同じ轍(てつ)を踏んでいるという。
今年は花火大会や夏祭りも軒並み中止で、かき氷を食べる機会がぐっと減っている。かき氷難民となっている筆者が、なにが起こっているのか現場からレポートする。
2020年7月15日から、全国のコメダ珈琲店にて新作シロノワール『まっしろノワール』が登場。お値段は通常サイズが750円~770円。期間限定で8月下旬までの販売だ。名前の通り白い見た目のシロノワールだが、白さの秘訣は上からぶっかけられた練乳と粉糖。
もちろん上にはいつも通りにソフトクリームが乗っており、そしてデニッシュパンの間には蜂蜜が塗られている。……って、上から下まで甘さに全振りじゃねーか! 酸味や苦みをアクセントで入れる的な迷いを一切感じさせない、脳筋ならぬ脳糖じみたムーヴ!! 甘さは正義と言わんばかりである。さっそく食べてきたぞ!
コメダが新業態のお店を始めるらしい。その名も「コメダイズ」と言うらしい。メニューの主原料が米(コメ)と大豆(ダイズ)だから、コメダイズらしい。名前の通り、メニューは100%植物由来らしい。2020年7月15日に東銀座でオープンするらしい。
──という情報を耳にした私は、お店に行ってみることにした。日頃からコメダ珈琲店を頻繁に利用している身としては、その新業態に興味がある。どんなものか確認してこよう。と思って向かったら……