もしかしたら私が無知なだけかもしれないが、素直に「おおお!」と感動した。何のことって、ダイソーで売っていた『ミニ扇風機(MOBILE FAN)』のこと。
スマホ給電が売りの扇風機で、iPhoneの「Lightning端子」にもAndroidの「USB Micro-B端子」にも対応しているとパッケージに書いてあったのだが、まさしくその通りだったのである! 何を言っているのかよくわからないと思うが、まさにその通りだったのだ!!
もしかしたら私が無知なだけかもしれないが、素直に「おおお!」と感動した。何のことって、ダイソーで売っていた『ミニ扇風機(MOBILE FAN)』のこと。
スマホ給電が売りの扇風機で、iPhoneの「Lightning端子」にもAndroidの「USB Micro-B端子」にも対応しているとパッケージに書いてあったのだが、まさしくその通りだったのである! 何を言っているのかよくわからないと思うが、まさにその通りだったのだ!!
「思ってたんとちが〜う!」ってのも100均の醍醐味。たとえ思ってたんと違ったとしても、損をするのは100円(110円)だけ。逆に「思ってた以上!」となったら大勝ちなので、ローリスクハイリターンなのである。
しかし。
価格が100円以上となると話は大きく変わってくる。私が最近ダイソーで購入した『エアチェアー』が、まさしく「思ってたんとちが〜う!」だったのだが、微妙に高価な商品なだけに、地味にダメージはデカかった。
個人的に続けているブログに「濡れたバスタオルがクサい」との生活感あふれる悩みを綴ったところ……予想外の大反響! たくさんの読者様より「クサくならないための解決法」が寄せられたのである。こんなにありがたいことはない!!
ところが!
その「解決法」がひとつではなく、星の数ほどの解決法があったため、私自身のためにも、そして後世のためにも、寄せられた情報を整理整頓・まとめておこうと思った次第である。さ〜て、どれから試そうか……迷っちゃう!
きょう8月31日は、8(や)31(さい)なので「野菜の日」らしい。この日に合わせて……というわけではないが、つい先日、ダイソーで売られている『花と野菜の種』を購入してみた。様々な種類があって、2袋で100円。
う〜む、どれにしようかな……と考えに考えた結果、“どうせなら食べられた方が楽しいだろう” 的な食い意地のはった結論に達し、すべて野菜で揃えることにしたのである。購入したのは全8種類。
いま、アウトドア用調理器具『メスティン』が空前のブームらしい。まさしくメスティンのビッグウェーブが到来中で、あのダイソーでも500円で売っていたらしいのだが、当然ながら売り切れ続出。入荷次第即売り切れとの噂も耳にする “幻の一品” となっていた。
そんなダイソーのメスティンを、かなり前から欲しがっていた男がいた。iPhone行列における伝説のセリフ「乗るしかない、このビッグウェーブに」でおなじみの、スーパースター・ブッチさんだ。
私の独自調査によれば、彼は6月からダイソーのメスティンを探していた。1日で4店舗も回った日もあったというが……なんと! ついに8月下旬、念願だったメスティンを発見したのだという! マジか!! ということで私も近所のダイソーに行ってみたところ……
それを見た時「これだ!」と思った。なぜ以前から売っていたのに、今さら気づいてしまったのか……と! 何のことかって、ダイソーに売っている100円の『マグネットタイプ傘たて』。すっごい前から売っている、おなじみの商品だ。
そしてもうひとつ購入したのは、『スプレー真空ボトル』。こちらもダイソー関係なく、昔から100均では売られている商品で、遠い昔に記事にまでしている。この2つを使って「家に入る前に手を消毒できるシステム」を作ってみた!
IKEAに『PLUFSIG(ペルフスィッグ)』という名の「折りたたみ式ジムマット」が売られている。広げるとシングルベッドほどのサイズ(78x185cm)になるのに、価格は税込2999円と非常に安い。
そんな折りたたみ式ジムマットを昨年から家ヨガ用に使っているのだが、ある時、画期的な使い方をひらめいた。水で濡らして滑り込んだらウォータースライダーになるのでは? という間違った使い方である。
んで、実際にやってみたら……
とある日。日課である「GO羽鳥エゴサ(GO羽鳥という単語で検索すること)」をしていると、気になるツイートを発見した。なんでも、私が「GIF化」されているらしく、「白米」という単語で出てくるとのこと。はて……?
ためしに新規ツイートのウインドウを出して、「GIF」と書かれたボタンを押し、「GIF画像をキーワード検索」の欄に「白米」と入力してみると……
突然、知らない人からTwitter経由でDMが届いた。さっそく開封してみると、そこには信じがたい情報が記されていた。引用すると……
「ダイソーにかき氷機があります。500円です。別売で100円で三つ入りの専用氷をつくれるカップも売ってます」
ダイソーに「かき氷機」が売っているだとおぉぉ〜っ!? マジで!? ほんとに? ……と、半信半疑で近所のダイソーに行ってみると──
ついに私の中で答えが出た気がする。何のことかって、最も息苦しくない「スポーツマスク」のことだ。よって、もう、私が新たにスポーツマスクを買うことはないだろう。それほどまでに「決定的」な商品を見つけてしまったのである。
以前、5種類(6種類)のスポーツマスクを比較したが、今回は新たに11種類のスポーツマスクをキックボクシングのハードな練習がてら実際に装着して検証してみた。前回含めて全17種類……最強なのはコレだった!!
