アニメ『君の名は。』の主題歌も手掛けた若者のカリスマ的ロックバンド・RADWIMPS。そんなRADWIMPSの新曲『HINOMARU』が炎上している

「さぁいざ行かん 日出づる国の御名のもとに」「気高きこの御国の御霊」などの表現が多用されるこの曲。ネットでは「軍歌」との批判が殺到し、2018年6月11日、ボーカルの野田洋次郎さんはTwitterやInstagramで謝罪する事態に。

「謝罪は必要か?」などの表現の自由を問題視する声も上がっている本件についてアメリカ人に意見を聞いてみた。

・「HINOMARU」の歌詞

「風にたなびくあの旗に 古(いにしえ)よりはためく旗に 意味もなく懐かしくなり こみ上げるこの気持ちはなに?」という一節から始まるこの曲。

曲が進むと「気高きこの御国の御霊」「さぁいざ行かん 日出づる国の御名のもとに」「僕らの燃ゆる御霊(みたま)は挫けなどしない」などの歌詞が続く。この歌詞について、野田さんは収録シングル『カタルシスト』の発売日6月6日に以下のように投稿。

「(省略)世界の中で、日本は自分達の国のことを声を大にして歌ったりすることが少ない国に感じます。歴史的、政治的な背景もあるのかもしれません。色んな人がいて、色んな考え方があります。誰の意思や考え方も排除したくありません。

僕はだからこそ純粋に何の思想的な意味も、右も左もなく、この国のことを歌いたいと思いました。自分が生まれた国をちゃんと好きでいたいと思っています。好きと言える自分でいたいし、言える国であってほしいと思っています。

まっすぐに皆さんに届きますように」


──この投稿には「素敵な曲に出会わせてくださってありがとう」「涙しました…」「海外の人にも聞いてほしい」などの声が寄せられる一方、前述の通り海外や国内から批判が殺到することになった。コメントは以下の通り。

・批判の声

「今回の曲は本当に失望しました。外国人のファンとして書かせていただきます」
「何の考えでアジアツアー前に発売したのか分からない。韓国公演はキャンセルしてくれ」
「あなたがこんな人だったともっと早くわからなかったのが残念」
「戦中若者たちを戦場に導いた軍歌と同じような歌を、なぜ無批判に歌うことが出来るのか?」
「戦時中の軍歌や愛国歌と変わらないセンス」
「「愛国」サブカルは間違いなく「遠くまで届いている」と思う。その飛距離をあんまりナメない方が良い。これらの楽曲は、たぶんとても多くの人々に、違和感なく受け入れられている」
「これからこの歌が語られるとき、「まっすぐ」、「純粋」、「素直」といった言葉が飛び交い、強力な同調圧力が生まれる。批判者は歪みや汚れ、屈折の烙印を押され、さらに国を批判する者に矛先が向けられる」

──など。この炎上を受け、野田洋次郎さんは英語と日本語で謝罪文をTwitterとInstagramに掲載。謝罪の内容は以下である。

・謝罪文

「戦争が嫌いです。暴力が嫌いです。どんな国のどんな人種の人たちとも手を取り合いたいです。(中略)HINOMARUの歌詞について軍歌だという人がいました。そのような意図は書いていた時も書き終わった今も1ミリもありません。誰かに対する攻撃的な思想もありません。

そのような具体的な歌詞も含まれてません。この曲は日本の歌です。(中略)みんなが一つになれるような歌が作りたかったです。結果的にその曲で不快な想いをさせてしまった人がいたというのが何より悲しいです。

(中略)色んな人の意見も聞いていてなるほど、そういう風に戦時中のことと結びつけて考えられる可能性があるのかと腑に落ちる部分もありました。傷ついた人達、すみませんでした。(以下省略)」


──改めて純粋な愛国心を歌った歌であることを記し謝罪している。前述の通り、ファンや賛同する人も多かったこの歌詞。今回の謝罪について、「謝罪する必要はあるのか」とまたもネットで物議を醸している。

そこで、日本語が堪能なアメリカ人に実際に歌詞を見せ、感想を聞いてみることにした。この歌詞が「軍歌」と物議を醸していますが、率直にどう感じますか?

・アメリカ人の感想

「うーん、感じることは国籍によるかも。今初めて『HINOMARU』を聞いた初印象にすぎないが、「軍歌」の印象を受けることは無理もないな。特にドラムやリズムから、「うん、軍隊の雰囲気だな」と感じる。後半のコーラスのところも、ちょっと「国民の皆、国に命を預けよう」って印象を受ける人もいるかも。

RADWIMPSは最近までそんなに海外に知られていなかったけど、『君の名は。』の「前前前世」で海外に住んでいて日本に興味を持つたくさんの人に知られた。

「前前前世」はRADWIMPSの中でノリノリアップテンポの曲なのに、その曲で初めてRADWIMPSを知った人にとっては、これがRADWIMPSの普通だと思ってしまう人もいるかも。

そんな中で HINOMARU を聞くと、「何、この重い感じ? しかも、HINOMARUは “日本の旗” って意味? おまけに軍歌っぽいな。じゃあつまり「日本の軍隊/帝国軍ばんざい!」を言いたいのか!?」と思いかねない。

曲名の「HINOMARU」を話せば、これはたぶんアジアの人は西洋人より敏感かも。第二次世界大戦の時に多くのアジアの国は日本帝国軍に攻撃されて、占拠されていた間は日本の旗を目にして「日本の旗=日本帝国軍」の連想があるのも無理もない。

逆に北米、ヨーロッパの国は日本帝国軍に占拠されていないかったので、その「日本の旗=日本帝国軍」の連想は比較的に少ないかな。

そしてもう一つの物議の原因は言語かもしれない。『君の名は。』のおかげでRADWIMPSは今海外で注目度が高い(他の日本音楽家と比べたら)、しかし新曲を聞こうとしても日本語をそこまで分からない人もたくさんいる。

歌詞には特に「日本帝国軍は偉い」ような言葉がなくても、日本語が分からないのでそれに気づかなくて、ますます曲名と音楽だけから印象を受けて、「これは軍歌だろう!」と思ってしまう人もいるかも。

ちゃんと歌詞を聞く(理解する)と、軍隊の話がなくてたんなる「日本について誇りを持っています」と言いたいことは分かる。

しかし、今どき海外で自分の国の政府や社会にたいして納得いかない人も多い。特に若い世代やネットをたくさん使っている人の中で多くて、そういうグループの中で「我が国はいいぞ!」を発言する人は自分の都合だけを考えているように見られる可能性が高い」

──なるほど。この批判に対して謝罪は必要だと思いますか?

「個人的には「謝らなきゃ!」とまでは思わないが「説明しないと勘違いのまま」だと思う。RADWIMPSの謝罪を見ると「私たちはいけないことした」というより「人に嫌な気持ちをさせるつもりはなかったがもしそうならすみません」と言っている。

ってなわけで、いけないことをしたと思わないが、海外の音楽ファンにとって勘違いしやすいことをしたとは思う。それを先読みができなかったのは、RADWIMPSが海外の注目にまだそれほど慣れていないせいかな?」

──とのことだった。海外のリスナーにとっては、歌詞以上に曲調も大きく関係しているようである。さらに、今回の批判の声に関しては、RADWIMPSが海外で知られるようになった背景も関係しているようだ。

思想的な批判の声が起こったと思ったら、表現の自由についての議論も始まりつつあるこの騒動。あなたはどう思うだろうか?

参照元:Instagram @yoji_noda
執筆:中澤星児