「難読地名」の記事まとめ

※追記あり【クイズ】読めないっぺ? 茨城県の『難読地名』10連発! 本日12月12日は「漢字の日」

本日12月12日は「漢字の日」である! これは日本漢字能力検定協会が1995年に制定したもので「1212(いい字1字)」の語呂合わせが由来らしい。ちなみに京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されるのも今日なんだよ!!

そこで今回は「絶対に読めねえ……!」と混乱すること必至の『難読地名クイズ ~茨城県編~』をお届けしたい。全部読めたら単なる茨城県民! 他県の人には読めないっぺ?

続きを全部読む

半家 ← これ何て読むか知ってる? 車内アナウンスが流れた瞬間に全俺がザワついた高知県の難読地名

「まもなく半家、まもなく半家〜」と車内アナウンスが流れた瞬間、私の心は落ち着きを無くした。もちろん、アナウンスした側には何の落ち度もない。すべての原因は私にある。それは分かっているのだが……ザワザワする心をどうしても抑えられなかったのだ

──この時点で、何と読むか察しがついた人だっているだろう。というか、「半家」は難読地名として結構有名だから、すでにご存知の方も多いかと思う。ただ、数日前の私のように知らない人だっているはずだ。そんな人が「まもなく半家〜」の車内アナウンスを聞いたときに大きなショックを受ける可能性があるため、本記事でシェアしておきたい。

続きを全部読む

【難読漢字クイズ】世界的に知られる地名「聖林」← さてなんて読むでしょう

音読み、訓読み、当て字など、色々ある漢字の読み方。それそのものはよく知っていても、漢字になるとどうやって読むのか分からないようなものも少なくない。そんな難読な漢字が使われるものの1つに地名がある。

この度、私(中澤)が驚いたのは、世界的に知られている地名『聖林』だ。「そんな地名知らんぞ」と思ったあなたも絶対知っている。さて、どう読むか分かるだろうか?

続きを全部読む

全部読めたら東大行けるやろ! 福岡県の難読地名30選

日本全国いろんなところに地名がつけられている。なぜそんな名前になったのか、ルーツを辿っていくと面白い発見もできるものだが、中には逆立ちしても読めないような場所も数多い。以前、当サイトで紹介した大阪の難読地名しかりだ。

もちろん、ところ変わって九州にも読めない地名は存在する。今回お届けする「福岡県の難読地名30選」のうち、あなたはどれくらい読めるだろうか。もし全部読めたらスゴかぁ〜! 東大行けるやろ!!

続きを全部読む

全部読めたら土下座したるわ! 大阪「難読駅名」25連発

昔から、交通や商業の要所として栄えた大阪。そのような歴史あるせいだろうか。難読地名が多いことは、以前の記事でご紹介済みだ。

だが、読むのが難しいのは地名だけではない! 大阪は駅名だって難しい!! ということで、今回は超が超超つくほど難読な駅名をドドンと25連発とりあげたい。全部読めたら大阪人が土下座するレベル! あなたはいくつ読めるだろうか?

続きを全部読む

全部読めたらホンマすごいで! 大阪府の難読地名10選

大阪は、その地理から古代から首都や副都として栄えてきた。近世だけ見ても昔から南は「天下の台所」と、商業の町と知られ、北はその商業の中心と京の都をつなぐ街道や宿場町として知られる。

そのような歴史ある地域であるためか難読な地名も多く、府民でも読み間違ってちょっと恥ずかしくなったりした人もいるかもしれない。難読地名のなかから特に有名なもの「大阪難読地名10選をご紹介したい。あなたはいくつ読めるだろうか?

続きを全部読む