「からあげ」にまつわる記事

【絶句】受け取った瞬間「どうかしてるぜ!」と心の中で叫んだ超デカ盛り唐揚げ弁当について / ハンパなく高コスパな『キッチン BUS STOP』

その店の唐揚げ弁当はハンパなくデカ盛りだと、以前から噂は聞いていた。だから購入前から覚悟は出来ていたのだが……。実物を見たときは、思わず笑ってしまった。想像以上に、弁当のフタが浮きまくっていたからだ。

もはや、フタが密閉することを完全に諦めている。なんというか、これほどまでに仕事する気のないフタを初めて見たぞ。

続きを全部読む

【ゴーゴー】なか卯の “からあげ&竜田あげ” が装い新たにご帰還だ! 「カレーケチャップ」など特製ソースも付いてくるぞ

“なか卯” と言えば親子丼にうどん……だよな! 鶏と出汁が美味しいんだよねえ。そんな持ち前の強みを生かしてか、2021年2月4日より「新からあげ」と「竜田あげ」が登場している。

2020年にも期間限定販売して好評だった、これらの商品。よりジューシーになるなど、装いが新たになっての帰還だ。さらには特製ソース「カレーケチャップ」もしくは「うま塩だれ」も付いて来るという。さっそく食べに行ってみたぞ! 

続きを全部読む

ペッパーフードサービスが満を持して “からあげ業界” に参戦! 起死回生の「からあげ くに」オープン!! 東京・本所吾妻橋

空前のから揚げブームである。テイクアウト・デリバリー需要の高まりを受けて、大手外食チェーンが続々と参入し、実店舗を持たないゴーストレストランも増え続けている。そんななか満を持して「いきなり! ステーキ」でお馴染みのペッパーフードサービスも、から揚げ専門店をオープンした

その名も「からあげ くに」だ。なんでも、同社にとって原点回帰の意味合いが込められたお店らしい。業績不振が続くペッパーフードサービス、はたして起死回生の一手になるのだろうか?

続きを全部読む

すかいらーくの揚げ物専門店「とんから亭」のパーティーセット(税別1500円)を食べてみた! 茶色一色のワンパク商品だ!!

「すかいらーく」といえば、ガスト! バーミヤン! ジョナサン! などが有名。だが、同社(株式会社すかいらーくレストランツ)が運営するファミレスブランドは、これらだけではない。ほかにも10以上あり、中には そこまで知名度が高くないチェーンもある。たとえば回転寿司の「魚屋路(ととやみち)」や、全国にたった1店舗の「ばーみあん軒」など。

今回紹介する、とんかつとからあげがメインのお店「とんから亭」もマイナーブランドの1つであり、現在(2020年12月18日)税別1500円のパーティーセットを販売している。そこで実際に購入してみた!

続きを全部読む

モンテローザのカラ鉄!?「からあげの鉄人」のBIGからあげが激しく美味い! 毎日食べても飽きない味

東京都内の人が「カラ鉄」と聞いたら、ほとんどの人が「カラオケの鉄人」を想像するだろう。だが! 今後はそうとも言い切れない。なぜなら「からあげの鉄人」が誕生したからだ!! その新しい方のカラ鉄のからあげを実際に食べてみたので、感想をお伝えしよう。カラ鉄新時代の幕開けだ!

続きを全部読む

【急げ】ガスト「大からあげセット」が復活! からあげ10個にライスとスープで499円!! コスパとボリュームの神

2020年9月24日から30日までの期間限定で、ガストにて「大からあげセット」が復活したぞ! かつて行われて好評を博した、からあげ10個にライスとスープがついて税抜き499円という、コスパとボリュームの神がごときセットだ。

期間中は午前10時半までのモーニングの時間を除く時間帯に、全国のガストにて食べることができる。これは期間中毎日からあげ祭りもあり得る事態。今すぐにでも近所のガストに向けて全力疾走したくなるかもしれないが、ちょっと待ってほしい。いくつか注意すべき点があるのだ。詳しくお伝えするぞ!

続きを全部読む

【逆に最高】名店の味が一斉に大集合しない『からあげイベント』に行って気づいたこと → これこそフード系フェスの理想形! 今までが過剰すぎた

フード系イベントでは、名店が同じタイミングで一堂に会すのが定番になっている。肉フェスふるさと祭り東京激辛グルメ祭り……。どれもそうだ。ことごとく、雑誌に載っているような有名店が一斉に大集合する。そのおかげで会場は華やかになり、多くの人が詰めかける。時にはテレビのニュースにも取り上げられる。

……というパーティー感満載のフードイベントに慣れている人にとって、今回紹介するものは「イマイチ盛り上がりに欠ける」と映るかもしれない。もしかしたら、「もはやフードイベントじゃなくね?」と思うかもしれない。しかし! 私はこれこそフード系イベントの理想系だと思うのだ。

