暑い。暑すぎる。まさかこんなに早く冷房や扇風機を使うことになるとは。今年の暑さはひと筋縄ではいかなそうだなぁ。
気温が上がると目にする機会が増えるのがハンディ扇風機だろう。ここ数年で一気に普及したように感じる。ハンズやロフトなど雑貨売り場では、もう既にたくさんの種類が店頭で販売されていたな。
だが、今年は扇風機とはちょっと系統が違う冷却グッズがブレイクしそうな予感がしている。丸い形の不思議な商品、見たことある人もいるんじゃないかな?
暑い。暑すぎる。まさかこんなに早く冷房や扇風機を使うことになるとは。今年の暑さはひと筋縄ではいかなそうだなぁ。
気温が上がると目にする機会が増えるのがハンディ扇風機だろう。ここ数年で一気に普及したように感じる。ハンズやロフトなど雑貨売り場では、もう既にたくさんの種類が店頭で販売されていたな。
だが、今年は扇風機とはちょっと系統が違う冷却グッズがブレイクしそうな予感がしている。丸い形の不思議な商品、見たことある人もいるんじゃないかな?
昨日2022年6月17日より、カルディで「レモンバッグ」が販売開始されたぞー! よっ! 待ってました!
最近のバッグシリーズは変化球が続いたが、今回は「これぞカルディのバッグ」といえるようなバラエティに富んだ内容となっている。狙っている人はちょっと急いだ方が良いかもしれないな。常日頃からバッグシリーズを買い漁っている私の第六感が、これは早々に売り切れそうだと告げているからね……!
ロケットニュースで先日紹介したスタバのメロンフラペチーノ、みなさんもう飲みました? ネットで騒がれてたけどめっちゃメロンだったよね。
でも今メロンで熱いのはスタバだけじゃない! なんと、静岡のローカルレストラン「さわやか」でもメロンのスイーツが始まりましたー! やったーー!
ということで【勝手にさわやか通信】第2回は、6月から始まった夏のデザートフェアをご紹介。さわやかってハンバーグのイメージが強いと思うけど、実はスイーツもめちゃくちゃ充実しているんです!
ここ最近「ぷるぷる酒」なるものがSNSを賑わせている。お酒なのにゼリー、ゼリーなのに炭酸という、ぷるぷるシュワシュワな飲み心地が楽しめる商品だ。
今までにありそうで無かった斬新さ、そしてなかなか入手できないというレアさで注目集めているようだが、実際に飲んでみると飲み物としてそもそもハイクオリティだということが判明。バズるべくしてバズった商品なんだろうな。さっそくご紹介しよう。
静岡のソウルフードとも言われるさわやかの『げんこつハンバーグ』。牛肉100%のハンバーグを超レア状態で頂くその美味しさはいまや全国に知れ渡り、遠方から足を運ぶ人も多い。ピーク時だと「6時間待ち」というディズニー並の待ち時間を叩き出すから驚きだ。
何時間も待って食べるのならば、1番美味しい状態で『げんこつハンバーグ』を味わって頂きたいところ。わざわざ静岡に食べに来てくれた人なら なおさらね。
ということで、しれっと始まった【勝手にさわやか通信】の初回でお届けするのは、「最高に美味しいげんこつハンバーグの食べ方」。 15年かけて培った『げんこつハンバーグ』をより美味しく食べる秘技について包み隠さずお伝えしよう。
「カルピスの牛乳割り」というのは、今ではかなりメジャーな飲み方である。酸味が中和されるしとろみが付くからとても飲みやすくなるよね。私(まろ)も牛乳割りは好きでよく飲んでいたのだが……。
そんなある日、カルピスから新商品「カルピス&ヨーグルト」が登場しているのを発見。なんとこれ、社員オススメのフレーバーであると同時に、パッケージ裏で「牛乳割り」がデカデカと推奨されているのだ!
普通のカルピスに牛乳を混ぜるだけでもかなりヨーグルトに近い風味になるのに、元々ヨーグルト成分が入っているカルピスをさらに牛乳で割ったら一体どうなっちゃうのだろうか? ……だなんて疑問形にしてみたけど、飲む前から美味しいこと決まってるヤツだよねこれ。
2022年5月13日、カルディよりバッグシリーズの新作「サイゴンバッグ」が登場した。
「サイゴン」とはベトナムの首都「ホーチミン市」の旧称。名前の通り、バックの中身はベトナムから直輸入した食材が詰まっている。そしてなによりバッグ自体が可愛すぎるんだが……!
様々なガジェットが付録として付いてくる、ビジネスパーソンのためのライフハックマガジン『DIME』。変わったアイテムがお安く手に入るということもあり、毎月楽しみにしている方も多いことだろう。
当サイトでも気になるものを何度か紹介してきたが、さすがに今回の付録にはこれまで以上に驚かされた。2022年5月12日に発売された『DIME』7月号に付いてきた付録は、まさかの「ワイヤレス充電器」なのである。
ここまでくるともはや何がメインかわからなくなってくるな。付録込みで1140円という驚きの値段設定であるが、この充電器……ほんとにちゃんと使えるのだろうか?