ご報告いたします。ワタクシ迷惑メール評論家GO羽鳥、乗っ取り被害に遭いました。具体的には、Facebookのアカウントが乗っ取られました〜\(^O^)/
とはいえ……
この乗っ取り(乗っ取られ)は完全に想定内。例えるなら、「自分ちのカギを泥棒に渡したら、何日後に家に来るのか?」を確認するための実験である。
何日後だと思う? 答えは……
最強のスポーツマスクを追い求め、会社の経費でマスクを買い、週に3度のキックボクシング通いで実際に装着しながら練習して……を繰り返していたが、ついに「もうコレが最強なんじゃ……?」と思うマスクに巡り合った!
少し前に紹介した『NAROO MASK X5S』が西の横綱なら、今回紹介する『D&M ランナーマスク』は東の横綱。個人的な感想としては……スマヌ! ブッチギリの優勝候補だ!! それでは何がどうスゴイのか簡単に説明しよう。
反省している。私は先日、とても失礼なことをしてしまった。無知ゆえに、まるで「身なりで人を見る」ような感覚で、「価格でそうめんを見る」をしてしまったのである。
そりゃ見るだろ! 価格は重要だろ!! というか、ふつう、いや、とくにそうめんは味と価格が比例しているだろっ!! ……とツッコむ人も多いだろう。そしてそれは事実かもしれない。
だが!!!!!!!
そうでないこともあるんだなってのが今回のお話。それも100均のお話である。
カメラを向けると、ついつい「キリッ!」っとキメ顔をしてしまう人がいる。自分が最も美しく(りりしく)見える角度をキープし、カメラ目線で「キリッ!」。眼光鋭く「キリリッ!」。時には目線を外してアンニュイに……。
そうなってしまうのは人間だけではなく、スズメも同じようである。今回激写されたのは、通称「キメ顔チュン太郎」。オスなのかメスなのかは不明だが、とにかくキメ顔チュン太郎。その名の通り、キメ顔しすぎるチュンちゃんだ。
みんな〜、聞いて〜! ダイソーにプールが売っていたよ〜ッ! もちろん100円じゃなくて500円だけど、ダイソーにプールが売っていたんだよ〜ッ!! こんなことってあるかい? ダイソーでプールが買えるんだよ? すっごい世の中になったもんだぁ!
ともかく購入。「対象年齢6歳以上」の「子供用プール」だけど、40歳のおじさんでも楽しめるかな〜って。さっそく遊んでみよう〜!٩( ᐛ )و
夏といえば、そうめんだ。なにせ45秒で茹で上がる。しっかり相場を把握して購入しておいた揖保乃糸を、「羽鳥式ピリ辛つけそうめん」で食べるのは夏の定番!
しかし、「羽鳥式ピリ辛つけそうめん」にも少し飽きてきた……ので、さらなる研究を重ねた結果、当社比100倍は美味いと自負する最強そうめんつゆが完成してしまったので情報共有しておきたい。その名も、「邪道そうめんピリカラ豚なすデスマッチ」である!!
コロナな状況が続く今日この頃。ダイソーで『アルコール除菌ジェル』が100円で売られていたので買ってみた。特に何も期待はしていなかった。常備している除菌ジェルが無くなりかけているということもあり、ネタ用というより “ガチで使う用” に買ったのだ。
ところが!
いざ使ってみると……な、なにこれ!? ちょっと!! ちょっとこれ……ああ〜っ!! トリップゥ〜〜〜! ……と、めちゃんこナイスな楽しみ方を見つけてしまったのである。今日この頃にピッタリな楽しみ方を。
ここ最近、Facebookで流行しているアカウント乗っ取り被害といえば、messenger経由で送られてくるメッセージ「このビデオはいつですか?」であろう。“動画のウインドウ ” と思しき画像がセットになっているメッセージで、そのまま進めば乗っ取られる可能性が非常に高い。
ということで今回は、乗っ取られ覚悟で「そのまま進んで」みようと思う。いざ行かん、乗っ取りデスロードに!
うかつだった……! ダイソーにセリアにキャンドゥにワッツを回れば、すべての100円ショップをチェックしたも同然……なわけがない!! 忘れてはならないのが、それらに属さない「インディー系100均」の存在である。
私の場合は、職場近くにある『奥山商店』というシブすぎる店名の100円ショップも定期パトロール対象なのだが、週の半分以上がテレワークになったため、自然とチェックも甘くなっていたのだ。
そして今日、久々に奥山商店を覗いてみると……なんと! 店頭の段ボールに「フェイスシールド」が山ほど入ってるではないか!! しかも100円! こりゃ買いっしょ〜!!
迷惑メールの目的は、ずばり「金」と「情報」である。最終的には「金」なのだが、金を得るために様々な「情報」を知りたがる。たとえば、メールアドレスとパスワードの組み合わせ。たとえば、クレジットカード番号。たとえば、銀行……そう、銀行口座!
いったいなぜ、彼らは銀行口座の情報を知りたがるのか。教えたところで、向こうができるのは「振り込み」だけでは? だったら教えたって問題なくね? むしろ全世界に向けて教えたら、お金持ちになれるのでは!?──と思ったりもするが、絶対にやめておいた方がいい。なぜならば……