続きを全部読む

【小麦粉品薄】そば粉、魚粉、ホットケーキミックス … いろんな粉で唐揚げを作ってみた結果 → 小麦粉よりウマイのを見つけてしまった

マスク・トイレットペーパーに続いて小麦粉が不足しているようだ。いつものスーパーへ行ってみれば小麦粉コーナーはスッカラカン。主食のコメが不足するよりマシであるとはいえ、これはケーキやクッキーが焼けなくなるという単純な問題ではない。

料理をしない者にはピンとこないかもしれないが、ムニエル、お好み焼きやシチューといった夕飯の主力選手、なにより “揚げ物全般” に小麦粉は必須とされているのだ。ただでさえ外出自粛で献立に困り果てているお母さんたちにとって、小麦粉不足は死活問題といえる。

「今夜は唐揚げ」と心に決めていた私は棚の前で呆然と立ち尽くしていた……すると、小麦粉コーナー横に様々な粉が並べられていることにフト気付く。何か代用できそうなものはないのだろうか?

続きを全部読む

【困惑】かつやの唐揚げ専門店「からやま」で『らーめんからあげ』なるカオスが発売される → 食べに行ったら想定外の事件が発生…!

俺たちの「かつや」が完全にガンギマった新商品の発売を企てていることはすでにお伝えした。中華チェーン「幸楽苑」とコラボしてラーメンをコロッケにしようだなんて、いくらなんでもカオスが過ぎるのではないか。今年の締めくくりにとんでもない劇薬をブチ込んできた格好だ。

さて、話題の『ラーメンコロッケ』に先駆け、本日2019年12月6日から系列の唐揚げ専門店「からやま」と「縁」でも『らーめんからあげ』なる謎メニューが発売されている。こちらもコロッケと同程度にキマりまくっているため、さっそく食べに行ってきたぞ! ところが……そこで想定外の事件が起きてしまった。

続きを全部読む

【缶詰マニア】「からあげの缶詰」にひと手間かけたらグッと “からあげ感” が復活した

みんな大好きからあげ! サクサクの衣とジューシーな鶏肉のコンビネーションは、食べる者全てを魅了する揚げ物界のアイドルである

つい先日ファミリーマートに寄ったところ、そんなアイドルが缶詰になっていた。マジで!? 衣キープできんの? 気になったため買ってみた!!

続きを全部読む

数量限定スジラーメンと巨大からあげに思わず昇天! 聖地・一乗寺の名店「高安」は200パーセント超えの満足度 / 京都ラーメン巡り

京都の美味しいラーメン屋を食べ歩く「京都ラーメン巡り」。今回はラーメン激戦区として知られる一乗寺の人気店「中華そば 高安」をご紹介しよう。

まろやかな旨味が広がるラーメンとジャンボサイズのからあげ、さらに売り切れ必至の大人気メニュー・スジラーメンのレビューもあるぞ!

続きを全部読む

35.045102135.785142

最強のから揚げはどれだ!?「からあげグランプリ2019」で販売中の最強のから揚げたちを食べ比べた結果

2019年5月8日から、新宿小田急の本館地下2階にて「からあげカーニバル2019」が開催されている。このイベントは「日本唐揚協会」主催の、日本で最もウマい唐揚を決める「からあげグランプリ」を勝ち抜いた、最強のから揚げが一堂に会するもの

そこで気になるのが、最強のから揚げの中で、真に最強なのはどれなのか……! ということで「からあげカーニバル2019」に出展中の全8店舗で受賞暦のあるから揚げをゲット! 編集部にて食べ比べてみたぞ!!

続きを全部読む

【はじめての食レポ】『とりサブロー』の揚げたてから揚げを食べれば「25分歩いてよかった」と思う…はず

私は人並み以上に食べることが大好きだ。しかし食後に「おいしい」以上の感想を発したことがない……いや、心の中では確かに別の何かを感じているのだけど、それを言葉にするのが苦手なのである。生き馬の目を抜くライター業界で生き残るために、食レポの技術をどうにか身に付けたいとつねづね思っていた。

そこで今回目をつけたのが都内に5店舗をかまえる唐揚げ専門店とりサブロー』だ。その所在地というのが、たまたま近くに住んでいる場合をのぞいて絶妙に「何かのついでに立ち寄る可能性が低い場所」ばかりなのである。

果たしてこの記事を読んで「わざわざ行ってみよう」と思う読者は現れるのか? 我が食レポスキルを試す絶好のチャンス到来……!

続きを全部読む

35.776432139.70821

【激安】Sガスト「大からあげ定食」のコスパが最強だった! からあげ10個&ライス特盛無料で560円は熱すぎる!!