韓国で「ロゼラーメン」なるものが流行っているらしい。韓国事情には疎(うと)いがあのカルディがそうやって売り出しているのなら間違いないのだろう。
ピンクのド派手なパッケージに、なんて書いてあるかさっぱりわからないハングル。普段ならこういった商品には手を出さないが、「ロゼ」という聞きなれない名前に惹かれて試しに購入してみることに。
たしかにパッケージはロゼワインのようなピンク色だが、もしや中身もピンクなのか……!?
カルディのオリジナル商品「ぬって焼いたらカレーパン」。2020年に販売開始して以来、今でも品薄になるほど人気の商品なのだが、この度待望の新作が登場したぞ!
その名も「ぬって焼いたらメロンパン」! ぬってトーストするだけで食パンがメロンパンに早変わりするというシロモノである。メロンパン上部のあのカリッとしたクッキー生地が食パン上に再現されるだなんて胸熱じゃない?
チョコレート専門店であるゴディバで「カヌレ」が売られていることをみなさんご存知だろうか?
数量限定のうえ期間限定。オンラインでの販売も無いとのことで入手までのハードルがなかなかに高い商品ではあるが、カヌレ好きとしては見逃せない! 販売店舗も限定されているみたいなので、最寄りの50キロ離れた店まで買いに走ったぞ〜! 遠すぎる!!!!
「甘いものが食べたい!」
そんな時、私(まろ)が糖分を求めて駆け込むのはシャトレーゼ。意外と夜遅くまで営業しており、値段も手頃、そしてなにより種類がとっても豊富なのだ。
何を買おうか迷い倒した挙句、いつも同じようなものを買うのが恒例となっていたのだが、今日の買い物は一味違うぞ。なぜなら「シャトレーゼのおすすめポン」に自動で選んでもらったからね!
黄色い看板でお馴染みのファミリーレストラン「デニーズ」が2022年4月8日、初のファンブックとなる『Denny’sぴあ 2022(1100円)』をぴあ株式会社より発売した。
このような飲食店のファンブックというと、気になるのはやはり「付録」だろう。デニーズのファンブックも例にもれずお店で使えるクーポンがついてくるのだが、これがびっくりするくらいお得なのだ。
詳しいことは後述するが、クーポンを駆使することで最大で4590円まで割引することが可能に! しかも、何回も通わずとも1回の来店で即ファンブック代を回収することもできちゃう! 普段デニーズによく行く人ならマストバイなんじゃないかな?
キウイの味がするバナナ……そんなわけのわからないバナナを大真面目に開発している企業がある。「甘熟王」でお馴染みの「スミフル」だ。
私(まろ)はキウイのあの独特な風味が苦手でここ20年ほど口にしていない。でも、苦手だからこそキウイ味のバナナ『キウイーナ』がどこまでキウイに迫れているのか気になってしまい、思わず購入してしまった。果たして「キウイーナ」はキウイ嫌いでも食べられる味なのだろうか……?
「おじさん構文」というものをご存知だろうか。語尾のカタカナや顔の絵文字などをはじめとする、一部のおじさんが使う独特な言い回しの文章のことである。
そんなおじさん構文でトーク画面を作り合って対戦する大喜利ボードゲーム『オジサンメッセージ』が2021年DOYAGAMESから登場した。
知っての通り、ロケットニュースは読者にも編集部にもおじさんが多め。そんな中このネタをぶち込むのは少々気が引けるが、製作側のユーモアセンスとおじさんへの愛を感じる面白いボードゲームであったので是非ともご紹介したい。
レジ横にズラっと並ぶコーヒー豆。自分が普段コーヒーを飲まないため忘れがちなのだが、カルディが一番力を入れている商品は誰がなんと言おうと「コーヒー」だろう。
そう考えると、新年度の始まりと共に発売された「春のコーヒーバッグ」は、数あるバッグシリーズの中でも一段と気合いの入った商品であるに違いない。
購入前どころか詳細告知が出る前からハードルを上げて待ち構えていたのだが、さすがカルディ。今回も我々の期待をゆうに超えてきたぞ……!
ロケットニュース24ではライターを募集しています! そんな書き出しで始まる募集記事に触発されて応募書類を出したのがちょうど1年ほど前のこと。
ライターに興味はあるが躊躇(ちゅうちょ)しちゃってる……という方のために言わせていただくと、私(まろ)はライター経験ゼロ、なんならパソコン操作すら危ういレベルから外部ライターを始めている。つまり、誰であろうとやろうと思えばどうにかなるってことだ。
個人的な話すぎてあまり参考にならないかもしれないが、この記事を読んで「こんなやつでもやれてるんだ」と知っていただき、安心して応募に進んでもらえたら幸いだ。