先日、スーパーのカレーコーナーを覗いてみるとあまり見かけないものがあることに気づいた。棚に置いてあったのは大豆ミートのカレー。販売者はカゴメで、どうやらヴィーガンにも対応している商品のようだ。
その場でサッと調べたら発売されたのは2020年2月。ちょうどコロナが流行し始めた頃で結構前だな〜と思ったものだが、今でも置いてあるということはそれすなわちウマいのだろう。どれ、これから大豆ミートの時代が来ると言われているし食べてみよう。
先日、スーパーのカレーコーナーを覗いてみるとあまり見かけないものがあることに気づいた。棚に置いてあったのは大豆ミートのカレー。販売者はカゴメで、どうやらヴィーガンにも対応している商品のようだ。
その場でサッと調べたら発売されたのは2020年2月。ちょうどコロナが流行し始めた頃で結構前だな〜と思ったものだが、今でも置いてあるということはそれすなわちウマいのだろう。どれ、これから大豆ミートの時代が来ると言われているし食べてみよう。
オッサンになると体力や気力がどんどん衰え、若いころのようなガッツがなくなるものである。「いやぁ~、もうこの年齢になるとねぇ~」なんて、そんな言葉がつい口をついて出る。こりゃあ、いけねぇや!
かくいう記者(私)も、そんなオッサンのひとりであるが、あるWEBムービーをみて「もうひと頑張りすっか!」と気持ちを新たにすることができた。それは、カゴメ『中高年のスルフォラファン』である。バルタン星人と戦うのは巨大化した……オッサン!
ただいま、カゴメ「野菜生活100」がエヴァンゲリオンとコラボしたキャンペーンを実施している。その名も『「野菜の壁」破壊プロジェクト』である。野菜の壁を何で破壊するのかというとロンギヌスの槍……って、すぐに破壊できそうなんですけどぉ~!!!
ところが、この野菜の壁、なかなか破壊できないようなのである。破壊できそうなのに、なかなかできないとなれば、どうしても破壊したくなるのが人情と言うもの。日夜、野菜の壁を破壊すべく、このキャンペーンのトリコになっている人もいるみたいなのだ。
トマトやトマトジュース好きには絶対に見逃せない情報が入ってきた。なんとカゴメが高級トマトジュース『カゴメトマトジュースプレミアム』を2014年8月5日から販売するというのだ!
こ、コレはトマトジュースファンとしては黙っていられない! ということで発売日当日に速攻でスーパーへ行き、『カゴメトマトジュースプレミアム』を手に入れることに成功! さっそく飲んでみることにしたぞ!
トマトケチャップ、トマトジュースでお馴染みのカゴメ株式会社が、11月1日より期間限定でトマトを使った新しい飲料の販売を開始した。その飲み物とは、スパークリングトマト「トマッシュ」である。発売前の段階では「これってどうなの?」と、あまり思わしくないイメージを持つ人もいたようだ。ところが実際に飲んでみたところ、これが思った以上にウマイ! はっきり言ってクセになりそうなレベルなのである。