あなたは関東で展開している「Sガスト」をご存じだろうか。ガストは知ってるけど、Sガストって何? という人は多いと思う。Sガストとは、言うならば “早くて安いガスト” だ。感覚的には牛丼屋に近いものがある。

先日その Sガストの前を通りかかった時、めちゃくちゃコスパが良さそうな定食を発見したのでつい二度見してしまった。『大からあげ定食』なるそのメニューは、からあげ10個にライス特盛が無料でなんと560円だというのだ。やっっっっす! よっしゃ入ったろ。

続きを全部読む

メガ盛りを超えたMAX盛りの「塩からあげ弁当」が見た目も味も最強すぎた! 別府市『からあげコンちゃん』

大分県といえば日本屈指の温泉地として名高いが、実はカリッとジューシーな「からあげ」も超有名だ。県内にはフラッと立ち寄れる温泉のように、お手軽かつハイクオリティな専門店が数多く存在し、からあげ激戦区としても注目されている。

そんなわけで今回は、無数にある有名店の中から、とにかく量が多いという弁当屋『からあげコンちゃん』に行ってみた。さっそくデカ盛りもメガ盛りも超えたMAX盛りを注文してみたら……ウソだろ、いくら何でもデカ過ぎるんですけどォォォオオオオオオ!!

続きを全部読む

33.279771131.502466

700円でからあげ食べ放題ッ! 東京・渋谷の「HINAMARU」のランチがコスパ高すぎ!! ただし食べ残しには注意しろよ~ッ!

いくら食べ放題といっても、ホテルのビュッフェのように数千円したら意味がない。私(佐藤)はそう思っている。できれば、たくさんの量を格安で食べたい! それが食べ放題に求めるモノではないだろうか? 出来れば、1000円切る価格で食べ放題であれば最高。それがもし、からあげならなおよしだ!

という訳でコスパの高い食べ放題を紹介しよう。東京・渋谷にある「鶏 × バル HINAMARU(ひなまる)」では、ランチメニューのすべてがからあげ食べ放題! しかもランチは700円からッ!! これは、かなりお得だぞ~!

続きを全部読む

【ド変態グルメ】「女の子の汗の味から揚げ」が誕生! 通常の300倍くらい美味しく感じる食べ方がこれだ!!

日本人の国民食と言ってもいいほど、絶大な人気を誇る鶏のから揚げ。基本的には塩味やしょう油味だが、ローソンのから揚げくんなどは、これまで実に100種類以上のフレーバーが発売されている。つまりから揚げは、どんな味でも美味しく仕上がるのだ。だがしかし……。

2017年8月1日から発売された、『女の子の汗の味』は前代未聞すぎて正直ウマいのかマズいのか判断がつかない。女の子の……汗の味……! 美味しそうな気がする反面、気持ち悪い気もするが、果たしてその味はどうなっているのだろう? これは食べてみるしかあるまい……!!

続きを全部読む

【グルメクイズ】格安からあげ食べ放題638円! このサービスをするお店「楽市」はどこの街にあるでしょうか?

意外な場所で、意外なグルメに出会うことがある。たとえば、からあげ食べ放題638円(税別)だったとして、そのお店がどこにあるのか、想像がつくだろうか? 東京なら新橋や神田などの、サラリーマンの胃袋を満たすお店ではないか? と想像できるかも。

だがしかし、このお店「楽市」は新橋や神田ではない! 高田馬場や御茶ノ水などの学生街でもない。では、どこか? このお店の場所は……。

続きを全部読む

35.66929139.707056

【激ウマ】ご飯を覆い隠すから揚げの嵐が700円! 東京・亀有「ダイコク堂」のランチ限定『から揚げ丼』がスゲー!!

子供から大人まで人気の揚げ物料理といえば、から揚げだ。中でも揚げたてはジューシーで、サクサクした衣の食感も最高。

そんなから揚げをお腹いっぱい味わえるお店を、東京の下町・亀有で発見してしまった。その名は大衆居酒屋『ダイコク堂』。このお店が、ランチ限定でボリューム満点の『から揚げ丼定食』をたった700円で提供しているのである! というわけで行ってみたぞ!!

続きを全部読む

35.765058139.848728

からあげ大盛り・おかわり無料!「唐揚げ一筋」のデカ盛り唐揚げ丼が凄まじいッ!! まさに超コスパ / 東京・赤坂見附

当サイトでは、時々読者から魅力的なお店の情報を得られることがある。今回紹介する東京・赤坂見附の「唐揚げ一筋」も、かなり魅力のあふれるお店だ。というのも、夜の営業時には、100円でからあげ食べ放題を実施している! なんだってーーッ!! 唐揚げの食べ放題を実施しているお店は多々ある。しかし100円という価格はなかなかない。早速行かねば!

と思っていたところ、よくよくお店のことを調べると、昼はもっとビックリするようなサービスを実施していた。ランチの「デカ盛り唐揚げ丼」(880円)は、からあげが大盛り・おかわり無料! ライスおかわり無料は結構あるけど、からあげおかわり無料は聞いたことがないぞーーッ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2